青葉小ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

4/28(月)運動会練習

2年生は音楽室で徒競走の並び方を確認しています。学年の先生方の話をしっかりと聴く姿に成長を感じます。

 

4年生、5年生、6年生は、青葉小ソーランの練習です。担任の先生の熱い指導の下、キラキラした表情で練習に励む高学年児童。本番がとても楽しみです。

2025年04月28日

4/17(木)1年生交通安全教室

1年生 交通安全教室

 水戸警察署員さん、茨城県交通安全協会の皆様、交通安全母の会の皆様にご来校いただき、交通安全教室が行われました。「けんちゃん」も一緒に、命を守るために大切なことを教えてくれました。

 

・「道路に出るときはピタッと止まる」

・横断歩道では、たとえ信号が青でも、左右を確認する

・信号のない横断歩道では、手を挙げて「今から渡ります」とドライバーに知らせる

 

 全ての児童、職員にとっても大切なことなので、学校全体で共有していきます。

 皆様、本日はありがとうございました。

 

2025年04月17日

4/16(水)5年生 体育 社会

5年1組、3組 体育

 走の運動で、トラックを疾走していました。出発の合図をする児童、友達が一生懸命に走る姿を応援する児童、晴天の下、清々しい青葉っこたちでした。

 

5年2組 社会

 世界の6大陸、3大洋から、日本の位置はどこにあるのか説明するために、友達同士で意見を出し合いながら学習を進めていました。どの授業でも、協力することって大切なんだなと改めて感じました。

 

2025年04月16日

4/14(月)6年生

5時間目は避難訓練の予定でしたが、昨日からの明け方にかけての雨でグラウンドコンディションが悪いため、延期になりました。

 

6年生の教室をのぞいてみると…

 

6年1組 外国語

 外国語担当の先生、ALTの先生と一緒に、6年生の外国語授業のガイダンスをしていました。学習の流れをつかむこと・見通しをもつことで安心して学習できます。この1年間でたくさんコミュニケーションをとりながら、外国語を学ぶ楽しさを味わっていってほしいと思います。

 

 

6年2組 学活

 ワクワクドキドキの席替えです。食い入るようにモニターを見て担任の先生から発表される新しい席を確認していました。新しい雰囲気で、より一層集中して授業に取り組んだり交流を深めたりしてくださいね。

2025年04月14日

4/11(金)1年生を迎える会

5時間目に1年生を迎える会がありました。元気いっぱいに1年生が入場。6年生代表からの歓迎の言葉では、1年生のために頑張ろうする意欲や、「あいさつがしっかりできる学校にしたい」という願いなどが伝わってきました。

 

レクリエーションでは、「しんかジャンケン」を全員で行いました。最初はアザラシ、勝つとウサギ、ゴリラや人間に進化。勝ち続けると「神様」になれるというルールです。たくさんの笑顔があふれていました。

 

2年生からは、メダルとアサガオの種がプレゼントされました。

 

児童同士の交流がたくさん見られた温かい時間でした。

2025年04月11日
» 続きを読む