平成27年3月9(月)
6年生による感謝の集いが開かれました
 3月6日(金)の放課後感謝の集いが開かれました。6年生による手作りの集いです。6年生からは,手作りの記念品や感謝の言葉,歌や合奏がありました。保護者の方や先生方みんなでの歌などもあり,楽しい時間を過ごしました。
平成27年3月6(金)
こま回し大会で白熱した試合が続きました
 3月5日(木)の昼休みに2年生がこま回し大会を開いてくれました。トーナメントでどちらが長い時間回っているかを競いました。2年生は授業で初めてこまを持って回した子どもがほとんどでしたが,当日はたくさんの子が上手に回しました。決勝戦は2年の川島君と校長先生の戦いになりました。結果はどうあれ川島君のこま回しはとても上手でした。
平成27年3月5(木)
6年生お祝い給食でいっぱい食べました
 3月4日(水)の昼は6年生へのお祝い給食でした。たくさんのごちそうをおいしそうに食べていた6年生でした。
平成27年3月4(水)
なわとび集会を行いました
 3月4日(水)なわとび集会を行いました。どの学年も一生懸命に跳んでいました。特に一生懸命に練習していた3年生のがんばりは見事でした。
平成27年3月3(火)
6年生を送る会を行いました
 3月3日(火)6年生を送る会を5年生が中心となり開催しました。1年生と6年生が手をつないで花のアーチをくぐって入場しました。在校生から手作りの花束や色紙,歌のプレゼントをしました。6年生からは,合唱と合奏でお礼がありました。心のこもった送る会ができました。
平成27年3月2(月)
6年生と給食スタート
 2月27日(金)から,卒業を前に校長室で6年生と校長先生で給食を一緒に食べています。子どもたちは,上野合小のいい思い出や,中学校生活への夢など語ってくれました。リラックスして楽しい会食ができました。
平成27年2月28(金)
閉校式立派に行うパートV
 閉校式2部では,6年生による上野合小学校の思い出等が発表されました。一人一人がしっかりと発表しすばらしい出来でした。4年生の二人による閉会の言葉が気持ちのこもったすばらしいあいさつでした。二人のあいさつの余韻を残して幕を閉じました。
平成27年2月27(木)
閉校式立派に行うパートU
 閉校式2部では,児童全員の合唱,よさこいソーランの演舞等がありました。児童は精一杯合唱をしてくれました。会場に来校された方から好評を得ました。よさこいソーランでは迫力あある踊りを見せていただきました。子どもたちは感動を持って見入っていました。
平成27年2月26(水)
閉校式立派に行う
 21日(土)の閉校式にはたくさんの来賓を迎え,立派に執り行うことができました。1部の式典では,実行委員長,町長等のあいさつと,感謝状贈呈など,滞りなく行うことができました。閉校する意識が高まりました。
平成27年2月19(木)
閉校記念碑除幕式行う
 今日19日(木)に閉校記念碑の除幕式を行いました。職員玄関の校歌の碑のわきに建てました。上野合小学校があったことを示す碑です。小林実行委員長,和家PTA会長に参加していただき,昼休みに除幕式を行いました。子どもたちは立派な石碑をじっと見つめていました。
平成27年2月17(火)
小学生涸沼・川フォーラムに参加しました
 先日12日(木)に涸沼浄化推進小学校連絡会議に本校の4年生が参加しました。奥谷君,新治さん,眞家さ森江さんの4名が立派に発表しました。学校で何度か練習して当日を迎えました。少し緊張したけれども,堂々とした発表で聞いている人から大きな拍手をもらいました。
平成27年2月12(木)
きらり子どもあんどん開かれる
 運動公園であんどん祭りがありました。上野合小学校からは4年生,5年生,6年生が参加しました。どの作品も立派な字と上手な絵が描いてあり見応えのあるものでした。3月6日の上小ナイトで披露されます。
平成27年2月6(金)
低学年用の読み聞かせ,お世話になりました
 今日で低学年用の読み聞かせが終了しました。子どもたちは,いつも目を輝かせて話を夢中で聴いていました。青葉小学校でまた読み聞かせがあったらうれしいなと話していました。
平成27年2月5(木)
クラブ活動で楽しく活動
 今日はクラブ活動がありました。体育館では,昼休みにバドミントンのネットを子ども達が自主的に準備しました。クラブの時間にビーチボールでバレーボールを楽しみました。家庭科室ではホットケーキを上手に作りました。おいしく試食ができました。
平成27年2月3(火)
豆まきで悪い鬼を追い払いました
 今日は節分です。学校ではクラスごとに豆まきをしました。4年生のクラスでは,一人一人が追い出したい鬼を紙に書き,青鬼さんに張り付け豆まきをしました。元気な声で「福はーうち」「鬼はー外」と言って悪い鬼を追い払いました。
平成27年1月27(火)
6年生,東京遠足行ってきましたU
 上野公園内の,国立科学博物館,上野動物園,東京国立博物館を見学し,班ごと昼食をとりました。午後は日本科学未来館を見学しました。自分たちで計画して行動するのは,楽しいものです。子どもたちは充実した時間を過ごしました。
平成27年1月26(月)
6年生,東京遠足行ってきました
 金曜日23日に6年生が東京遠足に行ってきました。子どもたちが集合して,集発の式の時にはまだあたりはうす暗い時間でした。元気に出発しました。
平成27年1月22(木)
1,2年の書き初めです
 1年生は「お正月」,2年生は「はつ日の出」を教室で,フェルトペンを使って書きました。どの子も一生懸命書いていました。しっかりとした作品を廊下に掲示しています。
平成27年1月21(水)
3,4年の書き初めです
 3年生は光るにじ,4年生は世界の子を書きあげました。にじのようにきらきらと,世界に羽ばたけるような子になっていってほしいものです。
平成27年1月19(月)
5,6年の書き初めです
 6年生は創造する心,5年生は強い信念を書きあげました。言葉のように創造する心を養い,強い信念の下頑張ってほしいと思います。
平成27年1月16(金)
校内書き初め会開かれる
 今日,3校時,4校時を使って校内書き初め会が開かれました。1年生,2年生は教室で書きました。3年生以上は体育館で,大録先生から御指導をいただいたのち,書き初めに挑戦しました。一つ一つの文字を心をこめて書きました。来週から各教室の廊下に展示します。来校の際はぜひお子様の作品をご覧ください。
平成27年1月9(金)
掃除をしっかりやります
 3学期の始業式で校長から「掃除を一生懸命にやる子になって下さい」と言う話がありました。本日子どもの掃除の様子を見てみると,どの子も一生懸命に掃除をしていまし。額に汗して働く子どもたちです。5年生の教室,2年生の廊下掃除の様子です。
平成27年1月8(木)
元気なあいさつが聞こえてきますパートU
 あいさつ運動2日目です。今日の担当は1年生と3年生です。元気な学年であり,いつにも増して大きな声であいさつが響いていました。子どもたちは元気なあいさつで気持ちのいいスタートをきっています。
平成27年1月7(水)
元気なあいさつが聞こえてきます
 水曜日からあいさつ運動が始まりました。上野合小学校の子どもたちはいつも元気なあいさつができています。子どもたちは通用門,昇降口前で大きな声であいさつをかわしていました。水曜日は,2年生,4年生が担当しました。
平成27年1月6(火)
上野合小学校を締めくくる,3学期スタート
 1年の締めくくりであり,上野合小学校の締めくくりでもある3学期がスタートしました。始業式の中で2年生の井川さん,4年生の新治さんから3学期に向けての目標を発表してくれました。3学期に目標達成となるように期待しています。校長からは,4月から,新しい学校で活躍できるように,この3学期に十分力をつけて下さいと話がありました。残り少ない上野合小学校での日々が思い出深いものになるように願っています。
平成26年12月24(水)
充実した2学期が終了しました
 充実した2学期が終了しました。1年生の富田さん,5年生の小林さんから,2学期に学習や生活面で目標を持って頑張ったこと。これから頑張りたいことの発表がありました。校長先生から,今やるべきことを一生懸命にやることができる上野合の子ども達ですとの話がありました。生徒指導主事の笹沼先生から,冬休みの注意や,メールでの注意などがあり,子どもたちは真剣に聞いていました。1月6日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
平成26年12月19(金)
花壇が冬バージョンに
 夏にサルビア,マリーゴールド,ベコニアが咲き乱れていた上野合小学校でしたが,花壇を冬バージョンにしました。6年生のお手伝いをもらって,パンジーの花を植えました。これからパンジーの咲く上野合小学校となります。
平成26年12月16(火)
鉄棒に夢中
 休み時間,鉄棒にぶら下がっている児童が増え,ひざの裏が鉄棒にすれ痛めてしまう子がでてきました。それで怪我しないように出来ないか考えていました。そこで,鉄棒に黄色いスポンジ入れ布を巻いて鉄棒を行ってみると,怪我もなく滑り具合もよくなり,足掛け回りなどをすいすい行う児童が増えました。これからもたくさんの子どもが鉄棒で遊んでくれたらうれしいと思います。
平成26年12月12日(金)
休み時間の様子
 休み時間の遊びは,ブランコやおにごっこ,サッカー,などでした。そこに縄跳び,鉄棒が加わりました。夏に職工組合の方に作っていただいた,なわとび練習台を設置すると早速縄跳びを楽しむ子どもが増えました。どの子も気持ちよさそうに跳んでいました。また,体育の授業などで鉄棒を行うと,休み時間に鉄棒にぶら下がる子どもたちが増えます。足掛け前回りに挑戦している子どもが一生懸命頑張っています。
平成26年12月11日(木)
