茨城町立明光中学校
〒 311-3121 茨城県東茨城郡茨城町谷田部510
TEL : 029-292-0154 / FAX : 029-292-5547


12月 明光中の日々

                  
12月27日(月) 文部大臣からの年始のメッセージについて
 文部科学大臣より,全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係る年始のメッセージが送付されました。
 大臣からのメッセージは年明けに文部科学省のページに掲載予定です。下記のURLに接続してメッセージ等をよく読んでください。

 自分自身の進路の問題や、家庭内の問題、あるいは友人関係などの不安や悩みが出てくるかもしれません。そんな時には、家族、先生、スクールカウンセラー、周りの友達、誰にでもいいからあなたの悩みを話してみませんか。必ずあなたの味方になってくれる人がいます。絶対に、一人で悩みを抱え込まないでください。どうしても周りの人に相談しづらいときは、電話やメール、ネットなどを使って、相談窓口にあなたの悩みを話してみてください。
 ○文部科学大臣メッセージ ※年明けに掲載予定
  「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
  (文部科学省ホームページ)
 ○子供のSOS ダイヤル等の相談窓口 ※令和3年12 月17 日に改修  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
  (文部科学省ホームページ)
 ○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 https://youtu.be/CiZTk8vB26I(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
12月26日(日) サッカー部 2021年最後の練習試合(城里町 アツマーレ)
 サッカー部は水戸ホーリホックの練習でも使用している、城里町「アツマーレ」において、今年最後の練習試合を実施しました。
 整った芝生のピッチで常北中、勝田一中と対戦することができました。
 保護者の皆様には、遠方まで送迎のご協力をいただき感謝申し上げます。
12月25日(土) 吹奏楽部 クリスマスコンサート
 校内でのクリスマスコンサートコンサートを実施しました。体育館で実施することができ、保護者の方々にも参観していただくことができました。
 昨年から、吹奏楽部の演奏を直接視聴していただく機会が限られており、貴重な発表の場とすることができました。1年生、2年生だけの演奏も実施することができ、保護者の方々も生徒の成長を実感されたようです。
12月24日(金) 冬季休業前 全校集会の様子(オンライン)
 オンラインによる冬季休業前の全校集会を実施しました。表彰集会では、新人大会での各部の活躍を表彰することができました。
 学級活動では2学期制のため、例年とは違い落ち着いた雰囲気の中で、これまでの振り返りを行ったり、タブレットを活用して発表用のプレゼンをまとめたりしていました。
12月21日(火) 第1学年 農業体験 白菜の収穫
 10月に定植した白菜の苗が天候にも恵まれ、大きく生長し、無事収穫を迎えることができました。定植や途中の管理等で協力をいただいた中 村様、小沼様に感謝申し上げます。
12月17日(金) 第1学年 がん教育講演会 
 第1学年の生徒及び希望する保護者の方がにオンラインで講演会を実施しました。
 視聴した生徒の感想を紹介します。
 「がん」は大人になったら危険だなと思っていましたが、子どもでもなり得る病気であることが今回の講演でよくわかりました。志賀さんの講演のおかげでもし、自分が病気になったとき同どうすれば良いのかわかりました。「過去」は変えられないけれど、「現在」の行動で、「未来」は変えられる。この言葉がとても心に残りました。大切なのは「今」ですね。
 「がん」は死亡率が一番高いことは知っていましたが、二人に一人が発生することを初めて知りました。この「がん」を早く直すためにはしっかり検査し、早く発見することが大切だと思いました。女性は子宮がんになりやすいことは知っていましたが、予防のワクチンを来年の4月から無料で受けられることも知ったので、受けていようと思います。また、身近な人ががんになってしまったら、距離をおかず、コミュニケーションを取ることが大切だと思いました。
12月17日(金) 第2学年 ものづくり体験教室(こけ玉作り 職業講話)
 茨城県造園建設業協会の会員の皆様に、県内各地より総勢18名お越しいただき、各学級での職業講話に続き、こけ玉づくりのご指導をいただきました。
 造園業について,職人さんから講話をいただいたり,生徒のインタビューに答えていただいたりしました。その中で,職業についての知識やイメージを広げることができました。
 こけ玉作りは,掌の上でバラバラになりそうになる苔に苦戦しながらも,かわいらしく,味のある作品に仕上がり持ち帰ることができました。
12月10日(金) 人権集会 パラ・アスリート 渡邊 剛氏 講演会
 パラ卓球選手の渡邊 剛さんに,オンラインを介して,講話をしていただき,第2回人権集会を行いました。
 渡邊さんからは,障がいのある人が,どんなことを感じ、どんなことに困り、生活しているのか丁寧にお話をしていただきました。これからの時代に求められる共生社会のあり方について考えるよい機会とすることができました。
 生徒の感想には,「これからは,障がいのある人だから手助けをする。のではなくて,障がいのある人が困っているから助ける。ようにしたい。」などの記述がありました。
12月8日(水) 第2学年 職業体験 出前授業
 美容、理容、映画興行、クリーニングの4職種の方にお越しいただき、講話と体験活動をしていただきました。
 体験活動では、プロの使う道具のすごさ、プロが極めた技術の高さに驚かされました。また、道具に触れたり、実際の仕事を体験させてもらえたりと、プロの仕事を身近に実感することができました。
 また、講話ではそれぞれの職業について知るとともに、職業選びのポイントや働くうえで意識していてほしいポイントなど、働くということについて考えを深めることができました。
 今年度は、職業に触れる機会としての職場体験学習を実施することができませんでしたが、子どもたちは将来の仕事について、意識を高めることができました。
12月3日(金) 第1回学校保健委員会 思春期講座(性教育講演会)
 いばらき思春期保健協会より思春期アドバイザーの先生方を3名お招きし、ロールプレイを交えながら、「思春期の心とかだら 〜性について考えよう〜 」というテーマで講演会を行いました。
 第2学年の生徒と希望する保護者方々が視聴しました。性については、正しい知識をもつことと、自分の行動に責任をもつことが大切です。今回の講演会を思い出して、より良い選択ができるようになってほしいと思います。また、思春期には不安や悩みが出てくるのは当然のことです。そんな時には、信頼できる大人(保護者・先生など)に相談してください。

Copyright © 2021 Meiko Junior High School All rights reserved.