本文へスキップ

茨城町教育委員会

TEL. 029-292-0042

〒311-3116 茨城県東茨城郡茨城町長岡3168番地

現在、緊急のお知らせはございません。
転入学の手続きに関しましては、こちらをご覧ください。(茨城町教育委員会)

TOPICS

  • 長岡小学校ブログ
2024年4月18日(木)
全国学力学習状況調査

 6年生が全国学力学習状況調査に臨みました。1時間目が国語、2時間目が算数です。冊子になった問題用紙を静かにめくりながら、真剣に解いていました。

2024年4月18日(木)
お花がいっぱい

  春は花が咲き、景色を彩っています。2枚目の写真は1週間前の桜の写真ですが、今は右側の写真のようにパンジーが株を大きくしたくさんの花をつけています。

2024年4月16日(火)
どんなものでも

 子供たちは遊びの天才で、どんなものでも活用して楽しく遊ぶことができます。切り株に上ったり降りたりをリズムに合わせて遊んだり、おにが滑り台から降りた後、鬼ごっこがスタートしたりなどたくさんの工夫をして遊んでいました。

2024年4月15日(月)
2年生 生活科

2年生になって初めての生活科の学習でした。
校庭で春探しをしました。
タブレットで写真を撮りながら、春の生き物を見つけることができました。

2024年4月15日(月)
避難訓練を実施しました

 地震による火災の避難訓練を実施しました。どのクラスも落ち着いておしゃべりなどせずに避難することができ、最終避難は避難開始から3分30秒でした。避難開始からほとんどの学年が1分30秒で校舎外に避難することができています。普段の訓練がいざとなった場合に役にたちます。このような訓練を実施することで、自分の命を自分で守ることができるようにさせていきたいと思います。

2024年4月12日(金)
1・2年生 交通安全教室

本日、1・2年生の交通安全教室がありました。
学校で道路の横断歩道の渡り方を練習し、実際に学校の外を歩きました。
信号を渡るときに左右の確認をしたり一列で歩いたりなど、安全に気を付けて活動することができました。

2024年4月11日(木)
交通安全教室

 交通安全教室が3〜5年生で実施されました。自転車を貸してくださったみなさま、本当にありがとうございました。令和6年は4/10現在、県内約1600件の交通事故があると伺いました。交通安全教室は自分の命を守るためにも大切な学習です。子供たちは自転車の点検の方法や乗り方についてよく聞きながら取り組んでいました。

2024年4月10日(水)
一日目

 今日は、新しい学年がはじまってスタートの1日目です。身体測定や並び方の確認など一年間集団で生活していくために必要なきまりを学習しました。どのクラスも授業中は落ち着いて取り組み、休み時間は楽しく過ごすなどめりはりのある様子が見られました。

2024年4月9日(火)
第78回 入学式

 恵みの雨が降る中、第78回入学式を挙行いたしました。40人の元気な新入生がすばらしい態度で入場すると会場からは拍手が上がりました。これから始まる小学校生活が充実したものになるよう、職員一丸で学校運営に取り組んでいきます。

2024年4月8日(月)
令和6年度のスタートです!

 しーんと静まりかえった学校に明るい声と笑顔が戻ってきました。いよいよ、令和6年度のスタートです。子供たちは、新学年のクラス発表や担任発表にわくわくドキドキ。たくさんの笑顔が見れた一日でした。

2024年3月22日(金)
令和5年度 修了式

 今年度はじめて体育館に集合して式を実施しました。たくさんの表彰や修了証の授与、校長先生のお話など盛りだくさんでしたが、子供たちはしっかりとした態度で最後まで式に臨むことができました。
 令和5年度、保護者のみなさまをはじめ地域のみなさま、各関係のみなさまには大変お世話になりました。次年度も引き続き、長岡小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

2024年3月21日(木)
大掃除

 次年度に向け、自分たちが使った机や教室をきれいにしようと、全校で大そうじを行いました。机を廊下に出し、教室の床をピカピカに磨き上げていました。次年度使う人のことを考えて行動できる、すばらしいですね。

2024年3月19日(火)
下後班

 新しい下後班にもずいぶん慣れ、5年生が最上級生としての意識を高めています。次年度の新入生のみなさん、優しい上級生が声をかけてくれます。登下校、安心してくださいね。

2024年3月18日(月)
校庭でソーラン節

暖かい日が続き、水仙が咲き始めました。
3月14日(木)、卒業生が小学校最後の昼休みに下級生と一緒に踊ったソーラン節を引き継いで、児童が自主的に練習を始めました。長岡ソーラン節は引き継がれています。

2024年3月15日(金)
卒業式

 第77回卒業式が挙行されました。本当に、温かい雰囲気の中、涙があふれる卒業式でした。卒業生の皆さん、長岡小で学んだことを生かして、未来に向かって頑張ってください!いつまでも応援しています。

2024年3月14日(木)
明日はいよいよ

 卒業式です。5・6時間目に4年生、5年生がしっかりと会場準備をしてくれました。

2024年3月13日(水)
6年生最後のお掃除

 本校は、黙動を意識して掃活動を行っています。放送委員会が「音楽がよく聞こえるように黙動を心がけましょう」とアナウンスすると、どの児童もおしゃべりをせずに黙々と清掃活動に取り組みます。この活動はなかなかできないことで、いつも感心させられています。
 このような清掃でもリーダーとして学校のお手本になっていた、6年生最後の清掃が行われました。教務主任の深作先生から「6年間すばらしい取り組みでした。とくに5年生がお手本にしています。ほんとうにありがとう。中学校でもがんばってください。」とお話がありました。明光中でも頑張って欲しいと思います。

2024年3月12日(火)
今年度最後の読み聞かせ

しらゆきひめさん、教養委員会、図書委員会による朝の読み聞かせが今年度最後となりました。今年度も大変お世話になりました。読み聞かせの日をいつも楽しみにしているようで、今日もとても喜んでいました。これからも読書に親しんでいってほしいと思います。

2024年3月12日(火)
卒業式予行

 今週末3月15日は卒業式です。本日は予行が実施されました。6年生は少し緊張した面もちでしたが堂々とした姿で予行に臨んでいました。卒業まであと3日。名残惜しい気持ちもありますが、3日間小学校の最後の思い出をつくってほしいと思います。

2024年3月11日(月)
エコーいばらき環境保全基金 助成金贈呈式

  本校4年生は、総合的な学習の時間で「涸沼」をテーマにした環境学習に取り組んでいます。この取り組みを認めてくださり、公益信託「エコーいばらき」環境保全基金から助成をうけることが決定し、贈呈式が本校理科室で行われました。贈呈式では、4年生の代表のみなさんが、環境保全に関する取り組みを発表しました。助成金は、環境保全の取り組みに活用していきたいと思います。

2024年3月11日(月)
3.11 

 3月13年前に東日本大震災がありました。この日、午後2時46分に町の防災無線に合わせて全校で黙祷を行いました。災害はいつどこで起こるか分かりません。黙祷を行い犠牲になったみなさまのご冥福をお祈りすると同時に、この大きな震災での教訓を生かし災害訓練に生かし艇庫と思っております。

2024年3月8日(金)
ベルマーク委員会による購入品 (一輪車)

 PTAベルマーク委員会のみなさまが、ベルマーク預金で購入してくださいました一輪車です。卒業してしまう6年生にも使ってもらおうと、さっそく組み立てました。きれいなピンク色の一輪車です。ベルマーク委員会のみなさま、ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

2024年3月7日(木)
そろばん教室

 3年生が外部講師の飯塚先生からそろばんを教わりました。はじめてそろばんをさわる子供たちもいましたが、わかりやすく先生が教えてくださったので、1時間で一桁の足し算ができるようになっていました。

2024年3月7日(木)
sorobann
2024年3月6日(水)
ながおかしょうへ ようこそ

 おとなりの長岡幼稚園の年長さんと沼崎幼稚園の年長さんが小学校へ遊びに来てくれました。1年生は先輩らしく授業の受け方やランドセルの整理の仕方などを教えてあげました。入学式まであと1ヶ月です。新入生のみなさんが入学してくれるのを楽しみにしています。

2024年3月5日(火)
遊具保守点検

 学校に設置されている遊具は、学校保健安全法の中で点検を義務づけられています。毎月の職員による安全点検以外に、町教委が依頼し専門業者の方が来校され、遊具の保守点検をしてくださいました。雨の中でしたが、一つ一つの遊具を丁寧に点検していただきました。ありがとうございました。

2024年3月4日(月)
2年生 国語の学習

2年生の国語では、「すきな場しょを教えよう」という学習を行っています。
今日は、友達に自分の好きな場所を伝える発表を行いました。
話す人を見ることや声の大きさなどに気を付けて、伝えたいことが伝わるように話すことができました。
発表後には、友達の発表のよかったところをたくさん見つけることができました。

2024年3月4日(月)
あいさつ運動

 更生保護女性会のみなさまと代表の児童による「あいさつ運動」が実施されました。前回は荒天による延期だったのですが、今日はすっきりと晴れ渡った好天で気持ちのよいあいさつが響きました。しかし、朝の気温は1度ぐらいで、とても寒い朝でした。このような寒い中あいさつ運動に来校いただいた、更生保護女性会のみなさま、本当にありがとうございました。

2024年3月1日(金)
6年生を送る会

 大好きな6年生に感謝の気持ちを伝えるため、5年生が企画した「6年生を送る会」。会場は、あたたかい雰囲気に包まれ、感動の送る会でした。

2024年2月29日(木)
2年生 図工

図工の学習で、「友だちみつけた」の学習を行いました。
学校の中や校庭を歩き回り、顔に見えるものを探しタブレットで撮影をしました。
シャッターの持ち手や木の幹など、いろいろな所に目を向け
楽しく活動することができました。

2024年2月29日(木)
給食の温度

 茨城町の学校給食は、とても温かい状態で配膳されています。調理場から運ばれてくるなかでどんな工夫があるのかと思っていました。汁物も、おかずも二重食缶というものに入れられて温度管理がなされているのです。本当に温かくて、ふたを開けた直後はふぅーふぅーが必要なくらいです。寒い時期は体が温まります。

2024年2月28日(水)
6年生を送る会に向けて

 4年生が会場作成のためのお花をつくってくれています。色とりどりの花で、当日は体育館を飾る予定です。4年生ありがとうございます。

2024年2月27日(火)
6年生を送る会 リハ

 5年生が中心となって、6年生を送る会が実施されます。今日は直前のリハーサルの日です。実行委員会の5年生が、6年生への感謝を伝えるための会を成功させようとリハーサルから一生懸命取り組んでいました。本番、みんなの大好きな6年生に気持ちが伝わるといいですね。