学校関係者評価委員会開かれる
 11日(木)に学校関係者評価委員会を開きました。学校関係者評価委員さんに来校して頂き,5時間目の授業参観,その後の校長,教頭,教務主任と懇談しました。委員さんからは,授業中に子どもが集中して一生懸命に取り組んでおりすばらしいですとお褒めの言葉をいただきました。また,学校をよくするための御意見をたくさんいただきました。ありがとうございました。
平成26年12月8日(月)
正月飾りづくり「上手にできました」
 父親委員会主催の正月飾り作りが7日(日)に行われました。親子で藁や葉っぱなどを使って正月飾りをつくりました。親子で協力して作っているほほえましい姿が見られました。上野合小学校としては最後親子活動となりました。
平成26年12月5日(金)
校内持久走大会,どの子も最後まで走りぬきました
 前日の雨があがり,少しぬかるんだところがあるなか,校内持久走大会が行われました。校長先生から,自分なりに目標を持って臨んでくださいという話を受け,どの子も最後まで走りぬきました。走り終わって満足そう顔,もう少しだったと少し残念そうな顔もありましたが,上野合小学校最後の持久走大会,すばらしい成果を残して終了しました。
平成26年12月4日(木)
5年生親子学習会でおにぎりをおいしく食べました
 3日(木)に5年生が,ブライトリーダーの平澤さんに協力して頂いて,米作りをしました。田植えから稲刈りまで子どもたちが体験しました。そのお米を使い,親子でお釜でご飯を炊き,おにぎりにして収穫を祝いました。平澤さんからは,農業をやってくれる人が少なくなっており大変ですとのことでした。子どもたちは口々に「おにぎりおいしい」と話していました。
平成26年12月2日(火)
上野合小学校が表彰されました
 6年生が参加した自転車大会,地域の方の協力による登下校の見守りや職員による下校指導など長年に渡り交通安全に寄与したことで,茨城県警察本部長,茨城県交通安全協会長名で感謝状をいただきました。花壇コンクールで茨城県議会議長賞をいただき,茨城県議会議長名で賞状を頂きました。子ども達の安全な登下校や,潤いと輝きのある環境を作ることができたかなと考えております。地域保護者の方と協力して頂けた賞だと思っています。ご協力ありがとうございました。
平成26年11月27日(木)
学校訪問で,すばらしい成果を上げました
 プロジェクト訪問として,校内授業研究会が開かれました。児童の考えを表現する力を高める事をテーマに行われました。1年生,5年生が中心に授業を進め,複数の教師による授業,少人数での授業等を取り入れました。,一人一人に目を向けた授業を行い,子どもたちは自分の考えを上手に発表していました。
平成26年11月21日(金)
校内持久走大会に向け練習に取り組んでいます
 12月5日(金)に行われる持久走大会に向け練習が本格化してきました。業間休みに,ランランタイムとして,子どもと先生も一緒にグランドを走っています。5日にはその成果を発揮してくれることを期待しています。
平成26年11月20日(木)
最後で最高の上小祭,子どもの力保護者,地域の方に感謝します「パートY」
 午後は,保護者や地域の方の協力による,模擬店,バザー,もちまき等に参加し楽しい時間を過ごしました。
平成26年11月19日(水)
最後で最高の上小祭,子どもの力保護者,地域の方に感謝します「パートX」
 6年生の発表は上野合小の歴史や思い出をスライドを使いながら発表してくれました。昔の学校の様子を上手に発表していました。全校で校歌を歌い発表を閉めました。
平成26年11月18日(火)
最後で最高の上小祭,子どもの力保護者,地域の方に感謝します「パートW」
 4年生の発表は自分の名前に込められたお家の方の思いや,自分の目標を堂々と発表しました。5年生は上野合小学校では卒業式ができないので1年前に卒業式の呼びかけを行いました。立派に成長した姿がありました。
平成26年11月17日(月)
最後で最高の上小祭,子どもの力保護者,地域の方に感謝します「パートU」
 5年,6年生の合唱の発表です。町の音楽の集いで発表したものです。地域の方との交流です。ゲームや自己紹介をしました。地域と一体の上小祭です。
平成26年11月12日(水)
最後で最高の上小祭,子どもの力保護者,地域の方に感謝します「パートU」
 上小祭スタートです。1年生の発表「くまのこうちょうせんせい」の劇をどの子も堂々と上手に演技していました。発表が終わってから満足した顔がたくさん見られました。2年生の発表は「見つけたよ!上野合の名人さん」と題して上野合地区にいらっしゃる名人の方を調べ発表しました。それぞれのすばらしい所を見つけ大きな声で発表できました。
平成26年11月11日(火)U
最後で最高の上小祭,子どもの力保護者,地域の方に感謝します
 9日(日)上小祭スタートです。子ども達ががんばりました。実行委員会によるオープニングセレモニーでは,未来から来た児童が最後の上小祭を見に来たという設定で進行し,工夫されたものでした。最初の発表が3年生の「太鼓の達人」でした。地域の方に教えていただいた太鼓の演奏を3年生全員で披露し盛大な拍手をいただいていました。
平成26年11月11日(火)T
上小祭準備ありがとうございます
 8日(土)に上小祭の準備を行いました。校庭で火をおこし,もち米をふかして,捲きもちを作りました。持ちを丸めるのに,ボランティアの方,オアシスさん,更生保護女性会の皆さんにお手伝いをいただきました。2000個以上の餅を丸め明日の準備をしました。ご協力いただいた方に感謝いたします。
平成26年11月6日(木)
学校訪問給食指導が行われる
 本日茨城町共同調理場から4名の方におこし頂き給食指導がありました。4年生,5年生が指導いただきました。指導してくださった方から「元気で,一生懸命に話を聞いてくれました」「一緒に給食を食べましたが子どもたちがモリモリ食べていてうれしかったです」と言われました。これからも給食を作ってくれる方に感謝していただきたいと思います。
平成26年11月5日(水)
上小祭リハーサル実施
 まじかに迫った上小祭のリハーサルを行いました。オープニングセレモニーの練習から始まり,各学年の発表の入退場を練習しました。地域の方との交流も計画されています。ぜひ上小祭に来校し,子どもの発表,子どもたちとの交流にご参加ください。待っています。
平成26年11月4日(火)
クリーン作戦実施
 11月にマナー週間が設定されています。その一環として登校中にゴミ拾いをして,きれいな通学路にする「クリーン作戦」を実施しました。子どもたちは自宅から学校までの通学路を,燃えるゴミと燃えないごみに分別しながら登校しました。「たくさんゴミがあったな」「なんでゴミを捨てるのだろう」「私は絶対にゴミは捨てないよ」などと思い思いの感想を述べていました。地域をきれいにしよう,ゴミを捨てないようにしよう,マナーを守ろうという意識が高まりました。
平成26年10月31日(金)
猟友会の方が「キジ」の放鳥に来校する
 今日は猟友会の方が来校し,飼育していたキジを放鳥してくれました。業間休みに全校児童がグランドに集合しました。6年生3人がキジを持ち一斉に放鳥しました。色のきれいな雄のキジが東側の林に元気に飛び立ちました。そのほか猟友会の方が数羽放し,大きな忠ケとともに飛び立ちました。これから,東側の林の中でキジを見つけることができると思います。
平成26年10月30日(木)
青空の下「紅葉狩り給食」実施
 今日は「紅葉狩り給食」として栗ご飯が出ました。4年生は昇降口の外で丸くなって給食を食べました。外で食べると一味違って子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。給食の残りも普段より少なく感じました。
平成26年10月28日(火)
みんななかよしにこにこ集会
 「みんななかよしにこにこ集会」としていじめのない学校づくりをめざして活動しています。そのひとつの施策として あいさつ運動「目と目を合わせて 元気にあいさつハイタッチ」を24日(金)から,通用門や昇降口前で行っています。朝元気にハイタッチして仲良く登校しています。明るい上野合小学校です。
平成26年10月27日(月)
4年生茨城県警察本部を見学する
 27日(月)4年生が茨城県警察本部を見学に行ってきました。ようこそ上野合小学校という掲示板に迎えられ警察本部内の見学をしました。クイズに答えたり,110番通報シミュレーションを行ったり,自転車の安全運転シミュレーションをしたりして,とても充実した見学になりました。子どもたちにとって貴重な一日になりました。
平成26年10月24日(金)
2年生寛政川で魚釣り体験行う
 24日(金)2年生が寛政川で魚釣り体験を行いました。ブライトリーダーの米川さんが子ども一人一人にスルメをつけた釣りざおを用意してくれてザリガニ釣りを体験しました。残念ながらザリガニは釣りあげられませんでしたが,米川さんが網で魚やザリガニ,カニなどを捕まえて子どもたちに配ってくれました。子どもたちは「自分で釣れなかったのは残念でしたが,とても楽しかった」と話していました。
平成26年10月23日(木)
ニュース集会開かれる
 23日(木)朝,ニュース集会として各委員会の活動内容の発表がありました。それぞれの委員会ではクイズを出して紹介したり,絵を見せながら紹介したりと工夫を凝らした発表でした。子ども達も楽しく聞き,委員会の内容をよく理解していました。
平成26年10月21・22日(火・水)
20日(月)町小学生陸上記録会参加
 20日(月)に水戸市ケーズデンキスタジアムで6年生が陸上記録会に参加しました。運動会明けから練習した成果を発揮してきました。1000mで長津さんが優勝しました。100mで齋藤さん,幅跳びで小沼君,高跳びで内田さん,男女リレーが上位入賞しました。どの子も全力で種目に取り組みました。
