TEL. 029-292-0042
〒311-3116 茨城県東茨城郡茨城町長岡3168番地
現在、緊急のお知らせはございません。 転入学の手続きに関しましては、こちらをご覧ください。(茨城町教育委員会)
6年生は、茨城県自動車学校において交通安全教室を実施しました。敷地内のコースを実際に自転車に乗り、自転車の安全な乗り方について学んできました。
1年生を迎える会を実施しました。上級生と一緒に入場し、ゲーム「じゃんけん列車」を行って、楽しい時間を過ごしました。2年生からアサガオの種がプレゼントされ、とても嬉しそうでした。
原子力災害を想定した引き渡し訓練を実施しました。明光中学区の保幼・小・中学校が保護種の皆様と連携しながら、児童生徒の安全を確保した取組を実施することができました。ご協力ありがとうございました。
3年生の社会科の授業で、高いところから学校の周りの様子を調べるため、屋上に行きました。 方位を確認して、それぞれの方位に、どんなものが見えるのかを、メモをとりながら調べました。 屋上に行くのは初めてだったため、子供たちは楽しく学習することができました。
本日、第1回目となるいちょうタイムを実施し、班員同士の顔合わせを行いました。これから1年生から6年生までのたて割り班で、クリーン作戦やなわとび集会などのさまざまな活動を行っていきます。
本日、授業参観・学年懇談会及びPTA総会を行いました。授業参観では、たくさんの保護種の皆様に来ていただき、子供たちのいつも以上に頑張る姿が見られました。
本日から全児童がそろって一斉下校となりました。日頃から子供たちの見守り活動を行っていただいている方々との対面も果たしました。安全な登下校を心がけていきます。
4月10日、町交通安全協会、町交通安全母の会の皆様にご協力をいただき、安全な歩行や自転車の乗り方についての交通安全教室を実施しました。しっかりと交通ルールを守って、交通事故にあわないように気を付けましょう。
6年生は、更生保護女性会の皆様と一緒にあいさつ運動を行いました。しっかりとあいさつができる長岡小の子供たちを目指します。
4月8日、令和7年度第79回入学式を行いました。新1年生46名、元気な子供たちが入学しました。
4月7日、令和7年度の学校生活が始まりました。とても立派な態度で始業式に臨みました。一人一人が目標をもって頑張っていくことを期待しています。
最後の下校の様子です。本当に落ち着いた生活でした。長岡小のみなさん!令和7年度も自分らしさを大切に、生き生きと過ごしてください!
TEL 029-292-0042