2024年2月26日(月)
人権教室 「いじめと戦おう 〜私たちにできること〜」

 4年生の人権教室のようすです。外部講師の先生お二人に授業をしていただきました。リアリティあるドラマ設定のいじめの場面では、子供子供たちは真剣に食い入るように視聴してました。自分たちだったら、いじめを見逃さず、いじめている人に加担せず、困っている友達に寄り添うという意見が出ました。今回の学習は、学校生活を送る上でも大切な人権感覚です。ぜひ、今後の生活に役立てて欲しいと思います。

2024年2月21日(水)
今年度最後の授業参観

  今年度最後の授業参観がありました。1年生は「がんばったよ。ありがとう。発表会 2年生は「できるようになったよ。発表会」 3年生は「はっけん!まちの宝物。総合的な学習の時間」 4年生「二分の一成人式。学級活動」 5年生「茨城町をよりよくするための提案をしよう。 総合的な学習の時間」 6年生「感謝のつどい」でした。今年度の学びをさまざまな形で発表しお家の方に見ていただくことができました。子供たちは緊張の面持ちでしたが、自分の発表が終わると達成感いっぱいの笑顔でいました。参観、ありがとうございました。

2024年2月20日(火)
なわとび集会

 最近は、どのクラスもおおなわを頑張っていました。この集会に向けて一致団結し練習ていたのです。本日実施された、体育委員会が主催したなわとび集会は、各クラスが5分間おおなわで跳べる回数を競うものでした。低学年の部は1年2組が118回 中学年の部は4年1組が365回 高学年の部は6年2組が421回を跳び,各ブロックの最高得点をとりました。この集会を通して、クラスで何かに向かって一緒に頑張る一体感を感じてくれたらと思います。

2024年2月19日(月)
小中連携推進委員会

 明光中学校区の小中連携推進委員会が開催されました。本校からは、教務主任 学力向上推進委員 保健安全推進委員 児童生徒交流推進委員 ユニバーサルデザイン推進委員に所属する6名の先生方が参加しました。今年度から本格的に発足した連携活動ですが、明光中学校区は3校の小学校があることから連携の推進は丁寧に実施していく必要があります。どの部会も活発に意見交換をし、9年間を通した学びの約束や心の教育などの共通理解を図りました。

2024年2月16日(金)
大縄チャレンジ!

 20日は、各クラスの大縄の回数を競います。どのクラスも真剣です。さて、どのくらい回数を伸ばせるかな?ライバルは昨日の自分です!

2024年2月14日(水)
帰りのようす

 6時間目が終わると、すぐ片付けをして帰りの用意をします。6年生は、落ち着いた雰囲気の中素早く自分の用意をしていました。さすがです。
 今日は晴れていたので、学校から見える筑波山もとてもきれいでした。

2024年2月15日(木)
2年生 図工の学習

こちらは2年生の図工の学習の様子です。
ストローが動く仕組みを使って、作品を作っています。
いろいろ試しながら楽しく学習に取り組むことができました。

2024年2月13日(火)
第3回 学校保健安全委員会

 第3回 学校保健安全委員会が開催されました。今回は、子供たちの様子について協議するとともに、学校カウンセラーの渡邊先生に「教育とコミュニケーション」という題で講演をいただきました。短い時間でしたが、大変勉強になる内容でした。子供たちの心の声を傾聴する大切さを学ばせていただきました。先生、ありがとうございました。

2024年2月9日(金)
どのチームが箱を一番早くくずせるかな?

 1年生 体育の授業です。ダンボール箱をボールでくずします。どのチームが早く箱をくずせたでしょうか。みんな夢中で体を動かしていました。

2024年2月7日(水)
好きな生き物

 1年生の粘土です。好きな生き物を作りました。粘土板を動物園に見立てて、「わたしだけの動物園」を作ります。マンボウやイルカ、恐竜やゾウなどいろいろな生き物が出来上がりました。

2024年2月6日(火)
大好きな6年生へ

 頼れる先輩、6年生が3月に卒業してしまいます。感謝の気持ちを込めて、みんなでメッセージを書きました。

2024年2月5日(月)
雪が降ってきました

 お昼ぐらいから降り始めた雪。明日は路面凍結の恐れもあります。注意して登校してください。

2024年2月8日(木)
4年生 涸沼・川フォーラムに参加しました

4年生が令和5年度第41回小学生涸沼・川フォーラムに出席し、今年度の総合的な学習の時間に取り組んだことや、学校で取り組んできたことをまとめ、発表しました。協議の時間には、他の学校の児童と意見交流をし、環境意識を高め合う活動をしてきました。

2024年2月2日(金)
みくらやさんT字路

 みくらやさんのT字路の歩道に、歩行者が安全に横断歩道を渡れるよう「ラバーポール」が設置されました。このラバーポールが目印になり、多くの車が歩道から少し離れた位置で左折してくれています。子供たちの安全のため、設置してくださり本当にありがとうございました。

2024年2月1日(木)
縦割り班の大縄

  今日のいちょうタイム。ロング昼休みには高学年が低学年に丁寧に教えていました。大縄ができるようになると、縄跳びがぐーんと好きになる児童が多いようです。

2024年1月31日(水)
ビー玉 すごろく こままわし

  前回も紹介させていただいた、1年生の生活科のようすです。前回は外で元気に昔遊びをしているようすでしたが、今回は室内のあそびです。すごろくでは、大笑いをしながらグループで楽しそうに遊んでしました。「昔の遊びっておもしろい!」と話をしてくれた1年生、今度はお家でもやってみてね!

2024年1月30日(火)
縄跳びに夢中

  学校では、持久走大会が終わると縄跳びの練習が始まります。今年は二重跳び練習用の台が増え、二重跳びの練習をする子供たちが多くなりました。秋に職工組合の皆様が作ってくださったのです。校庭に二重跳び練習用の台を出しておくと、並んで順番を待ちながら楽しそうに練習しているようすがうかがえました。職工組合の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

2024年1月29日(月)
きちんと並んで

 毎日の一斉下校。帰りの会が終わると、校庭の鉄棒前に方面別に並びます。子供たちは家に帰るので、足取りも軽くいつの間にか広がってしまったり、おしゃべりに夢中ではみ出してしまったりしがちですが、交通事故などにつながらないようきちんと並んで下校するよう話をしています。

2024年1月26日(金)
4年 理科 熱の伝わり方

 4年生の後半は、理科室での学習が増えていきます。今日は、金属の熱伝導率について実験を行いました。板状の金属と棒状の金属では熱の広がり方に違いはあるのか、金属にろうを塗りその溶けていく様子を観察しながら学習を進めていました。

2024年1月25日(木)
3年生 図工 マグネットマジック

 3年生は理科の学習で、磁石の性質について学びます。その性質を活用して、図工で製作活動を行いました。ダンボールで思い思いの箱を作りながら、磁石で動くおもちゃを作ります。どんな世界が広がるかな?できあがりが楽しみです。

2024年1月24日(水)
読書ビンゴに挑戦しています!

図書委員が企画運営をして、読書ビンゴを行っています。
クリアを目指して、「冬のお話」や「アニメ・映画になった本」、「おすすめの本」などのお題に合わせて本を借りています。
友達と楽しく本を探したり、読んだりしていました。
これからも、たくさんの本に親しんで欲しいと思います。

2024年1月23日(火)
薬物乱用防止教室

  茨城町ライオンズクラブの美野田様を講師にお招きし、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。違法薬物が体に及ぼす影響や神経系への障害など具体的なお話を聞くことができ、薬物の恐ろしさを再認識しました。お忙しいところ、ご来校いただき講演をしてくださった美野田様、本当にありがとうございました。

2024年1月22日(月)
外で元気に

 昨日の強風が嘘のように晴れた穏やかな午前中でした。子供たちは水たまりをよけながら、鉄棒で元気に遊びました。寒い日は鉄棒が冷たいので人気がないのですが、今日のような暖かい日はたくさんの子供たちが鉄棒遊びをします。校長先生にアシストしてもらいながら、さまざまな技にチャレンジしていました。

2024年1月19日(金)
1年 生活「昔あそび」

 穏やかに晴れ、外は小春日和です。校庭では、1年生が昔遊びにチャレンジしました。
縄跳びで「おおなみ こなみ」をやったり、羽子板にチャレンジしたりしました。
ビー玉遊びの時には「太陽にビー玉が当たってとってもきれい」とうれしそうにお話ししてくれました。

2024年1月18日(木)
2年生の学習の様子

 こちらは、今日の2年生の学習の様子です。
図工では、「紙版画」を作っています。今日は絵の具を使って色塗りをしました。
学級活動では、茨城町のふるさとかるたをしました。
子供たちの笑顔がたくさん見られた1日でした。

2024年1月18日(木)
長岡小 キャッチボール教室

 ソフトボール投げで25m以上投げることができる、遠くに投げることが得意な4〜6年生が昼休みにキャッチボール教室を開きました。「高く投げてね」「そうそういい調子!」など声かけをされると、ぐんぐん遠くに投げることができるようになります。参加した子供たちは教えてくれた高学年のアドバイスをききながら、投げる力を楽しく高めていました。

2024年1月17日(水)
大谷選手より

 長岡小にも大谷翔平選手よりグローブが届きました。まず、6年生からまわし、その後グローブを使ってボール運動を楽しむ予定です。

2024年1月16日(火)
低学年の下校

 低学年の子供たち。年度末に近づくと、時間に余裕をもって下校ができるようになります。帰りの準備がスムーズになるのです。今日は時折雪がちらつく寒い日でしたが、防寒具をしっかりと着用し時間を守って集合する姿に成長を感じました。

2024年1月15日(月)
中学年の体育

 4年生の体育の時間です。グループになって、ボールを足下にくぐらせながら後ろへ後ろへ移動する運動です。ゲーム形式で行いました。回数を重ねるたびに、転がし方を工夫し話し合いながら取り組んでいました。

2024年1月12日(金)
2年生 書写の学習

 本日の2年生の書写の授業では、書き初めで「楽しいお正月」と書きました。
子供たちは、字のバランスやとめ・はね・はらいなどに気をつけて集中して書くことができました。
上手に書くことができ、子供たちも満足そうな様子でした。

2024年1月12日(金)
みんな元気な昼休み

 学力診断のためのテスト2日目が終了し、昼休みは元気に外で遊ぶ児童が多く見られました。縄跳びにチャレンジする子も多く、先生と一緒に楽しそうに跳んでいました。
 さて、長岡小学校は明光中学校区です。この区では、いじめストップ!を合い言葉に人権感覚の推進に取り組んでいます。このたび、新しいシンボルの旗ができあがりました。校内やフェンスに掲示したいと思います。ご来校いただく機会にどうぞご覧ください。

2024年1月11日(木)
学力診断のためのテスト1日目

 学力診断のためのテストが実施されました。今日は1日目、国語と理科です。真剣に問題と向き合い、解答している姿が印象的でした。明日は、算数と社会科です。4年生から6年生のみなさん!がんばれ!