平成26年10月20日(月)
17日(金)道徳講演会を開催しました
 17日(金)に道徳講演会を開催しました。本校学区にお住まいの井坂 英嗣先生をお招きして,「私達の上野合」と題し,昔から受け継がれてきた伝統とくらしについて講演をいただきました。上野合地区に古くからあるものや,上野合小学校の歴史など写真を見せながら詳しく話していただきました。子どもたちは興味をもって聞いていました。
平成26年10月17日(金)
16日(木)3年生社会科見学でカスミストアーにて買い物体験実施
 16日(木)イオンタウンにあるカスミストアーを3年生が見学しました。係の人からスーパーの説明を受け子どもたちは興味しんしんで聞いていました。その後,家の人と相談してきたものを実際に買い物体験をしました。とても貴重な経験をすることができました。
平成26年10月16日(木)
陸上記録会選手壮行会開かれる
 20日(月)水戸市ケーズデンキスタジアムで開かれる陸上記録会の壮行会が行われました。5年生の進行の下,在校生全員で励ましの言葉を述べました。大会に出場する6年生全員から決意の言葉が述べられました。どの児童も,練習の成果を十分に発揮し,自己ベストを目標にがんばってくることを誓っていました。2校時目にはお世話になっていた青葉中の小圷先生に最後の練習を見てもらいました。小圷先生からは「前回に比べてとても上達した」とお褒めの言葉がありました。
平成26年10月15日(水)
来年度の標準服,体操服の展示
 来年度の標準服と体操服を中央玄関に展示しました。標準服についてはこのようなデザインの服ということで見本として展示しました。4月からの着用となります。体操服については,来年度以降も今の体操服を使えます,買い替えをするときには新しい体操服を購入して頂くことになります。それに伴い今の体操服については新しい体操服が販売開始になった後,順次販売停止になります。今体操服の購入をお考えの方は新しい体操服が販売されるのを待って頂ければと思います。購入の時期や販売店等に関しては後日連絡をします。また,来校した際にはどうぞご覧ください。
平成26年10月9日(木)
ボランティア活動でよく活動する子
 ボランティア活動として朝の時間に全校児童で花壇の草取りをしました。全員が力を合わせ一生懸命に除草作業に取り組みました。上野合の子どもはいつも一生懸命に働くことができる子どもたちです。
平成26年10月8日(水)
子どもたちのすばらしい絵を期待しています
 8日(水)町内にお住まいの別所先生に絵の指導をお願いしていて,今日その指導の日になっていました。構図,線の引き方から熱心に御指導をいただいています。6年生は下絵が完成するところまで来ました。どの子も,すばらしい下絵が出来上がり,色を付け出来上がる絵が今からとても楽しみです。
平成26年10月7日(火)
赤いジュータン,見事です
 6日(月)の台風にも負けず,校舎前のサルビアがとてもきれいな色を付けています。夏ごろは,やや黒味が掛かった赤でしたが,今は朱色の花でとても見事です。横から眺めると紅いジュータンのように見えます。
平成26年10月6日(月)
4日(土)奉仕作業ありがとうございました
 4日(土)に古宿,小幡,千貫桜地区の皆さんの協力で,室内のクモの巣とり,児童が使うトイレをとてもきれいに掃除していただきました。上野合小学校としてはあと半年となりました。たくさんの思い出が詰まった学校,奉仕作業等できれいにしていただいた学校,大事に使っていきたいと思います。
平成26年10月3日(金)
4年生親子陶芸教室,6年生青葉中,小圷先生を招いての陸上練習
 2日(木)に4年生が親子陶芸教室を実施しました。親子で協力して思い思いの作品を作り上げていました。6年生は青葉中の陸上の専門の先生である小圷先生に陸上の練習を見ていただきました。子どもたちは普段にもまして一生懸命に練習していました。
平成26年10月2日(木)
起震車体験で地震に対する避難を身につけました
 起震車体験を実施しました。低学年は小さめの震度を,高学年は震度6弱を体験しました。大きな揺れで子どもたちは少しびっくりしました。机にもぐったり,しっかりつかまったりして揺れが治まるまで身をかがめていました。今後大きな地震が来た時にはこの体験が生きると思います。
平成26年10月1日(水)
地域の伝統を受け継ぐぞ
 1日(水)から,3年生が上小祭で披露する予定の太鼓の練習をスタートしました。地域の長谷川さん,浅野さんの熱心な指導で子どもたちは時間の過ぎるのを忘れて練習に取り組みました。地域の伝統を受け継いだ,子ども達が上小祭での発表を楽しみにしています。
平成26年9月30日(火)
5年生稲刈り体験実施
 30日(火)に5年生が稲刈り体験をしました。ボランティアの平澤さんの水田に春に田植えをした稲を,鎌をもって自分で刈り取りをしました。鎌を一気に引いて上手に刈り取ることができました。その後,子ども一人一人がコンバインに乗って稲刈りを体験するというおまけまでつきました。貴重な体験ができた一日でした。
平成26年9月29日(月)
2学期最初の読み聞かせです
 先日金曜日に,2学期最初の読み聞かせがありました。1年生,2年生が一生懸命に,目を輝かせて聞いていました。話の内容に,驚いたような表情,嬉しそうな表情といろいろな顔を見せていました。残り少なくなってきた上野合小学校での読み聞かせでですが,ボランティアの皆さんにはこれからをお世話になります。
平成26年9月26日(金)
運動会特集です そのV
 昼休みには,妖怪ウォッチからウィースパーが登場し,妖怪体操第一を踊りました。子どもたちは大はしゃぎでした。その後,恋するフォーチュンクッキーも踊りました。午後のスタートでは,全校児童参加によるリレーを行い会場が大いに盛り上がった時間でした。
平成26年9月25日(木)
運動会特集です そのU
 1,2年生の「ありのままでいいのよ」の競技です。オラフになって一生懸命に走っています。5,6年生の「一緒に走れる?」の競技です。借り物競走で,マリオもルイージも借り出され,手をつないで一緒に全力疾走しています。転ばないでゴールしました。
平成26年9月24日(水)
運動会特集です そのT
 9月20日(土)に運動会を実施しました。雨も降らず,暑すぎもせず,運動するのにはとてもよい天候でした。閉校を前に感謝の言葉を掲げた横断幕をもとに,堂々の入場更行進でした。児童の言葉にも,スローガンのこと,閉校に関しての言葉があり,最後の運動会という気持ちが表れていました。誓いの言葉も立派にできすばらしい開会式になりました。
平成26年9月18日(木)
先日8日(月)に原子力事故対対応難訓練を行いました。
 9月8日(月)に原子力事故対応の避難訓練の様子です。校内放送で原子力事故が起こったので室内に避難するように流れ,子どもたちは教室の窓から遠い壁際に避難しました。その後,うがいや手洗いをして体を洗浄しました。続いて体育館で原子力関係の職員から放射線についてお話をいただき,原子力に関する正しい知識を身につけました。
平成26年9月17日(水)
運動会予行終了,当日に期待
 運動会予行を行いました。初めて全体を通して行ったので少し戸惑ったとこもありましたが,子どもたちは一生懸命取り組んでいました。予行では,わずかの差で紅組が勝ちましたが本番ではどうなるか今からわくわくしています。20日の運動会にはたくさんの保護者,地域の皆さんが来校して頂けるのを楽しみにしています。
平成26年9月16日(火)
児童生徒科学研究作品展東茨城郡展審査会が上野合小で行われ,5年生の作品2展が金賞受賞
 今日上野合小において,児童生徒科学研究作品展東茨城郡展審査会が行われました。さすがに,夏休みに熱心に研究した理科研究がたくさんそろいましたが,上野合小代表の5年生の2作品が金賞入賞を果たしました。笹目葵くんの「シジミの浄化パワー」,天神くんの「涸沼の野鳥を調べる」はどちらも地域の環境と生物の関係を調べたすばらしいものでした。今後は,中央地区展で審査・展示されます。
平成26年9月12日(金)
夏休み作品展特集 「5年生の作品」
 今日は5年生の作品です。一生懸命に書いた習字がたくさんありました。さすが5年生という作品でした。お米について一生懸命調べた作品があり,お米のことが大変よくわかりました。
平成26年9月11日(木)
夏休み作品展特集 「3年生の作品」
 今日は3年生の作品です。一生懸命につくった工作がたくさん展示されているのが特徴です。のびのびと描いたトンボの絵がとても印象的でした。とても元気な3年生の様子が見えてきました。
平成26年9月10日(水)
夏休み作品展特集 「1年生の作品」
 今日は1年生の作品です。とてもかわいらしい工作がたくさん展示されているのが特徴です。かわいいトンボの絵などもあります。初めての夏休みに一生懸命課題に取り組んだ様子が分かります。
平成26年9月9日(火)
夏休み作品展特集 「6年生の作品」
 今日は6年生の作品です。さすが6年生,習字やトンボの絵等力作が並びました。かわいい工作もあります。時間があればぜひ見に来て下さい。
平成26年9月8日(月)
夏休み作品展特集 「4年生の作品」
 今日は4年生の作品です。習字の作品がたくさんありました。トンボの絵,工作等もあり,4年生が夏休みに頑張った様子が分かります。
平成26年9月5日(金)
夏休み作品展特集 「2年生の作品」
 今日から9月12日まで夏休み作品展特集をお送りします。第1回目は2年生の作品です。習字や作文,トンボの絵,工作等が飾られています。どれも力作です。夏休みの子ども達の頑張りが目に浮かびます。
平成26年9月4日(木)
元気な上野合っ子,いっぱい遊び,いっぱい勉強

