明日から夏休み 4時間目には全校集会が行われました。読書とスポーツの表彰がたくさんあり、頑張りをみんなに紹介することができました。 掃除の時間は、隅々まできれいにして夏休みを迎えようとよく頑張る子供たちの姿が見られました。 明日から、いよいよ夏休み。楽しく、安全に過ごせますように、よろしくお願いします。
着衣泳をしました 4年生が「着衣泳」に取り組みました。不慮に起こる水の事故に備えて「命を守る」ための大切な学習です。着衣で水に入った子供たち。水着を着たときとは違った服の重さや動きの難しさを体験しました。無理に泳ごうとせず,体を楽にして浮き救助を待つこと,ペットボトルなど身の回りの物が浮き輪の代わりになることなど,様々なことを学ぶ貴重な時間となりました。
4年生道徳授業 今週,4年3組で道徳の公開授業が行われました。 なぜルールを守らなければならないのか,なぜルールはあるのか…子供たちは,自分の考えをノートにたくさん記入していました。 「子供だからルールを守らなくても大丈夫。」,「子供でもルールは守るべき。」様々な意見が発表されました。 「みんなが気持ちよく過ごせるようにルールを守っていこう」という気持ちをもつことができた授業でした。
7月14日:委員会活動 今日の昼休みはロング昼休みでした。委員会活動は5,6年生担当し,ロング昼休みを利用して行っています。それぞれの委員会ごとに6年生を中心に活動しています。時間を上手に使って各委員会ともに協力して熱心に活動できました。
洗濯の授業をしました 6年生が家庭科の学習で洗濯を行いました。一人一人がハンカチや靴下を手洗いしました。 「洗剤で洗った後,よくしぼらないとすすぐのが大変」「思ったよりきれいになった」などの声を聞くことができました。洋服やハンカチなどについたちょっとした汚れは,自分で洗えると思います。学校で学んだことを生活にいかしてほしいと思います。
7月12日 4年生 図工 4年生「ギコギコトントンクリエーター」 はじめてののこぎりでギコギコ・・・うまくきれました。 色を付けて・・・ くぎでトントン・・・ 完成間近! 次回のブログで完成品を公開予定です!