2024年1月10日(水)
お正月献立

 今年初めての給食は「お正月献立」です。(ごはん レンコンメンチカツ 紅白こんぶあえ 七草がゆスープ 牛乳)献立の紹介や今日は何の日の放送は、曜日担当の放送委員がアナウンスしてくれます。七草がゆスープは七草の青臭さもなく、さらっとしていて食べやすかったです。放送委員のみなさん、いつもありがとうございます。

2024年1月9日(火)
今年初めの授業

 今日は3時間で下校です。各クラスで冬休みに取り組んだ学習について回収したり、学力診断のためのテストに向けた学習をしたりしていました。

2024年1月9日(火)
あけましておめでとうございます

 本日は学校にとって2024年のスタートの日です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今日は全校朝会がオンラインで実施されました。全校朝会では、校長先生のお話、表彰を実施しました。各教室では、校長先生から受け取った賞状をクラスのみんなの前でもう一度表彰され、嬉しそうに賞状を受け取る姿がありました。

2023年12月22日(金)
明日から冬休みです

 冬休み前の全校朝会のようすです。今回もオンラインで各教室に配信をしました。校長先生からたくさんの児童が賞状を受け取りました。大きな声で返事をする声が、オンラインですが各教室に響き渡りました。また、冬休み中に気をつけて欲しいことを田口先生がクイズ形式でお話ししました。お年玉の使い方、道路凍結による交通事故に気をつける、そしてSNSトラブルに十分気をつけることについてのお話でした。ご家庭でも今日の全校朝会の話題についてお子様とお話しいただき、安全で楽しい冬休みをお過ごしください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年12月21日(木)
冬至献立

 明日は冬至です。給食は今日までなので、「冬至献立」が今日だされました。ご飯 ごま和え 鶏肉ゆずソース かぼちゃ味噌汁 牛乳です。冬至には欠かせないゆずやかぼちゃが取り入れられています。みんな残さずおいしそうに食べていました。

2023年12月20日(水)
5年生 体育 跳び箱 

 5年生になると跳び箱の技も高度になります。少しずつ感覚をつかめるように、ステージを使って高い台をとびび越す練習をしてから、2つの跳び箱を組み合わせての練習をしました。スムーズにコツを掴み、跳び箱の技にチャレンジしていました。

2023年12月19日(火)
まとめの時期

 今年もあと12日です。子供たちが学校に登校するのもあと4日になりました。各学年では学習のまとめが始まっています。1年生は国語のテストにチャレンジしていました。鉛筆を正しく持ち、丁寧に文字を書いていました。入学してから9ヶ月。大きな成長を感じます。

2023年12月18日(月)
5年生 音楽 鑑賞

5年生の鑑賞の授業です。今回鑑賞した曲は、山田耕筰作曲「待ちぼうけ」「赤とんぼ」
「この道」です。歌詞と音楽を味わいながら鑑賞をしました。山田耕筰は、大正から昭和に書けての音楽家です。昔話のような歌詞や情景が浮かぶような歌詞を味わいながら児童は鑑賞をしていました。山田耕筰はアメリカ「カーネギーホール」自作の管弦楽を演奏したり、フランス政府から勲章をうけたりと世界的にも有名な音楽家でした。感想の中には「日本らしい曲だけど、外国の曲にも聞こえる」と書いている児童がいました。若い感性は素晴らしいです。

2023年12月15日(金)
4年生親子レク

本日2校時3校時に4年生の親子レクが実施されました。茨城県立歴史館から講師の先生をお招きし、親子で協力しながら「勾玉づくり」にチャレンジしました。
夢中で勾玉を磨き形を整えていました。「楽しい、もっとやりたい」という声がたくさん聞こえててきました。

2023年12月14日(木)
nagaoka カフェ

  とってもおいしそうなメニューいっぱいの「nagaoka カフェ」。2階廊下でやっています。ぜひご覧ください。

2023年12月13日(水)
1・2年生 交流会

今日は、2年生が手作りおもちゃの遊び方を1年生に伝え、
一緒に遊ぶ活動をしました。
2年生は、緊張しながらも、1年生に優しく教えることができました。
1年生は、様々なおもちゃに興味津々で遊んでいました。
みんな仲良く活動し、仲を深めることができました。

2023年12月13日(水)
学力向上月間

 12月は学力向上月間です。高学年は、今まで学習したことを生かし、難問にチャレンジしました。理解が浅いところは、早めに学び直しをし、学力の向上に繋げています。

2023年12月12日(火)
人権集会

 ロング昼休みに人権集会を行いました。代表委員のみなさんが中心となり、自分たちで企画運営をして実施した集会です。各クラスにはオンラインで配信をしました。最後に全校で歌った手話つきのビリーブは、低学年に高学年が朝の時間に数日間丁寧に教えていたものです。低学年も上手に手話をしながら歌うことができました。

2023年12月11日(月)
2年 スクラッチに挑戦したよ

 2年生、はじめての「スクラッチ」です。ICT支援員の先生に教わりながらプログラミングに挑戦しました。ゲーム感覚で楽しくプログラミング学習を進めることができました。

2023年12月8日(金)
2年生 道徳

こちらは、2年1組の道徳の学習の様子です。「わたしたちの校歌」というお話を学習しました。
校歌にはどんな思いが込められているのかを考えた後、授業の最後には、校長先生に来ていただき、校歌についてのお話をしていただきました。
子供たちは、校長先生の話をしっかりと聞き、今後の生活に生かしたいことを考えました。

2023年12月8日(金)
校庭のイチョウ

 イチョウの葉もすっかり落ちて、冬支度をはじめました。イチョウの葉は、地面を黄色に染めていて鮮やかです。落葉が起こる理由は、イチョウの葉の葉柄へ幹から水や養分が行かなくなり、葉が落ちるというシステムのようです。イチョウは、裸子植物であり雌株と雄株があります。学校のイチョウ3本は、雌株が2本、雄株が1本のようです。そろそろ長岡小の黄色い季節が終わろうとしています。

2023年12月6日(水)
なかよしハッピーランド

 1年生が生活科の時間に、長岡幼稚園のみなさんを招待して「なかよしハッピーランド」を開催しました。自分たちで作ったおもちゃで楽しんでもらおうと、幼稚園生を案内する係、遊びを紹介する係など分担しておもてなしをしました。幼稚園生も楽しそうに遊んでいました。

2023年12月5日(火)
ボランティア委員会

 ボランティア委員会のみなさんは、校庭のイチョウの落葉を昼休みなどに集めてくれています。「落葉はあと一週間ぐらいかな。」と話してくれました。さすが、6年目の経験知ですね。

2023年12月4日(月)
2年 算数 ジャンプの問題

 算数のジャンプの問題は、いくつかの学んだことを生かして解く問題です。「テープを重ねた時の全体の長さ」をタブレットや実際のテープを用いて解きました。タブレット上で色の違う長さのテープを重ね、並べた時と重ねた時の全体の長さの違いに気がつく児童がいました。ICTや具体物を活用しながら学びを深めています。

2023年12月1日(金)
イチョウの葉であそぶ

  黄色い葉がたくさん落ちて、イチョウの葉で楽しく遊びました。

2023年11月29日(水)
ビリーブの手話の練習

 本日の朝、5・6年生の代表委員の児童が1・2年生にビリーブの手話を教えました。
1年生は、初めての手話だったため、6年生が丁寧に教えていました。2年生は、昨年もやったため、5年生に教わりながら、去年の手話を少しずつ思い出していました。
明日も練習をして、ビリーブの手話を覚えていきます。

2023年11月29日(水)
雑巾を縫いました

 5年生の家庭科の授業です。前回、親子学習会で学んだことを生かし、自分の力でなみ縫いで雑巾を縫いました。針に糸を通して、なみ縫いで雑巾を縫う作業は思ったよりも大変です。「お母さんが、こうやって縫うんだよ、って教えてくれた!」など友達に教えてあげる姿もありました。みごと1時間で、雑巾を縫い上げました。

2023年11月28日(火)
持久走大会 高学年の部

 雲が抜け、青空が広がりました。高学年のスタートです。高学年の部は1400m。ぐっと距離が長くなります。お互いを励ますように、応援にも力が入り、競技時には最後まであきらめない様子が伝わってきました。長岡小のみなさん、持久走大会頑張りましたね!

2023年11月28日(火)
持久走大会 中学年の部

 持久走大会、中学年の部です。1200m、低学年より350m長い距離を走ります。力強い走りを3年生、4年生どちらも見せてくれました。この時間は、すこし曇った空でしたが雲を吹き飛ばすくらい元気な応援をしていました。

2023年11月28日(火)
持久走大会 低学年の部

 今日は持久走大会が行われています。まず低学年の部です。1・2年生が850mを全力で走りました。1年生にとっては初めての持久走。2年生がお手本になり先に出発です。1年生は2年生に大きな声で「がんばれ〜」と声援を送っていました。子供たちは自分で決めためあてに向かって全力で走り切りました。

2023年11月27日(月)
イチョウが見事に色づきました!

 真っ青な空に黄色に美しく色づいたイチョウが映えています。児童のボランティアが、落ち葉はきを始めてくれました。

2023年11月24日(金)
2年生 道徳の授業

 2年生の道徳の授業の様子です。こちらは、役割演技をしながら、登場人物の気持ちを考えている様子です。
自分の考えを伝えるだけでなく、友達の考えにも耳を傾けながら、授業に取り組んでいました。

2023年11月24日(金)
5年生親子レク

  5年生の親子レクは「雑巾づくり」です。今年から家庭科がはじまったばかりの5年生。おうちの方に教わりながら、一枚の雑巾を丁寧に縫い上げることができました。

2023年11月22日(水)
情報モラル教室

 茨城県メディア指導員の先生による、情報モラル教室が開催されました。オンラインで低学年、高学年に分かれて配信され、視聴しました。便利なインターネットのよさとともに、危険について学ぶことができました。

2023年11月22日(水)
情報モラル教室

本日、全学年対象に情報モラル教室が開かれました。
インターネットはとても便利だけれど、使い方を間違えてしまうと
とても危険があるものだと、振り返ることができていました。
今日のお話を生かして、上手に活用していってほしいです。

2023年11月21日(火)
全校朝会

 今朝の全校朝会では、読書の表彰が行われました。県の表彰や町の表彰など、たくさんの本を読んでいるみなさんへの表彰が多く見られました。本を読むことは、読解力をつけるだけではなく、記録力や集中力を高めると言われています。最近の研究では、脳の活性化もあるという報告もあるそうです。読書の秋、ぜひ一日15分間の読書を習慣づけてはいかがでしょうか。
 また、本日は教育実習生からもご挨拶がありました。長岡小学校の卒業生です。現在は教育学を他県で学んでおられます。立派な先生になられて、お会いできることを楽しみにしています。

2023年11月20日(月)
イチョウの葉が色づいてきました

さわやかに晴れた昼休み、少し色づいたイチョウの下で子供たちは今日も元気に過ごしています。ブランコは相変わらずの大人気です。

2023年11月17日(金)
保健室のおそうじ

 けがや体調不良などで訪れる保健室です。明るい雰囲気の色で統一された保健室は、養護教諭の市村先生が体調をみてくれたり手当をしてくれます。気持ちよく過ごせるように6年生のお掃除担当のみなさんも念入りにきれいにしてくれていました。

2023年11月16日(木)
2年生 町たんけん

2年生の生活科の授業で、町たんけんに行ってきました。
今回は、藤屋製菓さん、ヤクルトさん、魚久さん、みくらやさん、長岡郵便局さん、
東晃クリーニングさんにご協力をいただき、お店の見学をさせていただきました。
お店の方のお話をわくわくしながら聞いていました。
「お客さんに喜んでもらうために、大変なことでも頑張っていると分かった」
と振り返る児童もいました。
今回ご協力いただいた、お店の方、保護者の皆様ありがとうございました。

2023年11月15日(水)
授業中の学びあい

 授業中の学びあいの様子です。どんな文章を作ろうか、どの順番ならわかりやすい文になるかな?グループで考えます。どんな文章が出来上がるのか楽しみです。

2023年11月14日(火)
業間ランニングがはじまりました

一気に気温が下がり、寒い一日のスタートになりましたが、子供たちはとても元気です。今日から業間ランニングのスタートです。自分のペースで、自分の立てた目標を達成するために、業間ランニングを取り組んでいます。

2023年11月11日(土)
ふれあいまつりのご参観 ありがとうございました!