 本日欠席者0人でした。(今年度に入って10回目です)。ロング昼休みにはドッジボールに取り組んでいる子。町のドッジボール大会でも活躍していました。グランドの白線を利用してリレーをして走り回っている子。元気な上野合っ子です。休み時間のチャイムが鳴ると走って校舎に戻る時間を守れる上野合っ子です。勉強にも暑さに負けず頑張っています。これからも,元気で何事にも一生懸命取り組める上野合っ子であってほしいと思います。

平成26年9月3日(水)
かわいい作品が,入退場門が設置されました
 8日から12日まで予定されている夏休み作品展の準備が始まりました。写真は1年生のかわいい作品です。8日からぜひ学校にお立ち寄りの際は見ていただきたいと思います。グランドには,運動会用の入退場門の設置を行いました。白線も引かれ練習も少しずつ始まり運動会に向かって学校が動いているのを感じます。
平成26年9月2日(火)
ヘルメットで安全登下校,ミストで暑さ対策
 茨城町から茨城町の全児童にヘルメットが配られました。登下校の安全確保,学校での防災対策を目的として使用します。子どもたちは新しいヘルメットをかぶり「ぶつかってもいたくないや」などと話していました。校舎入り口近くに,前PTA会長の小林さんが霧状の水がでるミストを設置してくれました。外で遊んだ後子どもたちは「冷たくて気持ちがいい」とはしゃいでいました。ヘルメット,ミストどちらも本当にありがたいものです。
平成26年9月1日(月)
元気に2学期がスタートしました

