|
2022年7月13日(水) |
給食指導訪問&数学科研修 |
|
|
2022年7月13日(水) |
【第2学年】自然体験学習最終日 |
|
|
|
|
|
2022年7月7日(木) |
実力テストが行われました。 |
|
|
|
2022年6月27日(月) |
県立図書館による学校図書館研修を行いました。 |
 |
 |
|
6月24日(金)に、県立図書館の方3名を講師にお招きして、学校図書館研修を行いました。
生徒が利用しやすく、書籍で調べ物ができるような快適な環境作りのため、町内の学校図書館担当の先生も一緒になって研修を受けました。
研修を終え、「今やるべきこと」が明確になりました。大変有意義な研修となりました。図書委員の生徒と一緒に、よりよい図書館を作っていきたいと思います。
|
|
|
2022年6月21日(火) |
エンカウンターの授業のようす |
|
|
2022年6月13日(月) |
全校で道徳講演会「いのちのコンサート」 |
|
|
|
|
2022年6月6日(月) |
第三学年 総体壮行会リハーサルを行いました。 |
|
|
|
|
2022年6月1日(水) |
修学旅行1日目 |
|
 |
 |
特急、新幹線では友達との会話やカードゲームを楽しむ中で、前向き乗車、黙食をしっかり守ることができ、メリハリのある安全な乗車が出来ました。
京都駅に到着後は、奈良方面の学級別学習を行いました。バスの中では、ガイドさんのお話を真剣に聞くことが出来ました。
|
|
|
2022年5月31日(火) |
第三学年 修学旅行荷物発送! |
|
|
2022年5月30日(月) |
第三学年 国語科授業 |
 |
 |
 |
三学年国語科では、俳句の学習をしています。
一人一首俳句を調べ、ICTを活用しカードを作ります。9人組グループ構成で、8人の前で自分の調べた俳句の説明をします。質疑応答も活発になされ、また発表が終わると温かな拍手が送られていました。このカードは全員分タブレットに蓄積され、またクラス全員と共有できますので、友達のカードをいつでも見返すことができます。学習に大いに役立ててもらいたいと思います。
修学旅行先で俳句を作る、という課題があります。生徒の俳句はフロアに掲示予定です。保護者のみなさまも楽しみになさっていてください。 |
|
|
|
|
2022年5月27日(金) |
昨日、中央地区陸上競技大会が行われました。 |
|
|
2022年5月25日(水) |
各学年、行事に向けて準備を重ねています! |
|
|
|
|
2022年5月20日(金) |
第三学年 体育祭学年練習最終日! |
|
|
2022年5月18日(水) |
第二学年 体育祭の練習に熱がこもっています! |
|
|
2022年5月16日(月) |
第三学年の英語科 |
 |
 |
 |
第三学年の英語科では、現在完了形の学習をしています。本日の課題は「ある人を知るために質問を考えよう」です。タブレットを使って、既習事項を生かし友達と協力して英文を書くことができました。
|
|
|
2022年5月13日(金) |
第三学年 第1回実力テスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
2022年4月20日(水) |
授業風景 |
 |
 |
 |
3年生の英語「ファンレターを書こう」の授業において、タブレット端末やワークシートに真剣に取り組む姿や、級友と学び会う姿が多く見られました。 |
|
|
|
|