 お天気も心配されましたが、無事ふれあいまつりを開催することができました。今回は児童にインフルエンザの感染が見られたことから、公開の形式を工夫して実施いたしました。全校児童は集うことができませんでしたが、お家の方々に見ていただけたことで、子供たちは励みになったようです。今後も感染等の状況を見極めながら、教育活動を工夫して取り組んで参ります。今後ともご理解ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

2023年11月9日(木)
あいさつ運動 明光中のみなさんと!

 朝から爽やかな秋晴れで、気持ちのよい一日のスタートにふさわしい明るいあいさつが聞こえてきました。明光中の皆さんが来校され朝の合同あいさつ運動が行われました。卒業生である明光中のお兄さんお姉さんに手を振る児童も多くいました。中学生に負けないように大きな声であいさつを返す児童も多くいました。

2023年11月9日(木)
更生保護女性会のみな様 ありがとうございました!

  朝から更生保護女性会のみな様が学校花壇にお花を植えてくださいました。円形の花壇にはビオラとチューリップを、長方形の花壇にはビオラを植えてくださいました。かわいらしいビオラはお花をたくさんつけていて、花壇が華やかな雰囲気になりました。春に咲くチューリップも楽しみです。

2023年11月10日(金)
ふれあいまつり前日準備

 明日、長岡小学校ふれあいまつりを開催します。明日の開催に向けて6年生が会場づくりを行いました。各学年とも限られた時間の中で発表の練習に取り組んできました。明日の発表を楽しみにしてください。

2023年11月7日(火)
今日の給食

 今日の給食は「ソフトメン あんかけうどん汁 もやしとコーンのあえもの キャラメルポテト 牛乳」です。好きな献立に麺類を選ぶ児童も多いのですが、今日はそれ以上に「キャラメルポテト」が大人気でした。栄養教諭の三井先生に作り方を聞いていた児童もいました。

2023年11月2日(木)
先生方も勉強しています

 町教育委員会の先生方をお招きし、授業を見ていただきました。本校は「主体的に考え学びを深めていく児童の育成」を校内研究のテーマとして、授業づくりに取り組んでいます。今回は、情報活用を通した主体的な学び合いのある授業づくりについて、ご指導をいただきました。先生方も日々勉強に励んでいます。

2023年10月31日(火)
水溶液の実験

 6年生の水溶液の実験(理科)です。本格的な実験が始まっています。この水溶液は酸性?アルカリ性?塩酸に溶けたアルミニウムは別の物質になっているのかな?たくさんの疑問を解決するために丁寧に実験を行っていました。

2023年11月1日(水)
幼稚園のみなさん、楽しみにしてね!

1年生は「あきを みつけたよ!」をテーマにおまつりを計画しています。招待した幼稚園のみなさんに喜んでもらうために、手作りのマラカスや駒などで遊んでもらう計画を立てました。どんなおもちゃができるかな?楽しみです。

2023年10月30日(月)
3年 算数 小数(カードゲーム) 3年1組

 3年生の算数の授業です。「カードゲームで遊ぼう」という、小数の発展の学習に取り組みました。1〜9までの数のカードを2枚引き、最初のカードは1の位、次に引いたカードは小数第1位の位です。5に近い数が勝ちなのですが、どうやって5に近い数かを考えます。自分の考えをお互いに伝え合いながら、学習を進めました。

2023年10月27日(金)
2年生 遠足

本日は、2年生が遠足でモビリティリゾートもてぎへ行きました。
まず、着いたらSUMIKAという場所で、トランポリンなどの遊具で遊びました。
遊び終わったら芝生でお昼ご飯を食べました。
午後は、電動カート教室とクイズラリーの活動をしました。
子供たちは、グループの友達と協力しながら楽しく活動していました。
遠足で学んだことを今後の学校生活でも生かしていけるようにしたいと思います。

2023年10月26日(木)
3年生 遠足

 清々しい秋晴れのもと、3年生はシビックセンターへ遠足に行きました。プラネタリウムでは、理科で学習した太陽の動きのクイズに答えたり、屋上から日立港が見える場所でお弁当を食べたりするなど楽しい活動になりました。午後は、班別で科学館を楽しみました。電磁石のおもちゃや光のアートをつかった体験ブースなどが人気でした。

2023年10月24日(火)
5年生が宿泊学習に出発しました

 さわやかな秋晴れのもと、出発式が行われました。5年生の宿泊学習は茨城県立白浜少年自然の家で行われます。宿泊学習のスローガンは「みんなで楽しく協力し合う宿泊学習にしよう」です。さまざまな体験活動を通して、みんなで協力し楽しい宿泊学習にしてほしいと願っています。

2023年10月23日(月)
4年 算数 かわり方 4年1組

 4年生の算数、「かわり方」の授業です。周囲が同じcmの四角形を作ります。縦と横の長さの関係を表で確認しながら学びを進めます。縦の長さが1cmずつ増えると横が1cm少なくなることに気がつき、それをもとにエクセルシートのオートフィルで表をつくり確認していました。オートフィル機能に「おもしろい!」と楽しそうに取り組んでいました。

2023年10月20日(金)
2年生 町図書館の方にインタビュー!

長岡小学校では、月2回町図書館の方に来ていただき、本を貸し出していただいています。
本日は、2年生の生活科の学習で、インタビューするお時間をいただき、司書の仕事内容や、図書館内にあるものを聞くことができました。
「ぼくたちのために、たくさんの仕事をしてくれている」
「図書館に行って、見てみたい!」
と、みんなが使う施設である図書館に興味をもった様子でした。

2023年10月19日(木)
1年生遠足 アクアワールド大洗水族館

 本日、1年生はアクアワールド大洗水族館へ遠足に行きました。
 イルカショーを見たり、館内に展示されているたくさんの海の生物を観察したりしました。
 お昼は保護者の方が作ってくれたお弁当をみんなおいしそうに食べていました。
 午後のバックヤード見学では、普段見ることのできない水族館の裏側も見学させていただきました。
 子供たちにとって、たくさんの発見や成長があった楽しい遠足となりました。
 

2023年10月18日(水)
4年生遠足 ミュージアムパーク茨城自然博物館

清々しい秋晴れの中、児童は待ちに待った遠足へ出かけました。ミュージアムパーク茨城自然博物館に着き、午前中は自然の魅力がたくさんつまった屋内展示を夢中になって見学しました。お昼に屋外の広場へ移動し、お弁当を食べました。どの児童も笑顔が見られうれしそうに食べている姿が印象的でした。本日のお弁当作りありがとうございました。午後は野外クイズに挑戦しました。帰りのバスは多くの児童がぐっすり寝ていました。本日の充実した活動を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

2023年10月17日(火)
2年 算数 かけ算 2年1組

 2年生のかけ算の授業です。被乗数と乗数の関係をおはじきで学びました。一つ分が3個で、7個あるから3×7になるといった立式を立てました。式をもとに自分で考えて並べたおはじきの写真をタブレットで撮影してみんなで共有しました。それぞれの考えをから、一つ分といくつぶんについて学びを深めていました。

2023年10月17日(火)
1年 算数 10を同じ数ずつわけよう  1年1組

 1年生の算数の授業です。配付された資料にタブレット上で2ずつわけたり5でわけたりして、学習に取り組んでいました。自分の考えを共有する場面では、どのように分けたのかを友達に詳しく説明したり質問したりして楽しく学びをすすめました。

2023年10月17日(火)
5年 算数 混み具合はどうやって比べるのだろう 5年2組

 5年生算数の授業です。「シート6枚に20人いるところと、シート6枚に24人いるところと、シート4枚に16人ではどれが混んでいる?」という問題です。子供たちは、シート6枚なら比べられるけど、4枚と6枚ではどうやって比べたらいいのかな?と問いをもち課題に取り組んでいました。様々な意見が班で出ましたが、それらの話し合いから面積を一定にして比べればいいのかな、と考えました。次の時間は、その考えに基づいて解を求めます。子供たちの考えは正解なのでしょうか。次時が楽しみです。

2023年10月17日(火)
4年 算数 割り算になるかかけ算になるか考えよう 4年2組

 4年生の算数の授業です。数直線を使い、基準量を考えながら割り算で求めるのか、かけ算で求めるのかを考える授業です。数直線を用いて、数量の関係を考え解を導き出します。数直線は小学校2年生から基礎基本を学んでいきますが、4年生からはその数直線が数学的思考に役立つことを肌で感じます。電子黒板に映し出された自分のノートで、上手に自分の考えを説明しながら学びを進めていました。

2023年10月16日(月)
2年 算数 かけ算 ぜんぶで何人のっているでしょう 2年2組

 2年生のかけ算の学習です。「コーヒーカップに3人乗っています。コーヒーカップは7台あります。何人乗っているでしょう。」という問題に取り組みました。3+3+3+3+3+3+3として計算していたけれど、もっと簡単でわかりやすい方法がある!かけ算だ!と子供たちはタブレットを使い話し合いながら見いだすことができました。ふりかりに「かけ算ってべんりだなあ」と書いている児童がいました。

2023年10月16日(月)
5年 音楽 リズムアンサンブルをつくろう 5年1組

 5年生の音楽の授業です。いくつかのリズムを組み合わせてリズムアンサンブルを創作しました。自分たちで選んだ楽器とリズムを組み合わせて楽しく創作していました。子供たちは、楽譜からのリズムの読み取りに苦戦していましたが、友達と相談したり教科書を見返したりしながらアンサンブルを作ることができました。授業の最後は、クラス全員で大合奏です。アフリカンリズムのようなハートフルな演奏が出来上がりました。

2023年10月16日(月)
1年 算数 ながさくらべとひろさくらべ 1年2組

 1年生の算数の授業です。長さの比べ方を学びました。鉛筆や縄跳びなど身近にある物の長さをどうやって比べたらいいかな、比べ方が分かったらどうやって友達に説明しようかな、とグループで話し合いながら学びを進めていました。どのように比べたらよかったのか、是非お家でも聞いてみてください。

2023年10月16日(月)
3年 国語 想像を広げて物語を書こう 3年1組

 3年生の国語の授業のようすです。4枚の順を追った挿絵を参考にしながら物語を作っています。文章で大切な「いつ どこで だれが どうした」や話し言葉の「」について学びながら、想像を膨らませて物語を作りました。タヌキさんは、ネズミさんをどのように助けたのか・・・。お話の続きをお家でも聞いてみてください。

2023年10月13日(金)
4年生遠足の準備を進めています!