 上野合小学校としての最後の2学期スタートしました。雨の中元気に登校しました。齋藤さん,和地さんから,2学期の目標が話されました。本をたくさん読みたい。進んで発表するようにしたい等目標をもち2学期を迎えることができました。行事に,学習にとたくさんのことに取り組める2学期,充実した日々になることを祈っています。

平成26年8月8日(金)
上野合地域災害訓練を,区長さんらと児童が一緒に体験しました
 8月8日(金)の暑い日に,『上野合地域災害訓練』が上野合小の体育館で行われました。当日は,地域の防災無線を使い,避難訓練参加を呼びかけ,区長さんはじめ地域の方・保護者約70名と,児童74名が参加しました。児童は,「煙体験」」「消火訓練」を,PTA厚生委員と地域の方々は「救急救命訓練」と「AED体験」を行いました。その後,5・6年生を中心に,宿泊・避難所体験を行いました。非常食体験もけっこうおいしかったです。来年上野合小学校は閉校を迎えます。ここに残る体育館を使い,防災訓練ができてよかったです。
平成26年7月28日(月)
職場体験学習として青葉中の2年生が,上野合小学校にきたよ
 上野合小に青葉中の2年生が『職場体験学習』の実習に2名来ました。二人は本校の卒業生ですが,さすが教師の仕事に興味があったらしく,あいさつや実習態度もとてもよかったです。実際には,4・5年生の『学びの広場』で,児童の算数指導や計算の仕方の教師の手助けを一生懸命行ってくれました。また,一日の教師の仕事体験や花壇環境整備なども手伝ってくれました。今後とも,いろいろな体験を積んで,夢を追ってほしいと思います。
平成26年7月18日(金)
上野合小学校として最後の1学期終業式となりました。
 本日第一学期の終業式が行われました。閉校を来年に控えており最後の1学期の終業式です。式の中2年生の笹目さん,4年生の岩瀬さんから1学期に出来たことや,これから頑張りたいことなどの発表がありました。校長先生から「閉校になるので上野合小学校に感謝しよう,新しい学校で活躍できるようにすすんで○○を出来る児童になるう」という二つの呼びかけがありました。本をたくさん読んだ児童の表彰とドッジボール大会の表彰がありました。児童たちのがんばりに拍手を送ります。式の後生徒指導主事の笹沼先生から夏休みの注意があり児童は真剣に聞いていました。事故なく充実した夏休みになってほしいと思います。
平成26年7月15日(火)
6年生が県立歴史館で親子学習会・社会科見学を実施,勾玉(まがたま)作りに挑戦!
 6年生が快晴の中,県立歴史館で『親子学習会・社会科見学会』を開きました。はじめに,いばらきのスポーツ展や縄文・弥生から現代までの歴史の移り変わりについて見学しました。学区内にある「茨城町小幡埴輪作成所」が展示されていて,児童たちはびっくりしていました。またその後,親子で勾玉作りに挑戦しました。はじめての経験で,お父さん・お母さんと協力しながら創意あるものを作っていました。午後は大串貝塚公園で,本物の貝塚跡などが見学でき,貴重な一日となりました。
平成26年7月11日(金)
花いっぱいの上野合小学校
 花いっぱいで心和む上野合小学校にしたいと,花壇にたくさんの花を植えています。春に種をまき,育てたサルビアをグランド側花壇植え,今は花壇いっぱいに咲いています。正門から入ると,ベコニアの花が優しく迎えてくれます。また,校舎側には,ベコニア,マリーゴールドの花が児童に優しく語りかけています。花を中心になって育ててくれている松田先生は「一生懸命育てると,花がかわいく思えてきました」と話してくれました。7月17日には花壇コンクールの審査日になっています。きれいな花壇をよく見てもらえればありがたいです。
平成26年7月8日(火)
上野合小の最後の『創立記念を祝う会』と,2年親子学習会が行われた。
 上野合小の最後となる『創立記念を祝う会』が開かれた。集会委員の6年高野橋くんらから,上野合小学校ができた当時の統合の様子が使えられた。二宮金次郎の話など感心する話がいっぱいだった。「今は137人であるが,一番多いときは367人である。○か×か?」など興味深かった。また,2年生の親子学習会が,ヤクルトの方を迎えて行われた。食べものがどのように消化されるかや,朝食や夕食をしっかり食べることが健康に大切と教わった。保護者の方々と仲良く勉強する機会となった。
平成26年7月7(月)
上野合地区球技大会が開催しました。
 7月6日(土)上野合小学校地区別ドッチボール大会が,小学校の体育館で行われました。4年生〜6年生の地区合同の4チームを編成し,リーグ形式で戦いました。優勝は,ビースト25Bチーム(上雨ヶ谷・古宿・生井沢・下座)でした。試合は白熱した見応えのある試合でした。最後の試合で寂しい気持ちでいっぱいですが,よい思い出となったことでしょう。
平成26年7月4(金)
学校関係者評価委員会開かれる
 本日学校関係者評価委員会を行いました。5校時の授業参観後,評価委員,岩瀬様,照沼様,鳥羽田様,澤様,和家様の参加の下話し合いをもちました。各委員から,子供たちが一生懸命学習していることへのお褒めの言葉いただきました。また,自分の気持ちを素直に文章にして表現できるようにしてほしいとの話がありました。今後とも評会委員の方にはご協力をお願いしたいと思います。
平成26年6月27日(金)
茨城町音楽のつどいですばらしい発表ができました
 茨城町音楽のつどいが小美玉市のアピオスで行われました。5年生,6年生が出場しました。寺内先生の式で,6年の川島さん,長津さんの伴奏に合わせすばらしいハーモニーを会場いっぱいに響かせました。来場してくれた保護者の方は「とても素晴らしい合唱でした。感激して涙が出そうでした」と話してくれました。また,会場にいた他校の校長先生から「上野合の合唱はとても素晴らしいね。一生懸命さが分かる合唱でしたね」とお褒めの言葉をいただきました。今日までの子ども達のがんばりに拍手を送りたいと思います。
 (上の写真はリハーサル室での練習の様子です。)
平成26年6月24日(火)
素敵なハーモニーの5・6年音楽朝会と表彰が行われた
 朝『5・6年生発表による音楽朝会』が行われました。ここでは,6月27日(金)に小美玉市アピオスで開かれる『町音楽のつどい』で発表する「ハーモニー,心の中にきらめいて」を5・6年生が合唱しました。素敵なハーモニーが体育館いっぱいに響き,みんながいい気持になりました。またその後,6月18日に行われた交通安全子供自転車大会の表彰伝達がありました。5位・6位に入賞した6年生が胸をはって授与しました。賞品の一輪車が光っていました。明日の音楽の活躍願っています。
平成26年6月20日(金)
楽しい時間,読み聞かせ
 6月20日(金)高学年の読み聞かせがありました。ボランティアで協力して頂いている川澄さん,皆川さんによる読み聞かせです。カーテンを使ってのお話で子供達は目を輝かせて,目と耳で聴いていました。楽しい時間を過ごしました。
平成26年6月13日(金)
航空写真撮影終了
 6月13日(金)朝晴天に恵まれ,航空写真を撮りました。欠席児童もなく137名全員で,校庭に書いた「かみのあい」の文字に沿って全員並びました。黄色い傘を開き航空写真撮影の臨みました。空を飛ぶ鳥が見るように上空からどのように見えるのか出来上がるのが楽しみです。閉校の記念品に使う予定です。
平成26年6月11日(水)
子供自転車大会水戸地区大会が開催されました。
 6月11日(水)交通安全子供自転車水戸地区大会が,大洗町総合運動公園体育館で開催されました。上野合小学校からは,6年生10名(5人編成で2チーム)が参加しました。学校の代表として,そして茨城町の代表として,昨年の11月より吉田先生の御指導の下,練習を積み重ねてきました。その練習の成果を十分に発揮し,見事Aチームが5位入賞(全14チーム中),Bチームが敢闘賞(14チーム中6位)でした。今まで頑張ってきた努力は,今後の生活に大いに役立つと思います。本当にお疲れさまでした。
平成26年6月9日(月)
上野合小学校最後のPTA球技大会が行われました。
 朝から梅雨空の小雨降る中,6月8日(日)上野合小学校最後のPTA球技大会が体育館で行われました。6名編成男女混合 学年別6チームチームに分かれてのトーナメント形式でソフトバレーの試合をしました。肌寒い日でしたが,各学年の保護者の方々も張り切られ,大変盛り上がり白熱した試合が展開されました。その中で優勝したチームは,5学年チームでした。5学年チームは昨年度も優勝され,なんと!2年連続の優勝となりました。保護者の皆さま大変お疲れ様でした。
平成26年6月6日(金)
 4年生が歯みがき学習をしたよ!
 4年生が保健の学習で「歯みがき学習」を実施しました。講師として,養護教諭の深川先生が指導してくれました。給食を食べたあと,歯みがきをしましたが,歯にピーチ味の染色液をぬると,みんなビックリ!磨き残しが分かってしまいました。中には,きちんと歯がみがけていた友達もいて,うれしそうでした。大切な歯を守る貴重な学習となりました。
平成26年6月4日(水)
 全校あげてのクリーン作戦実施
 本日クリーン作戦を行いました。登校途中に通学路のゴミ拾いをしました。子どもたちは「毎日気がつかずに歩いているけど,ゴミを探してみたら,たくさんあってびっくりしました」と話していました。保護者の方にも一緒に参加して頂きありがとうございます。子ども達はゴミを捨てないことや,きれいな環境を守ることなど学習しました。
平成26年6月3日(火)
 3年親子学習会で「おもしろ理科先生」がやってきた!
 今日は3年生の親子学習会に「おもしろ理科先生」の海老沢先生がやって来てくれました。お父さんやお母さんと一緒に,モーターの震えで走る自動車づくりに児童は挑戦しました。はじめは不思議がいっぱいの自動車でしたが,工夫すると前にも後ろにも進み,楽しい時間となりました。最後はみんなで競争もしました。ありがとうございました。
平成26年5月30日(金)
 5・6年生が宿泊共同学習で体験を,1年生が親子学習・親子給食で楽しむ
 5・6年生が今日白浜少年自然の家に宿泊共同学習で出発しました。これは,統合を見据え沼前小・駒場小とも合同の体験を含んだ活動となりました。出発式では,実行委員長の堀口さんから「上野合小の最後の宿泊学習で,自分たちが協力していろいろなことに挑戦し,大切な思い出をみんなが一緒になって作ってきます」とありました。入所式の後『箸作り体験』を,そして楽しみの『キャンドルファイヤー』に臨みました。また,学校では1年生が親子学習会の『親子リトミック』を行いました。お父さんやお母さんと手をつないで跳んだりはねたりして,運動を楽しみました。その後親子で給食も仲良く食べました。いい一日となりました。
平成26年5月29日(木)
 3年生が学区探検に行ってきました。
 本日,3年生が学区探検に行ってきました。3回のうちの第1回目の学区探検は鳥羽田方面です。暑い中でしたが,休憩と水分補給をしながら,1時間ほどかけて鳥羽田の円福寺まで歩いて探検をしました。日頃何気なく通っている通学路にも,新たな発見がたくさんありました。円福寺では,ご住職の本多順道さまから,お寺の説明がありました。最後には,全員に鐘つきの体験をさせていただきました。10時30分ごろ,鐘の音に気付いた方もいたのではないでしょうか。それは3年生がついていた鐘の音です。今年一番の暑さの中でしたが,たいへん貴重な体験ができました。
平成26年5月28日(水)
マーセル先生の英語の授業風景です。
今日の,5年1組の5時間目の授業は,マーセル先生の英語の授業でした。職員室に,マーセル先生を迎えに来た時から,英語での会話が始まります。マーセル先生は,オーストラリアからいらっしゃいました。クイズ形式で,果物や野菜を,色や形で質問し,当てるゲームや,世界の国旗から,国の名前を当てるゲームなど,子どもたちが英語に親しみ,また,楽しみながら学習できる,英語の授業でした。子供達も積極的手をあげて答えていました。マーセル先生に,「上野合小学校の子どもたちの様子はどうですか?」「とても元気で,積極的に発表しています。素直でいい子ども達です。」と,お話して下さいました。マーセル先生,これからも上野合小学校をよろしくお願いいたします。
平成26年5月26日(月)
自転車激励会が行われました。
6月11日(水)に交通安全子供自転車水戸地区大会の開催が予定されており,5月23日(金)に大会のための自転車激励会が体育館にて行われました。6年生代表の10名は,4月10日から週2日の放課後,吉田実宏先生のご指導の下自転車の練習に励んできました。子供達は一生懸命に練習し,難しい競技もクリアできました。激励会には,水戸警察署 町みどり環境課 地区交通安全の方々が来ていただき,子供達に激励のお言葉をいただきました。お世話になりました。
平成26年5月23日(金)
母親文庫委員さんによる読み聞かせで子どもたちは一生懸命に聞いています。
 母親文庫委員さんによる全学年での読み聞かせがありました。紙芝居や大きな絵本で読み聞かせをしていただいて子どもたちは目を輝かせて聞いていました。時には笑い声が聞こえたり,驚いた声があがったりと子どもたちの喜んでいる顔が印象的でした。母親文庫委員さんありがとうございました。
平成26年5月22日(木)
サルビアの苗がすくすくと育っています。7月が楽しみです。
 4月に種をまき,5月連休明けにポットへの仮植をしたサルビアがすくすくと育っています。吉田實宏先生の御指導のもと,青サルビアと赤サルビアを,大切にそして丁寧に育てています。水の加減や温度の調整がとても難しいサルビア栽培ですが,順調に育ってくれています。6月上旬には,花壇への移植です。7月上旬ごろには,赤と青の絨毯を敷き詰めたように見事に咲くことを願っています。今後は,ベコニア(赤,白,ピンク)そしてマリーゴールド(黄,オレンジ)も植えていく予定です。花いっぱいの上野合小学校にご期待下さい。
平成26年5月21日(水)
1年生の学校探検が行われました
1階の職員室,校長室,体育館,保健室,理科室を探検しました
 今回の学校探検は,1階の部屋を,1年生だけで探検しました。班のリーダーを中心に,礼儀正しくきちんとあいさつをして,担当の先生に質問をしていました。校長室では,校長先生から説明をいただきました。理科室では,実験に使用する「丸底フラスコ,スタンドは何に使うんですか?」など,人体模型を見て驚いていました。保健室では,「冷蔵庫には,何がはいっているの?」「アイスノンがはいっています」(答え)など,楽しく学校探検が終わりました。
平成26年5月20日(火)
 新しい先生となかよくなる会が楽しく,その後交通安全教室も開催
 

