茨城町立明光中学校
〒 311-3121 茨城県東茨城郡茨城町谷田部510
TEL : 029-292-0154 / FAX : 029-292-5547



5月 明光中の日々

5月29日(火) 第3学年 修学旅行に向けて
 3年生は,土曜日より2泊3日の日程で京都奈良方面への修学旅行に出発します。これまでに実行委員を中心にしおりの読み合わせをしたり,係の打ち合わせをしたりして準備をしてきました。2日目に行われる京都市内班別行動では,留学生と一緒に市内を散策する予定です。事前学習として,テレビ電話を使って留学生の方との英語でやりとりも行いました。いよいよ迫った修学旅行に向けてイメージを膨らませている様子でした。

5月24日(木) 第1学年 鎌倉校外学習
 銭洗弁天を参拝 小町通りを散策 鶴岡八幡宮に集合
 1年生の鎌倉校外学習が行われました。生徒たちは,鎌倉大仏の前で学級集合写真撮影後,事前に班ごとに立てた計画に沿って,鎌倉の寺社を見学・参拝しました。江ノ島電鉄に乗ったり,お土産を買ったり,それぞれの活動をする中で,班の友達と協力したり,近くの人に相談したりして無事に鶴岡八幡宮に時間通りに集合することができました。今回の校外学習で培った人間関係や協力する力などを今後の学校生活に生かして欲しいと思います。

5月23日(水) 第2学年 北海道自然体験学習 最終日
 羊ヶ丘展望台 北海道開拓の村  新千歳空港
 北海道自然体験学習は最終日を迎えました。まずは羊ヶ丘展望台に向かい,各クラスでクラーク博士像と記念写真を撮りました。中には,羊ヶ丘にあった足湯でこの自然体験学習の疲れを癒やしている生徒もいました。その後は,北海道開拓の村に行き,北海道開拓時代の様子を肌で体験することができました。
 13時には新千歳空港に移動し,帰りの飛行機に搭乗しました。羽田空港からの帰り道も順調に進み,雨の中ではありましたが,全員無事に帰宅することができました。
 4泊5日の北海道体験学習で様々な経験が出来たと思います。今回学んだことを今後の学校生活で活かしていって欲しいと思います。
5月23日(水) 第1学年 鎌倉校外学習 しおり読み合わせ
 いよいよ明日に迫った鎌倉校外学習向けて,学年集会でしおりの読み合わせが行われました。校外学習実行委員を中心に持ち物や日程,注意点など細かい内容を確認しました。これまで,各係で打ち合わせを実施し,担当の仕事を確認したり,旅行会社の指導のもと各活動班で当日の活動計画を立てたりしてきました。
 明日24日はバスで鎌倉まで移動し,高徳院を見学した後で班別の活動となる予定です。

5月22日(火) 第2学年 北海道自然体験学習 4日目
 札幌テレビ塔 班別活動開始  札幌青少年山の家【入所式】
 北海道自然体験学習は4日目を迎えました。本日は札幌の班別活動が行われました。天気も良く絶好の活動日和となりました。各班で決めた活動計画に従い,札幌時計台や旧北海道庁舎などの歴史的名所や,雪印パーラーや白い恋人パークなど観光名所を巡りました。終始にこやかな表情で班のみんなと楽しい時間を過ごすことができました。夜はジンギスカンの食べ放題で,お腹がいっぱいになるまで北海道の味を楽しみました。
 23日(水)は自然体験学習最終日で,羊ケ丘展望台と北海道開拓の村に寄り,新千歳空港からの帰校となる予定です。

5月21日(月) 第2学年 北海道自然体験学習 3日目
朝のつどい ラフティング体験
 北海道自然体験学習は3日目を迎えました。北海道の天気は快晴で,澄んだ空気の中,青葉中学校と合同で朝のつどいを行いました。その後,午前中は「二風谷アイヌ文化博物館」でクラス毎に記念写真を撮り,午後はラフティング体験を行いました。7人の息を合わせて,北海道の大自然の中を進んでいく楽しそうな姿を見ることができました。
 22日(火)は,札幌の班別活動を予定しています。

5月20日(日) 第2学年 北海道自然体験学習 2日目
 フェリー【さんふらわあ さっぽろ】 生徒が泊まる客室   デッキレストラン
 北海道自然体験学習は2日目を迎えました。予想よりも波が高く,フェリーの到着時間が予定より2時間近く遅れ,15時30分に苫小牧港に到着しました。船酔いの生徒が数名ほど見られましたが,到着してから体調が戻り,元気に過ごしています。本日20日に予定していた「二風谷(にぶたに)アイヌ文化博物館」の見学は,時間の関係で実施できなかったので,明日21日の午前中に変更となりました。
 21日(月)は午前中がアイヌ博物館の見学,午後がラフティング体験の予定です。

5月19日(土) 第2学年 北海道自然体験学習 1日目
 2年生の自然体験学習が始まりました。大洗フェリーターミナルに集合し,出発式が行われました。大きな荷物を抱えながらも,4泊5日の自然体験学習への期待を胸に,真剣な表情で出発式に臨んでいました。乗船後にフェリーの甲板で集合写真を撮りました。19:45に,北海道の苫小牧港に向けて出港しました。