実行委員が学年集会を開き、スローガン発表や係打ち合わせを行いました。スローガンは『ルールやマナーを守り、協力して意味のある遠足にしよう〜楽しい思い出にする〜』です。全員ですばらしい遠足にしたいです。

2023年10月13日(金)
3年生 スーパーマーケット見学

3年生の社会科「スーパーマーケット見学」の学習で、TAIRAYA長岡店に行きました。売り場やバックヤードの見学では、お店で働く人の様子や工夫など新しい発見がありました。また、お客さんへのインタビューでは、お忙しい中たくさんの方にご協力いただきました。お店の方に、たくさんお話を聞くことができ、学習を深めることができました。

2023年10月13日(金)
今日の給食と放送委員会

 今日の給食は、ミルクパン、ポークチャップ焼き、コーンサラダ、白菜とベーコンのスープ、牛乳です。ポークチャップ焼きはケチャップ味の豚肉です。子供たちは大好きで残も少ないおかずです。
 もう一枚の写真は給食中活躍している放送委員会のみなさんです。いつも楽しい放送をありがとうございます。食事が楽しくなる音楽やクイズなどを給食中放送してくれています。

2023年10月12日(木)
フリー参観

 本日は2校時目から4校時目までフリー参観が行われました。普段の授業のようすを公開いたしましたがいかがだったでしょうか。長岡小では、授業の課題を自ら考え見つけたり、ノートに自分の考えを書いたりするなど、「自分で考え」を意識して授業を行っています。本日は参観いただきありがとうございました。

2023年10月11日(水)
2年生 絵を見てお話を書こう

2年生の国語の学習の様子です。絵を見てお話を書き、紙芝居を作りました。
今日は、友達が作った紙芝居を聞きました。つながりを意識したお話か、人物の行動や会話文、周りの様子が書けているかなどに着目して聞きました。
友達のお話を聞いて楽しく学習をする姿が見られました。

2023年10月10日(火)
第2学期のスタート

 1学期の終業式を6日(金)に行ったばかりですが、本日2学期の始業式をオンラインで実施しました。代表児童の3年生・6年生からは力強い抱負の発表がありました。2学期にはいよいよ遠足や「ふれあいまつり」、寒くなる季節には「持久走」「なわとび」などたくさんの子供たちが「かがやける場」があります。そんな2学期のスタートです。

2023年10月6日(金)
1学期終業式

 今日は1学期の終業式です。朝の時間に終業式をオンラインで実施し、5・6時間目には「いちょう」が子供たちに手渡されました。子供たち一人ひとりに、担任の先生から1学期の頑張りについてお話がありました。3連休後の10月10日から2学期がスタートします。引き続き、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2023年10月5日(木)
楽しく遊んだ業間休み

 今日のお天気は曇り空ですこし肌寒くも感じましたが、運動にはちょうどいい陽気でした。最近各クラスに配られた手のひらサイズのスポンジのボールに子供たちは夢中です。両手で上手にキャッチしたり、高く投げたりとさまざまな投げ方で友達と楽しく遊びました。

2023年10月4日(水)
生教育講演会「いのちの授業」

 5年生児童と保護者を対象にした「生教育講演会」が開催されました。龍ケ崎済生会病院の陳 央仁先生を講師にお招きし「生命の誕生とその大切さ」について学びました。この講演会はPTA保健安全委員会のみなさまが主催となり、第2回学校保健安全委員会も兼ねて実施しました。御参加くださった保護者のみなさまありがとうございました。

2023年10月3日(火)
5年生 理科 「流れる水のはたらき」

 校庭に砂山をつくり、水を流し「流れる水のはたらき」について実験を行い、流水にはどのような力があるのか調べていました。流れが緩やかなところや、水の量が多く流れが急なところなどの侵食のようすや運搬の作用について見いだしていました。

2023年10月2日(月)
食欲の秋

 今日の給食は鯖のごま味噌がけ、けんちん汁、チキンとほうれん草のあえものでした。
鯖のごま味噌だれがごはんにあって、みんなたくさん食べていました。
けんちん汁の里芋もやわらかくておいしいので、おかわりする児童もたくさんいました。
たくさん食べて、風邪に負けない体をつくってほしいですね。

2023年10月2日(月)
2年生 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」

 2年生の生活科で「うごくうごくわたしのおもちゃ」という学習をしています。
今日は作ったおもちゃで遊びました。どうやったらよく動くおもちゃになるのかを考えながら楽しく遊んでいました。
保護者の皆様、材料のご準備等ありがとうございました。

2023年10月2日(月)
秋の校庭

 秋分の日が過ぎ、爽やかな風を感じる秋の校庭です。今日は、3年生の合同体育でのラインサッカーが校庭全面をつかってダイナミックに行われました。また、1年生が生活科で、校庭にいる虫がどこにいるのか調べていました。WBGTが高く、外で学習ができない夏とはちがい、秋の校庭はどの時間も賑やかな様子でした。

2023年9月29日(金)
先生方も勉強しています「コンプライアンス研修」

 教職員のコンプライアンス研修を実施しました。今回のテーマは「情報漏洩」です。データだけではなく、紙ベースのものについても漏洩がないように、学び合いながら研修を行いました。実際に起こってしまった事例を用いた研修も行いました。

2023年9月29日(金)
2年生 お楽しみ会

 2年生でお楽しみ会を行いました。子供たちが話し合って考えた、しっぽとりやハンカチ落としで遊びました。
子供たちはとても楽しそうに遊んでいて、笑い声があふれていました。
すてきな思い出ができました。

2023年9月28日(木)
ご参観ありがとうございました

  5校時目に授業参観を行いました。たくさんのご参観ありがとうございました。今回は「道徳」や「学級活動」「総合的な学習の時間」や各教科を参観いただきました。一人1台端末を活用した学習のようす、また、算数などでの活発な話し合いのようすはいかがでしたか。10月にもフリー参観等があります。ぜひ参観いただき、子供たちの主体的に取り組む学習のようすを見ていただけたらと思います。

2023年9月27日(水)
そうじの時間2

 長岡小の掃除は黙動です。放送で、「音楽が聞こえるように黙動をこころがけましょう」と流れ、子どもたちはお掃除をおしゃべりをせずに始めます。清掃中は、オルゴールの優しい音楽がよく聞こえます。一人ひとりがお掃除に真剣に取り組むので、掃除後の教室や廊下はとてもきれいです。

2023年9月26日(火)
2年生 国語の学習

 2年1組の国語の授業の様子です。「ニャーゴ」という物語の音読発表をしました。
物語を読んで想像したことを音読で表せるように練習しました。
友達の音読を聞いてよかったところや工夫しているところを見つけたり学習したことを振り返ったりすることができました。

2023年9月25日(月)
「ソフトバレーボール」  6年体育

 6年生の体育「ソフトバレーボール」の授業です。今日は、茨城町教育委員会の指導主事の先生をお招きし、研究授業を行いました。
 ボールをつなぎ攻撃するための作戦会議は欠かせません。どんなふうにボールをつなぐか、どのようにお互いに声をかけるかを子どもたちは一生懸命考え、試合に臨んでいました。大きな声で「○○お願い!」「とるよ!」など声をかけながら試合を進めていました。

2023年9月22日(金)
1年生 親子レクリエーション

 本日3時間目に、1年生は親子レクリエーションを行いました。
保護者の方と協力して、世界に一つだけの「宝箱」を作ることができました。
工夫して宝箱を作っている子どもたちの様子は、とてもキラキラしていました。
 お忙しい中、御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2023年9月21日(木)
少し涼しくなってきました

 今日はいつもより少し涼しくなり、子どもたちも過ごしやすそうでした。教室にはススキが飾られ、秋の深まりを感じます。まもなく実施予定の人権集会にむけて、各クラスでスローガンを考えています。3年2組では、「みんなが気持ちよく過ごせる学校にするには」をテーマに真剣な話し合いをしていました。タブレットに自分の意見を書き込み、電子黒板に提示し、それぞれが自分の意見を真剣に説明していました。

2023年9月20日(水)
4年生掃除がんばってます 掃除の時間1

いつも黙働で掃除に取り組む4年生。
棚や窓の際,黒板の下など汚れているところを探して掃除しています。

2023年9月20日(水)
リボンのおどり 5年生 音楽

 いろいろな楽器を使って合奏する「リボンのおどり」です。鉄琴や木琴、打楽器など自分で演奏したい楽器を演奏しました。どの楽器を組み合わせるかは班によって違います。お互いの演奏を聴きながら楽しそうに演奏していました。

2023年9月19日(火)
あいさつ運動を行いました!