 今日の朝,児童集会で『新しい先生となかよくなる会』が開かれました。教頭先生には「なぜ草取りが好きなのか?」,深川先生には「何になりたかったのか?」などが質問されました。児童のみんなと楽しく問題を解くことができました。また,その後1〜3年生を対象に『交通安全教室』が開かれ,交差点の渡り方や車の内輪差の危険を体験することができました。有意義な時間を過ごすことができました。
平成26年5月19日(月)
 第1回奉仕作業を行い行いました。
 平成26年5月17日(土)の朝8時30分から,奉仕作業を行いました。大変お忙しい中,PTA(秋葉地区・下座地区・上雨地区・下雨地区)方々のご協力により,大層伸びていた草等をきれいにしていただいたおかげで,月曜日の休み時間に子どもたちは,草刈りの後地を元気よく走っていました。
平成26年5月15日(金)
 精一杯歌っている5,6年生,すばらしいです

 町音楽の集いに向け練習がスタートしています。今日で4回目の練習でしたがとても仕上がりが良くすばらしい歌声が響いていました。一生懸命にやることでいい歌声になっています。本番が今から楽しみです。
平成26年5月14日(水)
 内科検診は落ち着いて,子ども貯金はしっかりと活動

 今日は,内科検診がはじめてあり,学校医の井出先生から体の検診を受けました。1年生から6年生まで落ち着いた態度でみてもらうことができました。また,朝は『子ども貯金』が行われ,今年度限りですが,それぞれの楽しみとして活動しました。
平成26年5月13日(火)
 雨にも負けず,歩いて登校

 今日は朝から雨模様でした。その雨の中でも,秋葉方面,小幡方面,下座,上雨ケ谷方面の子どもたちは長靴を履いて,傘をさして歩いて登校していました。雨にも負けず歩いている姿に何かたくましさを感じました。
平成26年5月9日(金)
 初夏の訪れが上野合小にも見られます。

 西門の近くの池に,きれいなハスの花が咲きました。ピンクの花の色が,とてもきれいで,心がなごみます。皆さんも,足を止めて,ご覧ください。また,サルビアの苗が少ずつ大きくなってきました。先生が,みんなで種をまきました。これから,ポットに植え替えます。花が咲くまで,もう少しのしんぼうです。花が咲くのを楽しみにしていてください。
平成26年5月8日(木)
 時間を守って元気に遊んでいます。

 運動に親しみ,体力の向上を目指して火曜日と木曜日にロング昼休み(13:05〜13:45)を実施しています。子どもたちはドッジボール,サッカー,鬼ごっこなど思い思いに遊びながら体力の向上に努めています。また,休み時間終了のチャイムが鳴ると,走って校舎に戻ってきます。時間を守って行動することができていることが分かります。
平成26年5月7日(水)
 今日からお掃除スタートです

 4月から6年生が1年生の教室等を掃除してくれていました。今日から1年生が掃除する番になりました。掃除のための練習を子どもたちが行いました。どこで水を汲んだり捨てたりするのか,雑巾の絞り方,箒の使い方など一生懸命に練習していました。自分たちの学校を自分たちできれいにしてくれるのを期待しています。
平成26年5月2日(金)
 こんな給食を食べています

 左側は昨日の給食です。カツオの揚げにでした。こどもたちもおいしそうに食べていまし。右側は今日の給食です。ブルーベリージャムを付けパンを食べています。おいしい給食を作ってくれる方に感謝して食べています。
平成26年5月1日(木)
 体力測定

 6年生が体力測定の練習をしています。反復横とびや上体起こしをしました。機敏な動き,筋力の強さを測定します。
平成26年4月24日(木)
 1年生を迎える会で仲良く交流

 本日1年生を迎える会が行われました。6年生に手をひかれ入場した1年生。じゃんけん列車を通してみんなと仲良くしました。じゃんけんで勝った人に負けて人がつながって,最後は1つの列車になりまし。その先頭はじゃんけんで全部勝った1年生の真家さんでした。
平成26年4月23日(水)
 きれいな学校へボランティア活動実施

 本日学校をきれいにしようと,朝ボランティア活動で花壇の草取りを全校児童で行いました。上野合の子どもは清掃や除草作業等にとても一生懸命取り組むことができます。花壇の花々が草をとってもらい一段と鮮やかになったように思えます。
平成26年4月18日(金)
 給食楽しいな

