明治6年
 学制発布によって上飯沼旧寺院を小学校とする。
 分校を下土師と川又に置く。
明治9年
 分校を廃して本校に合併する。
明治12年
 秋葉小学校奥谷分校を本校の分校とする。
明治26年
 野曽・下土師・木部に尋常小学校を増設。奥谷分教場は下土師の分校とする。高等科を併置し,
 川根尋常小学校と改称する。
大正11年
 下土師・木部・野曽を分校とする。
大正14年
 下飯沼に新校舎新築移転する。
昭和16年
 川根国民学校と改称する。
昭和22年
 茨城県東茨城郡川根村立川根小学校と改称する。
昭和30年
 町村合併により,茨城県東茨城郡茨城町立川根小学校と改称する。分校の4年生以上を本校に
 収容する。
昭和33年
 下土師・木部両分校に各教室を増築し,三分校とも単式にして3年まで収容する。。
昭和36年
 木部分校を新築する。
昭和42年
 川根小学校統合のため,本校と三分校はそれぞれ川根教場・木部教場・下土師教場・野曽教場
 となる。
昭和44年
 3月に統合校舎完成,4月28日竣工式を行う。
昭和45年
 3月10日校歌制定発表会を行う。
昭和46年
 体育館が完成する。
昭和48年
 創立百周年記念式典を挙行する。(49.5.26)
昭和51年
 県特殊教育学習研究指定校となる。
昭和52年
 プール竣工。プール開きを行う。
昭和53年
 県教育研究会社会科研究部委託授業研究を行う。
昭和54年
 スクールバスの運行が開始される。
昭和55・56年
 福祉教育研究指定地区となる。
昭和59年
 町教育振興会,教育研究会研究指定校(算数)となる。
昭和61・62年
 県生徒指導推進地区指定(茨城町)となる。
平成元年
 屋上防水工事,1.2階廊下塗装する。
平成2年
 生活科学習環境整備をする。
平成3年
 町教育振興会,教育研究会主催発表会に算数科文書発表する。
平成4年
 町教育振興会,教育研究会研究指定校(算数)となる。
平成5年
 校庭水道(水飲み場)工事を行う。
平成6年
 校舎大規模改造工事を行う。(多目的ルーム・トイレの改築)
平成7年
 茨城町「さわやかスクール推進事業」(ブライトリーダー制度)が始まる。
平成8年
 文部省指定「豊かな心を育む教育推進事業」実践協力校となる。(平成9年10月30日発表会)
 茨城県指定「特殊教育諸学校姉妹校交流事業」指定校となる。
平成9年
 ゆかりの広場への造園及び果樹の植樹をする。
 東茨城郡教育研究会,茨城町教育振興会, 教育研究会「道徳教育」指定校となる。
 (平成9・10年)
平成10年
 才能開発実践教育賞贈呈式を行う。
 県NIE推進協議会指定校,県愛鳥モデル校指定校(平成14年まで)となる。
 学びの森開所式を行う。
平成11年
 緑の少年団活動コンクール県知事賞を受賞する。
平成12年
 体育館大規模改修工事を行う。
平成13年
 
茨城県数学研究会前期大会で授業公開する。
 よい歯の学校として,県教育長賞を受賞する。

平成14年
 
県教委指定 学びの基礎をつちかう学校教育支援研究推進校となる。
平成15年
 
小平記念教育資金受賞(環境教育・国際理解教育の推進)
平成15・16年
 町教育研究会研究指定校(道徳)となる。

平成16
 正門の門柱・門扉設置(萩谷操様より寄贈)すべり台設置

平成17年
 
全国植樹祭参加(潮来市

 子供自転車水戸地区大会(2チーム参加)

平成18
 スポーツ振興センター交通安全教育推進地域中心指定校となる。(〜19年度

 茨城県花と緑の環境美化コンクール地方審査で優秀賞を受賞する。

平成19年

 交通安全教育推進地域指定として2年間取り組んだ成果をオリンピックセンターで発表する。
平成20年

 PC室及び職員室への校内LAN整備
平成21年