 9月11日(月)、12日(火)に更生保護女性会の皆さんと代表委員によるあいさつ運動を行いました。暑そうにしている子どもたちも、あいさつの時は顔を上げて気持ちのよい声で「おはようございます!」と言ってくれます。
 長岡小学校のあいさつがずっと続くようにこれからも地域の方々と協力していきながら取り組んでいきます。
 更生保護女性会のみなさん、暑い中ありがとうございました。

2023年9月19日(火)
どれみとなかよくなろう 1年生音楽

 1年生が鍵盤ハーモニカで「ド」と「ソ」の音の勉強をしました。ソは小指で押さえるので難しそうにしていましたが、何度も練習をしているうちにとても上手になりました。最後は、先生の指揮に合わせて、タンギングをしながら上手に「ド」と「ソ」の音をふくことができました。

2023年9月15日(金)
今日の給食

 今日の給食はみんなが大好きなハンバーグです。楽しみにしている子どもたち。「今日はハンバーグなんだよ」と教えてくれる子もいました。
 4月に入学した1年生も身支度や給食の準備をスムーズに行うことができるようになっています。食事の前の手洗いも、石けんを上手につけてしっかりと洗っていました。

2023年9月14日(木)
5年生 認知症サポーター養成講座

12日に社会福祉協議会の講師の先生方をお招きして、認知症サポーター養成講座を行いました。
認知症の症状やお年寄りへの声のかけ方を学ぶだけでなく、実際に車椅子に乗って移動をしたり、脚と腕におもりをつけて高齢者疑似体験を行ったりしました。
車椅子に初めて乗った児童も多く、「坂道や段差がこわかった」と話をしていました。
今回の学習を生かして、これからも家族や身近な人たちと関わってほしいと思います。

2023年9月13日(水)
2年生 国語の学習

 こちらは、2年1組の国語の学習の様子です。うれしくなる言葉について友達に質問しながら話し合っています。
タブレット端末で話し合っている動画を撮り、話し合った後に、動画を見ながら振り返りました。
友達と楽しみながら学習する姿が見られました。

2023年9月12日(火)
4年生の休み時間の様子

今日はロング昼休みだったので、各クラス外に出て遊びました。
虫取りやおにごっこ,けいどろなどを夢中で遊びました。
汗だくになって遊んだ後の水筒は格別でした。
まだまだ暑い日が続きますので、熱中症対策をしながら楽しく過ごしていきたいと思います。

2023年9月12日(火)
1年生 幼稚園生との水遊び

 1年生は3時間目に、生活科の学習で水遊びを行いました。
これまで、「まとあて」や「しゃぼんだま」、「きんぎょすくい」など自分たちで遊びたいおもちゃを考え製作してきました。
 今日は長岡幼稚園の年長さんと年中さんを招待して、一緒に水遊びを行いました。
1年生は、幼稚園生を、自分の作ったおもちゃの場所まで案内し、一緒に遊ぶことができました。
 幼稚園生からも1年生からも「たのしかった!」「またやりたい!」という声が聞こえました。
 1年生が小学校に入学してから半年が経とうとする中、以前よりも頼もしい姿を見ることができました。

2023年9月12日(火)
PTA教養委員会&「しらゆきひめ」による読み聞かせ

 PTA教養委員会のみなさまと読み聞かせボランティア「しらゆきひめ」のみなさまによる読み聞かせがありました。子どもたちが大好きな読み聞かせ。どの子も目をきらきらさせながら、絵本に食い入るようにしていました。読み聞かせてくださった方に質問をしている児童もいました。

2023年9月11日(月)
避難訓練(不審者)

 不審者対応の避難訓練を5時間目に実施しました。不審者役の警察官の方が校庭に進入し、職員が対応している間に児童が避難する訓練です。教室の児童は、放送の合図で不審者のいる場所には近づかない、先生の指示をよく聞くなどといった訓練を行いました。また、音楽室からの配信で警察官の方からの講話がありました。「いかのおすし」や防犯ブザーは1ヶ月に一度確認するなど大切なことを学びました。

2023年9月8日(金)
2年生 親子レクリエーション

本日は2年生の親子レクリエーションがありました。
講師の鵜澤友香先生をお招きして親子ふれあい体操をしました。
バスタオルやボールを使いながら、親子で笑顔いっぱいに触れ合っていました。
親子でたくさん汗を流して、充実した活動となりました。
本日はありがとうございました。

2023年9月7日(木)
5年生 体育 Tボール

 Tボールは、ピッチャーのいない野球に似た競技です。打者は止まっているボールを打ちます。ボールはとてもやわらかく、遠くまではとびませんので狭い場所でも楽しめる運動です。
 5年生が、Tボールに挑戦です。ボールはとまっていますが、バットの振り方が難しく、お互いにアドバイスをしながら工夫して取り組みました。
 この他、小学校体育ではさまざまな運動を行います。今年の夏は、甲子園で茨城代表が大活躍をしました。この運動を通して、野球やソフトボールなどをやってみたい!と思うきっかけになると嬉しいです。

2023年9月6日(水)
2年2組 調理場見学

昨日の2年1組に引き続き、調理場見学へ行きました。
様々なお話を聞いたり、体験をしたりした後は待ちに待った給食です。
作る大変さや、食べる大切を学んだ児童たちは、
苦手な食材も「一口チャレンジ」をしようと頑張っていました。
これからの給食の時間がより一層楽しみになる一日となりました。

2023年9月6日(水)
6年生 がん教育講演会

 6年生は、茨城がん体験談スピーカーバンク代表 志賀俊彦先生を講師としてお招きして、がん教育講演会を実施しました。講師の先生の体験談に熱心に耳を傾け、がんについての理解を深めることができました。自分の生活習慣に気を付け、健康的な生活を心がけるよう気持ちをもつことができました。

2023年9月5日(火)
2年1組 調理場見学

 2年1組の児童が学校給食共同調理場の見学に行きました。まず、給食を作っているところを見学しました。鍋の大きさに子どもたちは驚いていました。
次に、調理場の紹介について聞きました。調理員さんの服装や調理しているところ、給食が運ばれるまでの動画を見ました。動画を見ているとき、「すごい!」などの声が聞かれました。
その後、クイズや調理員さんの服を着て給食器具に触れたり手洗いの仕方を学んだりなど、楽しく活動していました。
活動後、できあがった給食を食べました。明日は2年2組の見学となります。

2023年9月5日(火)
朝のおはよう声かけ運動

  代表委員会が「朝のおはよう声かけ運動」を実施しました。朝方の雨が嘘のように晴れた暑い一日の始まりですが、さわやかな「おはようございます!」の元気な声が昇降口で飛び交いました。長岡小の子ども達はあいさつが本当にすばらしいです。このよさを今後も繋げていきたいです。

2023年9月4日(月)
地震から身を守るために〜4年生の社会科〜

 9月1日は防災の日です。今年は関東大震災から100年ということで、報道でも積極的に取り上げられています。過去の災害からの教訓は、次の災害の被害の軽減につながります。今日の4年生の社会科の授業では、「大きな地震が発生したとき」をテーマに、地震から身を守る方法を学習しました。自分たちで積極的に話し合い考えを出し合っていました。

2023年9月2日(土)
第2回奉仕作業 ありがとうございました!

 土曜日の朝、暑い中2・4・6年生の保護者のみなさまが学校やその周辺の除草整備などの奉仕作業を実施してくださいました。ブランコ下の草もあっという間になくなってしまいました。刈払機やトラックをお持ちいただき、刈り取った草などを運んでくださり、大変助かりました。企画運営をしてくださった、PTA補導整備委員会のみなさまにもお礼申し上げます。

2023年9月1日(金)
夏休みが終わり、子ども達の元気な声が学校に帰ってきました!

 長い夏休みが終わり、9月1日、久しぶりに子ども達が学校に登校しました。元気にあいさつができる高学年、夏休みの宿題を大切に運びながら汗だくで登校する中学年、夏休みの思い出をたくさんお話ししてくれた低学年の子ども達。長岡小の子ども達の生き生きした様子をとても嬉しく思いました。今日の全校朝会はオンラインで実施しました。読書の表彰や、4年2組に復帰した薗部先生の紹介などがありました。2学期も、活躍する長岡小の子ども達のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

2023年7月20日(木)
全校朝会

 明日から夏休みです。今日は夏休みに備えて、校長先生、中村先生、佐藤先生がお話をしました。
 生徒指導主事の中村先生からは、事故のない夏休みにするために、自転車の乗り方や遊びに行くときの約束、水の事故防止についてのお話がありました。
 ICTメンターの佐藤先生からは、夏休み中のタブレットの使い方についてお話がありました。生成AIを学習での活用はしないことや貸与されているタブレットの扱い方、また、学習以外の目的でタブレットを使わないなど従来から約束されていることの再確認がありました。
 4年生担任の豊田先生のお別れのご挨拶もありました。豊田先生には4ヶ月大変お世話になりました。お別れは残念ですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。

2023年7月19日(水)
保健の授業「思春期にあらわれる変化」

4年生の保健の授業を養護教諭の市村先生が行いました。今回の学習は、「思春期にあらわれる変化」です。思春期のさまざまな変化を学ぶことで、自分の体の成長を戸惑うことなく受けとめることが学習の目的です。脳に起こる変化や体に表れる変化についても具体的に学びました。

2023年7月18日(火)
今日の給食

今日の給食は「ソフトメン チャンポン汁 ひじきのサラダ 手作りブルーベリーカップケーキ 牛乳」です。手作りのカップケーキは大人気で、みんなおいしそうに食べていました。バランスよく食べることは熱中症予防にもつながります。夏休みまであと2日、元気に過ごして欲しいと思います。

2023年7月14日(金)
創立記念集会

代表委員会が企画した「創立記念集会」が行われました。本来ならば、体育館に全校が集う予定でしたが、熱中症対策としてオンラインに切り替えて行いました。右側の写真は、150周年をお祝いしてできた「きらりん」です。よく見ると全校児童が撮影した写真1枚1枚を使っています。長岡小303人の写真で作ったお祝いの「きらりん」です。

2023年7月13日(木)
オンライン相談窓口

朝の時間に「オンライン相談窓口」の説明を、生徒指導主事の中村先生、ICTメンターの佐藤先生がしてくれました。実際にどのように相談するのか、自分のタブレットを使いながら、確認している児童もいました。

2023年7月12日(水)
2年生 算数の勉強

2年生の算数では、時刻と時間の学習をしています。
本日はチャレンジ問題に取り組み、どうやって解くか友達と試行錯誤しながら
考える姿が見られました。
時計を使ったり、タブレットに書き込んだりと工夫していました。
これからも、難しい問題にもチャレンジしていってほしいと思います。

2023年7月12日(水)
自分タイム

今日は気温、湿度ともに高く暑さ指数も高かったため、休み時間は室内で「自分タイム」として過ごしました。子ども達は室内での落ち着いた過ごし方ができ、思い思いのプランで学習などにとりくんでいました。捕まえてきた虫の観察や、家庭科の作品を仕上げている子もいました。

2023年7月11日(火)
保幼小連絡協議会

1年生が就学する前の保育園、幼稚園、こども園の先生方が来校し、協議会が開かれました。授業のようすを参観していただいたり、保養小の接続が円滑に行われるような手だてを協議しました。久しぶりに会う保幼小の先生方のお顔を見て嬉しそうな1年生でした。

2023年7月11日(火)
朝の読み聞かせと図書委員からのお知らせ

今朝は、しらゆきひめのみなさんや図書委員による読み聞かせが行われました。本が大好きな子供たちは、絵本に注目しながら静かに読み聞かせを楽しみました。読み聞かせの後は、図書委員のみなさんから楽しいお知らせがありました。本を50冊読んだ人は図書委員オリジナルの「しおり」のプレゼントがあるそうです。夏休み明けに配布を行うそうです。ぜひ夏休み、読書にチャレンジしてみてください。

2023年7月10日(月)
環境アドバイザーによる授業(4年生)