 1年生も入学して2週間が過ぎようとしています。少しずつ学校にも慣れ元気に学習に,運動にと励んでいます。毎日の楽しみの一つに給食があります。校長が給食の様子をのぞくと,「どうして牛乳を飲むの?」「給食って大好き」などといろいろな話をしてくれます。牛乳を一杯飲んで,給食ををモリモリ食べ元気な体になってほしいと思います。
平成26年4月16日(水)
 きれいな花壇

 西門をはいったところに,星型花壇があります。パンジーやチューリップがきれいに咲いています。写真よりきれいですので,学校においでのさい,ご覧になっていただければと思います。
平成26年4月8日(火)
 平成26年度入学式

 平成26年度入学式が行われました。2年生と手をつなぎ緊張した姿で入場してきました。名前を担任から呼ばれ,元気な返事ができました。校長先生から,上野合小学校の紹介をされ一生懸命に便旧仕様と目を輝かせていました。
平成26年4月7日(月)
 平成26年度スタート

 平成26年度がスタートしました。新任式では梅香中学校から稲野辺教頭先生,明光中学校から深川養護教諭をお迎えして,あいさつをいただきました。始業式では校長より「すすんで○○をしましょう」と,児童自ら進んで活動するように呼びかけました。児童はよしがんばるぞと,意欲をもって話を聞いていました。本年上野合小学校のラストとなりますが有終の美を飾れるように職員一同張り切っていますのでよろしくお願いします。
平成26年3月24日(月)
 平成25年度修了式

 本日平成25年度の修了式を行いました。学年の代表に修了証と進級祝い品を渡しました。代表児童は緊張した面持ちで受領していました。3年生と,5年生の代表児童が今年度の反省と来年への抱負を発表してくれました。どちらも,来年へ閉校前の1年をすばらしい1年にするという決意を述べてくれました。期待したいと思います。
平成26年3月19日(水)
  第43回卒業式

 本日は,本校の第43回目の卒業式がありました。厳粛な中で執り行われ,保護者の皆様ををはじめ御来賓の皆さま方からも感慨深いとてもよい卒業式だったと感動の言葉をいただきました。
 おめでたいことではありますが,今日で6年生の顔を見られなくなるかと思うとやはりさみしいものです。しかし,校長式辞にもあったように青葉中学校の第1回入学生として中学校生活において大いに活躍し,今後の人生においても幸多かれと願っています。
平成26年3月17日(月)
 上野合小学校の歴史

 昨日梅香中学校の閉校式に出席してきました。来年度は我が上野合小学校の閉校となります。小学校玄関に,沿革史と上野合小学校の歴史という掲示物があります。その沿革を見ると,上野合小学校として昭和46年に三つの学校が一緒になりスタートしたと考えられます。今年度の卒業生は第43回目の卒業生になります。あと残すところ1年余りとなった上野合小学校です。今後ともよろしくお願いします。
平成26年3月10日(月)
 きれいな花を楽しみに

 1年生が鉢で育てている草花の芽が育っています。大雪や冬の寒さに耐え,じっと春を待っていた植物が,このところの温かい日の光に励まされ,芽を大きく伸ばしてきました。あと少しで色とりどりのヒヤシンスやチューリップの花が咲くでしょう。その日を楽しみにしています。
平成26年3月7日(金)・・・
★☆上小NIGHT☆★    

 本校では,NIGHT」と題して,子どもたちが行灯をつくり,体育館に飾りました。
 この事業は,3年前の震災により復興のためにがんばったことや本校が当時,避難場所として活用されたことを考え,あの災害を忘れないようにしようとして始められました。
 夜の6時から始められ,子どもたちは,静かに行灯の火を見つめながら今生きていることの瞬間や茨城町に生まれて今そこにいることの喜びをきっと感じていたに違いありません。
 そしてわたしたちもそんな純粋な心をもつ子どもたちが安心して育っていくことができる環境をつくり,子どもたちの未来を必ず保障してあげなくてはならないことを心に誓った次第です。
平成26年3月7日(金)
6年生感謝のつどい

 6年生が今まで育ててくれた感謝の気持ちを込めて「感謝のつどい」を開催しました。招待されたのは,本校の教職員,ボランティアのブライトリーダーや本校の学校評議員さん達です。1年生から6年生までみんなそれぞれお世話になり,思い出が残されています。登下校の交通指導や,環境学習や伝統芸能を指導してくださった方などたくさんの方々に支えられてここまで成長出来ました。保護者の方もここまでの成長を祝い今後のさらなる成長を願う気持ちで歌を披露しました。教職員やボランティアの方も子ども達へ招待してくれたお礼に歌を披露して会場は,潤いのある雰囲気に包まれました。
 6年生ももう少しで卒業です。幸多い人生を歩み,無事に育っていってほしいものです。
平成26年3月7日(金)
さくら保育園との交流会

 今日は,かわいいお客様が本校を訪れました。さくら保育園の園児達です。来年度入学することを前提に交流会をもちました。
 2時間目に1年生の算数の授業を見て,中休みに1年生と一緒に遊びました。1年生は,ちょっとだけお兄さんやお姉さんになった気持ちで一生懸命面倒を見てあげていました。
 1年生は,最後にお礼として歌と踊りと合奏を聞かせてあげました。早く入学してこないかなあ。
平成26年3月6日(木)
 外部団体による体育館清掃
見た!!! 地域の底力
みなさん,ありがとうございました!

ありがとうございました。
 今日は,午後7時から外部団体さんによる体育館清掃です。スポーツ少年団や社会体育などで活動している団体さんが,普段学校の施設を利用させていただいているお礼として体育館の清掃をしてくださいました。全部で6つの団体さんが来てくださり,40名を超す皆さんが集まってくださいました。
 水銀灯の傘の手入れやステージ袖,ステージ,ギャラリーやトイレ清掃と隅々まで丁寧に清掃してくださいました。おかげさまで,卒業式を前に大変きれいになりました。本当にありがとうございました。
平成26年3月5日(水)
6年生 卒業祝い給食

 今日は,6年生の卒業祝い給食です。バイキング形式で6年生は,好きな物を好きなだけ食べられます。みんな,ケーキやカニのグラタンなどめいめいに食器にとって楽しくおいしそうに食べてました。
平成26年3月5日(水)
なわとび集会

 今日は,朝の活動で「なわとび集会」を実施しました。5分間で,何回跳べるかのコンペティッションです。学年ごとにハンディキャップがあり,1年生から6年生までで競い合います。
 優勝は,6年生で337回,準優勝が5年生で293回,3位が292回で3年生でした。3年生は歴代の3年生として新記録でした。
 みんな,順位は別としても一生懸命に団結して取り組んでいました。
平成26年3月4日(火)
「6年生ありがとう」

 今日は,6年生を送る会をやりました。5年生が中心となって,計画・準備をし,6年生への感謝の気持ちを伝えました。1〜5年生が作った花束と色紙を,それぞれ2年生と3年生がわたしました。また,6年生からもすばらしい発表を見せてもらいました。今まで6年生に教えてもらったことを活かして,がんばっていきます。
平成26年3月3日(月)
授業参観に来校して ありがとうございます

 本日 本年度最後の授業参観日でした。たくさんの保護者の方に来校してもらいました。2年生は算数の授業に取り組みました。真剣に考えている姿が印象的でした。3年生はワークショップ形式での発表会を開いていました。緊張気味に発表している姿がほほえましく感じました。保護者の方には1年間大変お世話になりました。
平成26年2月24日(月)
4年生 オアシス訪問

 本日4年生は老人養護施設「オアシス」を訪問して老人との交流会をもちまし。4年生が上小祭で披露した四季の歌を「オアシスのど自慢大会」と称して子どもたちと老人の方で一緒に歌を歌いました。子どもたちが作った手作りのマイクをもって老人の方のうれしそうな顔と,子どもたちの生き生きとした顔がとても印象的でした。 
平成26年2月17日(月)
二宮尊徳の銅像

 本校には二宮尊徳の銅像があります。鳥羽田分校,小幡小学校,上野合小学校の3校が統合して今の上野合小学校になるとき,それぞれの銅像が集められ3体の二宮尊徳が学校に設置されたということです。まずしい農家に生まれた二宮尊徳は少しの時間(薪拾いから帰る道すがら)に本を読んで勉強したということです。その姿を子どもたちにも学んでもらいたいとこの銅像が建てれれたということです。震災で1体破損して今は2体みとなりましたが,子どもたちに勤勉の教えを伝えています。 
平成26年2月14日(金)
母親文庫 読み聞かせ