5月18日(金) 前期生徒総会
全校生徒による前期生徒総会開催 『挑戦〜何事もやってみっぺ〜』のスローガンをもとに生徒会メンバーによる決意表明
総会資料を見ながら説明を聞く生徒たち 生徒会長あいさつから 各委員会の委員長による説明
 6校時に全校生徒が体育館に集合し,前期生徒総会が開かれました。
 まず,今年度の生徒会スローガンの発表があり,今の明光中には「積極性」が必要だとして,『挑戦〜何事もやってみっぺ〜』に決定したこと,そして,美術部がその看板を制作中であることが報告されました。続いて,前期生徒会の活動方針や予算案や,各委員会委員長から活動計画についての説明が行われ,審議されました。
 この前期生徒総会で各活動計画について全校生徒からの承認が得られたことにより,前期生徒会の活動が本格的にスタートしていきます。

5月17日(木) 第2学年 北海道自然体験学習 しおり読み合わせ・係打ち合わせ
 土曜日の自然体験学習に向けたしおりの読み合わせと係の打ち合わせが行われました。自然体験学習を成功させるために,日々の生活態度を見直す「生活レベルUPUP大作戦!」を続けてきました。4泊5日という長い時間を一緒に過ごすためには,一人一人が自分の役割に責任を持って行動することが大切です。真剣な表情でしおりを確認する姿が見られ,自然体験学習に向けた準備が整い,19日の土曜日の出発を楽しみにしています。

5月9日(水) 東茨城地区総体陸上
 東茨城地区総合体育大会陸上競技の部がケーズデンキスタジアム水戸を会場に行われました。雨の強い中での競技となりましたが,明光中学校の代表として,それぞれの競技で,本気で最後まで頑張る姿が見られました。1年生も含めて,多くの種目で8位入賞を果たし,男子は2位,女子は3位で,総合3位という成績を収めました。男子4×100メートルリレーのタイムは大会記録に0.01秒まで迫るものでした。総体の先陣を切る今回の活躍は,他の部活動のモチベーションアップにつながるはずです。
東茨城地区総合体育大会陸上競技の部入賞者一覧(6位までの生徒は中央地区大会進出)
男子 女子
1年100m 長洲さん8位 齊籐さん4位
2年100m 権守さん2位 江橋さん8位
3年100m 塙さん5位,川澄さん7位 篠原さん1位,岩瀬さん2位
共通200m 篠原さん1位 海老澤さん1位,海老沢さん4位
共通400m 戸田さん1位,吉田さん3位
1年800m 菊地さん2位
共通800m 佐藤さん5位 玉井さん5位
共通1500m 石井さん4位
1年1500m 酒井6位
共通3000m 福田さん3位
共通110mH 根崎さん7位
共通100mH 平内さん1位
共通走幅跳 宮田さん1位,田中さん3位 小野さん8位
1年走幅跳 加藤さん2位,米川さん3位,高清水さん7位 上田さん3位
共通走高跳 磯野さん3位 小川さん5位,大嶌さん7位
共通四種 黒田さん7位 金子さん3位
4×100mR 篠原・宮田・権守・川澄・戸田・塙 1位 海老沢・江橋・篠原・岩瀬・海老澤・平内 1位

5月7日(月) ICT活用職員研修
 茨城町内の小中学校では,無線LAN環境が整備され,ICTを授業において積極的に活用しています。今日は,定期的に本校に来校しているICT支援員を講師に,タブレット端末と電子黒板の授業の中での活用法をテーマとした研修を行いました。実際に端末に触れながら,様々な使い方ができることを確認できました。今後の授業づくりの中で生かしていきたいと思います。

5月6日(日) スプリングコンサート(吹奏楽部)
 連休最終日の6日に吹奏楽部では,日頃の練習の発表の場として「スプリングコンサート」を行いました。今年度の吹奏楽コンクールの課題曲であるコンサートマーチ「虹色の未来へ」のほか,ジブリやディズニーのメドレー曲,ジャズ,J-POPの曲などいろいろなジャンルの計8曲を演奏し,会場を訪れた多くの方々に聴いていただくことができました。アンケートを通して感想を寄せていただき,吹奏楽部の生徒たちにとって,今後の活動に向けての励みになったようです。

5月1日(火) 全校朝会
 3連休明け,生徒たちは元気に登校しました。今朝は,体育館に3学年とも揃っての初めての全校朝会が行われました。まず,1年生の前期生徒会役員認証が行われ,前期生徒会のメンバーが揃いました。続いて,先日行われた飛田穂洲杯と鉾田市近隣大会での野球部の活躍について表彰が行われました。そして,学校長からは,お互いを尊重し合うことと,ルールを守ることの大切さについての話があり,生徒たちは真剣に聴いていました。

Copyright © 2017 Meiko Junior High School All rights reserved.