茨城県環境アドバイザーの川島先生をお招きして、4年生の「総合的な学習の時間」の学習を行いました。4年生は、涸沼をテーマに学習を進めます。先生のお話から、子どもたちは、涸沼の自然やラムサール条約、環境を保持する動植物などに興味をもったようです。夏休みには、それぞれの課題について調査活動を行います。地元の環境に関心を持ち、保全するための手だてを友達と協力しながら考えてほしいと思います。

2023年7月7日(金)
3年生 リコーダー講習会

 リコーダーを初めて習う3年生は、講師の先生をお招きして講習会を実施しました。リコーダーの持ち方や息の出し方についての話に耳を傾けていました。これからたくさん練習してしっかりと吹けるように頑張っていきます。

2023年7月6日(木)
租税教室

町税務課の方が、6年生を対象に社会科、「租税教室」の授業を実施してくださいました。「もしも、税金がなかったら?」をテーマにDVDや資料をもとに考えました。税金が私たちの生活のために役に立っていることを知る授業でした。

2023年7月5日(水)
5年生 図工「のぞいてみると」

5年生は、箱の中をのぞいてみると広がる世界をそれぞれがイメージし、制作を行っています。右側の写真の題は「アンダー・ザ・シー」。写真ではわかりずらいのですが、のぞくと青い色の世界が広がっています。一人一人、どんな世界を広げるのか、楽しみです。

2023年7月4日(火)
社会人講師の先生に教わる書道

書道の先生、海老原先生をお招きした3年生書写の学習です。3年生は、海老原先生から筆の持ち方、とめはらい、墨の扱いなど基本を教わり、ぐんぐん実力をつけています。
「お習字を習いにくる10時間分ぐらいすすんでます。子ども達はとて熱心ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。海老原先生に書道を習うのも7月までです。それまでにしっかりと基礎を身に付け、自信をもって美しい文字が書けるようになってほしい思います。

2023年7月3日(月)
第2回PTA実行委員会

7月3日(月)にPTA実行委員会が行われました。各委員会からの報告や、2学期の行事について、また、次年度のPTA役員選出についてなど盛りだくさんの議題でしたが、積極的な協議が行われました。PTAの皆様には本校のためにご尽力いただき感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2023年7月3日(月)
あじさいが見頃です

今日は、お天気が心配される予報でしたが、青空が広がる暑い一日となりました。校庭のあじさいも満開で、見頃を迎えています。休み時間には、元気にサッカーや鉄棒をする児童が多く見られました。熱中症の心配もありますので、遊ぶ前後には水分をよくとるよう呼びかけをしっかりと行っています。水筒持参のご協力を引き続きお願いいたします。

2023年6月30日(金)
パワーアップタイム

本年度、長岡小では体力づくりに力を入れて取り組んでいます。今回ご紹介するのは「パワーアップタイム」についてです。うんていや登り棒の、色がついているテープの所までたどりつくと、色に応じた得点をゲットできます。子ども達は、この取り組みを楽しみにしていて、特に登り棒は大人気です。楽しく体を動かしながら体力アップを目指しています。

2023年6月29日(木)
第1回 学校保健安全委員会並びに体力づくり推進委員会

学校保健安全委員会が開催されました。保健主事より学校保健・学校安全年間計画の説明や、体育主任からの体力向上計画についての説明がありました。養護教諭や栄養教諭からの健康や食育データからの考察を踏まえると、コロナ禍よりも子ども達は体力を向上させているが、全国や県と比べると肥満傾向の児童も多くいる。また朝食をとらなかったり、夕食を一人で食べている児童もおり、体力向上とともに食の大切さについても学校・家庭で子ども達に伝えていく必要があると協議しました。学校医の谷口先生や学校薬剤師の鬼沢先生からは、新型コロナウィルス感染症が5類になったことについてや熱中症の予防についてご講話をいただきました。短い時間でしたが、有意義な会になりました。ご参加された委員の保護者のみなさま、本日はありがとうございました。

2023年6月28日(水)
今日の給食

  今月は国が定めた食育月間です。今日は、「日本の味巡り〜宮崎県〜」のテーマで作られた給食でした。献立は、ご飯、チキン南蛮 しょうがあえ 切り干し大根の味噌汁 牛乳です。チキン南蛮は子ども達にも大人気で、残がほとんどありません。今日のチキンは甘辛の味付けにタルタルソースをかける「宮崎県」バージョンでした。

2023年6月27日(火)
生活実態調査の実施

  本日、朝の時間を活用して全学年一斉に生活実態調査を実施しました。いじめのない楽しい学校生活が送れるよう、一人一人の生活の様子を知り、児童理解や学級経営に役立てていくためのものです。

2023年6月26日(月)
3・5年生 学び合いの授業

 子供たち同士が積極的に関わりながら、自分の考えを発表したり、友達と意見を交換したりして学び合う授業を行っています。1人1台タブレットPCを効果的に活用しながら授業に取り組み、学力向上に向けて頑張っています。

2023年6月22日(木)
2年生 図工 しんぶんしとなかよし

新聞紙を破ったり,丸めたり,並べたりと
手触りを感じながら遊びました。
家や剣を作ったり,新聞紙の洋服を着たりと
教室をめいっぱい使って楽しむことができました。

2023年6月22日(木)
2年生 図工 しんぶんしとなかよし

新聞紙を破ったり,丸めたり,つなげたり,並べたりと
手触りを感じながら遊びました。
家や剣を作って遊んだり,新聞紙で作った洋服を着たりと
素敵な作品を仕上げることができました。
教室の中をめいっぱい使って楽しむことができました。

2023年6月22日(木)
フリー参観

本日のフリー参観では、普段の学校のようすや授業を見ていただきました。子供たちがタブレットを使って学んでいる様子、友達と学び合っている様子などを参観していただきましたが、いかがだったでしょうか。家庭と学校の両輪による教育の大切さも言われています。子供たちの健やかな成長のため今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

2023年6月21日(水)
算数の授業

 5年生「小数の割り算」の授業のようすです。黒板と電子黒板を併用して、子ども達が分かりやすいように授業を行っています。学び合いでは、机にあるカードを活用して席の近くの友達と課題を解決する方法を試行錯誤します。新しい学びに向け、子ども達も先生も様々なチャレンジに取り組んでいます。

2023年6月20日(火)
1年生 公園探検

 1年生は2時間目に、前田団地公園に公園探検に行ってきました。
先週は雨の影響で2回延期となっていましたが、ようやく公園探検を行うことができ、子供たちからは満面の笑顔がこぼれていました。
公園で子供たちは、遊具で遊んだり、虫取りや鬼ごっこをしたりしていました。
公園までの道中では、自然に触れるとともに、通学路の安全を守るための標識にも目を向けることができました。
今日たくさん感じたり学んだりしたことを、これからの生活に生かしていきたいと思います。

2023年6月19日(月)
歯磨き指導(5年生)

5年生が「全国小学生歯磨き大会」に参加しました。養護教諭の市村先生の保健指導を受けながら、歯磨きの正しい方法を学びます。動画を見ながら、新しい歯ブラシで奥歯をしっかりと磨く練習を行いました。いつまでもおいしいものを食べ続けるためにも、元気な歯を保っていって欲しいです。

2023年6月16日(金)
体育の授業

2年生が、体育館で「しっぽとり」あそびをしました。チームに分かれて、お尻に付けたひもを取り合う、全員が鬼のゲームです。しっぽを捕られないように逃げながら、相手のしっぽを狙う高度な逃げ方ができていました。

2023年6月15日(木)
2年生 町探検

本日の2・3時間目に、2年生で町探検に行きました。
5つのグループに分かれて、地域の様子を調べました。
探検の途中、見つけた建物や自然などを、一生懸命しおりに書いている姿が見られました。
無事に探検を終えることができました。ボランティアに協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2023年6月14日(水)
登校後の昇降口

  子ども達が登校した後の昇降口です。一人一人がきちんと靴を入れているので、清掃後の昇降口のようです。環境は人をつくると言いますが、この素晴らしい環境を継続していきたいと思います。

2023年6月14日(水)
雨の日の登校

 本格的に梅雨がはじまり、登校時に雨が降ることが多くなりました。雨天時は視界が悪くなる上、子供たちは傘をさしていますので晴天時よりも危険度があがります。学区には国道があり交通量も多い地区です。十分に気をつけて登下校できるよう学校でもお話をしていますが、ご家庭でもお願いいたします。

2023年6月13日(火)
クリーン作戦

 第1回クリーン作戦が、縦割り班(いちょう班)ごとに行われました。高学年がペアの低学年の手を引いて学校周辺のゴミ拾いをします。ゴミの分別のわからない低学年の子供たちに高学年が優しく教えてあげていました。

2023年6月13日(火)
学び合いのある授業

 算数の授業のようすです。友達と話し合いながら、答えを見つけていきます。どうやったら解けるかな?どうしてこんな式になったのかな?問いをもち解を求めるために、意欲的に取り組む様子がみられました。

2023年6月13日(火)
読み聞かせ

 朝の時間を利用して、1年生から3年生を対象にしたPTA教養委員としらゆきひめの方々による読み聞かせを実施しました。また、4年生から6年生は、図書委員会の児童による読み聞かせを実施しました。どの学年の子供たちも、目を輝かせながら静かに読み聞かせの時間を過ごしました。

2023年6月12日(月)
給食の片付け

長岡小の子ども達は、元気なあいさつができます。今日の給食の片付けでも、どのクラスも大きな声で「ごちそうさまでした!おいしかったです。」と声をそろえて挨拶をすることができました。

2023年6月9日(金)
プール学習が始まりました!

6月7日から子ども達が楽しみにしているプール学習が始まりました。今回は、3年生と6年生です。教室で着替えをして準備万端でバスに乗りました。次回のプール学習は、2年生と4年生です、

2023年6月8日(木)
たのしかったよ ドキドキしたよ(2年生 図工)

2年生の図工のようすです。絵の具やクレヨンを使って自分の思いを絵に表しました。クレヨンで染めた上から、薄い色の絵の具を重ねて塗るなど工夫して表現している子が多くいました。楽しかったことが伝わるような絵ができあがりそうです。

2023年6月7日(水)
2年生 算数の授業の様子

2年生の算数では、「長さのたんい」について学習しています。
本日は、ゲームを通して、ものさしの読み取りや直線の作図の習熟を図っていく学習をしました。
友達と楽しみながら学ぶ姿が見られました。

2023年6月6日(火)
試行錯誤

4年生の理科「電気」では、「なぜ?」をテーマに学習を進めています。今日は、「モーターの回る向きが違うわけ」を試行錯誤しながら見つけていく授業でした。友達にきいたり試したりしながら、「なぜ?]を見つけていました。

2023年6月6日(火)
3年 書写の時間

 3年生から新しく始まる学習はたくさんありますが、その中に「毛筆」もあります。毛筆の基本を、外部講師の海老原先生から学びました。筆の取り扱いや、筆の入りや止めなど基本を先生から学ぶことができました。

2023年6月6日(火)
全校朝会

 今朝はオンラインで全校朝会がありました。校長先生のお話、生徒指導主事の先生の登下校についてのお話、そして教育実習生の先生のお話がありました。登下校の安全については、真剣に話をうなずきながら話をきいている様子が見られました。

2023年6月5日(月)
「GIGAは国境をこえる」に参加しました。

  文部科学省主催の「GIGAは国境をこえる〜ドイツ大使館とつながろう」に6年生が参加しました。ドイツ大使館と、全国の小学生がオンラインでつながり、大使館についてやドイツの文化について質問やクイズに取り組みながら学びました。どこにいても様々な人とにつながり学べることを実感しました。

2023年6月2日(金)
今日の給食

  今日の給食はみんな大好き「ハンバーググレイビーソース」です。ミルクパンとハンバーグの組み合わせが大好きな子ども達。「早く食べたーい」と配膳もいつもに増してスピーディーです。

2023年6月1日(木)
タブレット活用

 小学校入学から2か月が経ち、1年生では、タブレットの使い方についての学習が本格的に始まりました。子供たちがタブレットを活用しながら授業を進めることができるようになるのが楽しみです。

2023年5月31日(水)
歯科検診

 本日、1・2・3年生が歯科検診を行いました。検診前の朝の時間には、各教室でていねいに歯磨きを行っていました。検診を待つ子供たちは、自分の順番がくるまで静かに廊下で待っていました。

2023年5月30日(火)
クラブ活動が始まりました!

  令和5年度のはじめてのクラブ活動です。華道・茶道クラブでは、今年も杉浦先生を講師としてお招きしました。子どもたちは、本格的なお茶のたてかたを学び、楽しそうに取り組みました。

2023年5月29日(月)
AED講習

  本日の職員研修は「救命救急講習」です。水戸地区救急普及協会のみなさまが講師となり、全職員で受講しました。心肺蘇生の講習では、汗だくになりながら取り組む職員もいました。長岡小では、AEDは職員玄関に設置しています。

2023年5月25日(木)
2年生 図工

5月25日(木)に図工の「光のプレゼント」を行いました。
プラスチックの容器に思い思いの色を塗り,
外で光に当てて遊びました。
「きらきらしてきれい!」「虹色だ!」と大喜びで,素敵な発見ができたようです。

2023年5月26日(金)
みんな大好き イチョウのベンチ

 学校のシンボルツリーともいえる大きなイチョウの木の下にベンチが設置されました。ベンチに腰掛けながら、楽しそうにおしゃべりしている子ども達。イチョウのベンチは大人気です。

2023年5月25日(木)
先生方も学んでます

  今日の研修は、自分のスマートフォンを使い、県のネットワークに入る際の二段回認証についてです。ICTメンターが中心となり、全職員で実施しました。様々なデバイスが教育現場でも活用されています。私たち教員も日々精進です。

2023年5月24日(水)
1年生 学校探検

 1年生は生活科の学習で、グループに分かれて学校探検を行いました。
子供たちは、わくわくドキドキしながら、校長室などの普段は入ることができない部屋を見学したり、上級生の勉強している教室を見学したりしていました。
1年生の子供たちが長岡小学校に入学して1ヶ月半が経ちましたが、たくさんのことを学び、以前よりもたくましくなったように感じます。

2023年5月23日(火)
訪問指導

 本日、茨城県水戸教育事務所と茨城町教育委員会から先生方が来校しての訪問指導がありました。教室訪問では、担任の先生と子供たちとのよい関係が築かれ、グループで話し合ったり、PCを活用したりして意欲的に学習に取り組む様子が見られました。

2023年5月20日(土)
応援ありがとうございました。

 お天気が心配されましたが、無事運動会を開催することができました。久しぶりにマスクを外した子供たちの笑顔を見ることのできた運動会でした。開催にあたりまして、保護者の皆様地域の皆様のご協力本当にありがとうございました。子供たちにとっても思い出に残る運動会になったと思います。

2023年5月19日(金)
運動会の準備

  明日はいよいよ運動会です。6時間目には5・6年生の係が準備をしてくれました。お天気が気になりますが、どうにか雨があがってほしい思いです。明日は態度決定後、午前6時にメール配信をいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

2023年5月18日(木)
高学年の学習の様子

  運動会は近いのですが、学習も頑張っている長岡小の子ども達です。算数の練習問題に集中して取り組んだり、歌唱の鑑賞をしたりして学習に励んでいる様子です。しっかりと学習に取り組むことができ、素晴らしい高学年です。

2023年5月17日(水)
心臓検診 1年

 学校保健法の平成6年度の改正により、小学校1年生、中学校1年生、高等学校1年生の全員に心電図検査を実施することが義務づけられています。お昼過ぎから保健室で始まった心臓検診を1年生が受けました。ドキドキしながらもお友達の検診が終わるまで静かに待つことができました。

2023年5月17日(水)
熱中症を予防するために

  長岡小学校では、WBGT(暑さ指数)を保健室前付近でおよそ1.2mの高さ(低学年の児童の身長ぐらい)で測定しています。測定の値については、ボードでお知らせしたり保健室前にカラーコーンを設置して分かるようにしています。今日は運動可の白のコーンが置かれました。WBGTは21度、「ほぼ安全」です。

2023年5月16日(火)
運動会リハーサル!

 昨日までの雨がうそのような晴天の中、運動会リハーサルを行うことができました。今まで制限されてきた応援にも熱が入り、本番さながらの声援を赤組も白組も送っていました。本番が楽しみです。これから気温が上昇する予報も出ています。水分をしっかりとし、熱中症予防をしながら取り組んでいきます。引き続き水筒持参のご協力をお願いいたします。

2023年5月15日(月)
1年生 アサガオの種まき

1年生は生活科の授業で、アサガオの種の観察と種まきを行いました。
子供たちからは「早く芽がでないかな」「大事に育ててあげるよ」という声が聞こえてきました。
素敵なアサガオの花が咲くよう、毎日大事に育てていきます。

2023年5月15日(月)
今日の食育指導

 栄養教諭の三井先生が、今月の給食のめあて「食事のマナーを身に付けよう」について3年1組のみなさんにむけて講話を行いました。三井先生は、全学級を定期的に巡回し食育指導をしています。3年1組のみなさんは,食事をしながら真剣にお話を聞いていました。特に、「姿勢良く食べる」のお話では、すっと背筋を伸ばし、姿勢良く食べているみなさんが多かったです。食事は体を作ります。食について知り、健康な体を作っていってほしいと思います。

2023年5月13日(土)
奉仕作業ありがとうございました。

お天気が心配されましたが、奉仕作業を無事実施することが出来ました。今回は1・3・5年生の保護者の皆様を中心にご協力をいただきました。おかげさまで、校舎周りまでとてもきれいになりました。運動会がさらに楽しみになりました。本当にありがとうございました。

2023年5月11日(木)
第2回 学校運営協議会が開催されました

 第2回の学校運営協議会では、今年度の委員の皆様へ町生涯学習課からの委嘱状が渡されました。また、協議の中では子供たちの登下校の安全確保に向けた積極的な話し合いがなされました。地域の皆様の協力を得ながら、学校の活動が生き生きと展開できればと思っています。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2023年5月11日(木)
応援の練習がはじまりました!

 運動会の練習も本格的になってきました。今朝は、6年生が、1年生教室に応援のしかたについて教えに行きました。はじめての応援練習に緊張した様子の1年生でしたが、手拍子がはじまると楽しそうに取り組んでいました。気温が少しずつ高くなっています。熱中症予防として水分補給を呼びかけています。水筒持参のご協力を引き続きお願いいたします。

2023年5月10日(水)
5年生 運動会練習

来週の運動会に向けて各学年とも学年種目の練習に取り組んでいます。5年生は、団体種目としてボール送りリレーを行います。二人で息を合わせてボールを落とさないように慎重にボールを運んでいました。

2023年5月2日(火)
6年生 体力テスト

6年生は、体力テストを実施し、20メートルシャトルランに取り組んでいました。コロナ禍において子供たちの体力の低下が心配されていますが、体育の授業や休み時間の外遊びを通して体力づくりに取り組んでいます。

2023年4月28日(金)
引き渡し訓練

本日、原子力災害が起こったことを想定した明光中学区合同の引き渡し訓練を実施しました。初めてドライブスルー方式で実施しましたが、保護者の皆様のご理解とご協力により無事に実施できました。子供たちも先生からの呼びかけに応じて、スムーズにお家の方と合流することができました。

2023年4月25日(火)
6年生 交通安全教室

本日6年生は茨城県自動車学校で交通安全教室を実施しました。
自転車の点検方法や乗る際の注意事項を丁寧にご指導いただきました。
バスの内輪差で自転車が転倒するシーンでは子供たちはびっくりしていました。
「ブタはしゃべる」を忘れずにこれからも安全に自転車に乗っていきます。
県自動車学校のみなさん、ありがとうございました。

2023年4月19日(水)
1年生を迎える会

本日、2〜6年生より1年生を迎える会が開かれました。各学級からクイズや歌を添えてメッセージを送りました。さらに2年生からはアサガオの種をプレゼントしました。

2023年4月18日(火)
6年生 全国学力・学習状況調査

全国の小学6年生と中学3年生を対象とした全国学力・学習状況調査を実施しました。今年度は、国語と算数の2教科を実施しました。制限時間ギリギリまで問題に向き合う子供たちの姿が見られました。

2023年4月16日(日)
授業参観・PTA総会・学級懇談会

本日、令和5年度初め授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催しました。多くの保護者の皆様に授業を参観していただき、意欲的に活動する子供たちの姿が見られました。また、PTA総会では、3年ぶりの対面開催となりましたが、多くの会員の皆様が参加し、共通理解を図ることができました。

2023年4月7日(金)
1年生 入学式

本日、第77回入学式が行われました。期待に胸をふくらませた元気いっぱいのかわいい1年生が48名入学しました。
新1年生は、担任の先生に名前を呼ばれ、大きな声で返事をすることができました。
来週から全校そろっての学校生活が始まります。上級生や先生とともに、楽しく学校生活を過ごしてほしいと思います。

2023年4月6日(木)
令和5年度 始業式

春休みが終わり、長岡小学校に元気な声が帰ってきました。昇降口に新しい学級の名簿が貼り出され、児童は緊張した表情で確認していました。久しぶりに友達と過ごす時間をとても楽しんでいました。明日は入学式です。新たな長岡小学校の仲間を待っています。

NEWS新着情報

2022年5月19日
長岡小学校ウェブページをリニューアルしました。

ナビゲーション

バナースペース

茨城町立長岡小学校

〒311-3116
茨城県東茨城郡茨城町長岡3168番地

TEL 029-292-0042



・トップページ/学校ブログ
・学校概要/いじめ防止基本方針/沿革
行事予定
・各種おたより
アクセス

copyright©2022 茨城町立長岡小学校 all rights reserved.

サブナビゲーション