 金曜日の朝は,読み聞かせの時間ですが,今日はPTAの母親文庫のみなさんが読み聞かせをしてくれました。
 子どもたちは,上手な語り部の口調にうっとりしながら,聞き入っていました。お母さん方お疲れ様でした。 
平成26年2月11日(火)
きらり子どもあんどん

  2月11日(火)は,茨城町民の日です。この日は,東日本大震災の復興を願い,町内の子どもたちが作成したあんどんが町のゆうゆう館駐車場に飾られました。当初は,町総合運動公園で開催されることになっていましたが,あいにくの雪による影響のため,急きょゆうゆう館に変更になりました。
 子どもたちは,東日本大震災による犠牲者のみなさんや少しでも早い復興を願って心をこめて作ったあんどんを眺めていました。
平成26年2月10日(月)
 雪の上野合小学校                       
                                
  大雪から一日過ぎた上野合小学校にもたくさんの雪が積もっていました。4,5,6年生の児童が雪かきを手伝ってくれました。子どもたちの力で子どもたちの通るところ,給食車の出入りするところなどきれいに除雪できました。  また,昼休みには,雪合戦や雪だるまつくりなど思い思いに雪と戯れていました。
 歩道にはまだたくさんの雪が残っていますので登下校には十分注意をお願いしたいと思います。
平成26年2月7日(金)
避難訓練
  昨日は,竜巻を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは,窓のカーテンを閉め,安全帽子をかぶり,ランドセルを背負って机の中に小さくうずくまって,避難しました。これは,竜巻が通り過ぎるまでの避難の方法です。みんな真剣に取り組んでいました。
平成26年2月3日(月)
学校公開日
 今日は学校公開日でした。3年生は校庭で親子でドッジボールをしました。子どもたちはお父さんお母さんの技にびっくりしたり,一生懸命狙って投げたりしました。お家の方もお子さんたちと一緒にドッジボールを行い楽しい時間を過ごしました。
平成26年1月30日(木)
環境学習発表
 
 昼休みに4年生が,ポスター発表として,体育館で今まで学習してきた内容をオープンギャラリーの形式で発表しました。体育館には,1年生から6年生まで,フリーに発表を見に来ていました。
 グループで発表する児童もいれば,個人として発表する児童もいて,みんなそれぞれにきちんとした態度で発表していました。このような発表は,この時期の児童だとグループでやりたい児童が多いのですが,感心したことは,自分の目標や興味をもった内容を児童が自分で選んで取り組んだことです。そして発表も児童が一人一人自分のものとして発表していたことです。これは,児童がまさに自己実現をした証明であって,とても素晴らしいと感じました。見に来ていた1年生に4年生の発表を聞いてみると「とても楽しく聞けた。」と答えており,発表が充実していたからこそ,1年生にも楽しく聞けたのだと思います。
 これを機にたくさんの児童が自分の学習を充実したものにして,自己実現を成しながら表現力の向上につながればいいなと思います。
平成26年1月29日(水)
豆まき集会
 今日は,朝「豆まき集会」と題して,集会員を中心に全校児童が体育館で豆まき集会をしました。その中で,集会委員から,鬼や節分に関するクイズが出されたりしました。
 その後,みんなで心の中にある悪い鬼を退治しようと自分たちで作った鬼の絵に豆を投げていました。現在本校では,インフルエンザや感染性の胃腸炎にかかっている児童はいませんが,病気の原因となるウィルスなどの鬼も豆まきで防ぎたいものです。
平成26年1月28日(火)
要請訪問
 今日は,本校の教員の研究授業の日です。「要請訪問」と言って町や県の教育委員会の先生方にお越しいただき,授業の研究をします。本日は,1年生と4年生の算数の授業を提案授業として研究協議しました。この日のために教員は,何度も指導案の検討会を重ね,1時間の授業のために時間を費やします。そしてよりよい指導法を研究し,研鑚を積み重ねていきます。この要請訪問は,全部で3回で,各学期ごとに1回ずつ教員が提案授業をしてお互いに教員どうしが共磨きをします。
平成26年1月27日(月)
6年生修学旅行 パートU
 金曜日に出かけた6年生は日本科学未来館では地球の環境について話を聞いたり,3Dのプラネタリウムを見たりしました。上野動物園では笹を食べている2匹のパンダにかわいいと歓声を上げていました。国立科学博物館では恐竜の化石を見学して遥か太古の世界を思い描いていました。充実した一日を過ごしました。
平成26
平成26年1月24日(金)
6年生修学旅行
 今日は,6年生が待ちに待った修学旅行です。上野動物公園と日本科学未来館に行ってまいります。朝6時30分に集合し,実行委員が中心となってはじめの会を行い,健康確認をしたのち,全員元気に6時40分予定通りに出発しました。はじめの会や出発するときの表情は,とても楽しそうでした。
平成26年1月22日(水)
自転車競技会の練習 本格的に
 今子どもたちは,来年度に町の代表校として参加する自転車競技会の練習をしています。今まで,学科を中心として練習してきましたが,本日からは,自転車を使った実技練習として本格的に始まりました。コースや決まり事など覚えなくてはならないことが多く,苦労していました。
平成26年1月20日(月)
縄跳びと安全な学校へ
 今子どもたちは,なわとび検定に向かって休み時間一生けん命縄跳びに取り組んでいます。夏に職工組合の方に作っていただいたなわとび台を使って,2重跳びやハヤブサ跳び,中には3重跳びと挑戦しています。
 2学期のアンケートで通用門の施錠について問い合わせがあり,児童の登校後には通用門を安全のため閉めるようにしています。保護者が朝車で送ってきたとき児童と接触しないようにカラーコンを置き児童はコーンの右側を歩くようにしています。今後とも安全な学校になるよう取り組んでいきます。
平成26年1月17日(金)
澄んだ空  栃木県方面を見て
 本校の3階の廊下からは,栃木県方面の日光連山と思われる山々がきれいにみられます。冬ならではの,独特的な見事な景色です。
 明日は,いよいよ青葉中学校の制服の採寸です。梅香中学校区と桜丘中学校区の現6年生がこの新しい中学校の制服を着て入学することになります。凛々しい姿を想像するととても楽しみですね。
年1月15日(水)
平成26年1月15日(水)
校内書初め大会
 1月15日(水)に校内書初め大会が実施されました。1年生・2年生は,硬筆で行います。3年生から6年生までは,毛筆です。それぞれ落ち着い雰囲気の中で,子どもたちは,熱心に取り組んでいました。
2014年1月6日(月)
第3学期始業式

1月6日(月)からいよいよ第3学期が始まりました。本校では,始業式に2人の児童が2学期の反省を基に,第3学期の抱負を述べました。

2013年11月25日(月)

上野合小学校として後1年と4か月ほどになりました。上野合小学校をもう一度見直してみたいと思います。職員玄関に向かってすぐ左側には校歌の石碑があります。震災で少し倒れかかっていたのですが補修も済みしっかりと建っています。正門から入ってすぐ正面に「なかよし」があります。二人の子どもが手に抱えている動物がいます。何の動物か来校の際には見てください。二人の仲良しの様子がよくわかります。

2013年11月20日(水)
持久走大会のライン

 来月の持久走大会に向けて,校庭にもラインが引かれています。中休みの持久走練習以外にも,ラインに沿って走る児童達。本番までにもっともっと体力アップできるといいですね。

2013年11月19日(火)
「上小祭」が行われました

 11月17日(日)に年に一度の一大イベントである「上小祭」が行われました。各学年ごとの発表やお年寄りとの交流会,伝統芸能などが行われ,子どもたちは生き生きと活動していました。また午後は,保護者の方々が中心となって模擬店が出店され,とても楽しんでいました。来年度で最後の上小祭になるので,来年もすばらしいものにしたいです。

2013年11月1日(金)
4年生社会科見学「茨城県警察本部・小美玉クリーンセンター」

 今日は,4年生が午前中は茨城県警察本部,午後は小美玉市にあるクリーンセンターへ見学に行きました。
子どもたちは,警察本部の通信指令室に「ようこそ上野合小学校4年生のみなさん」とパネルの電光掲示板に文字が映し出され,また本校の航空写真が映し出されると喜んで意欲的に見学していました。
 午後は,小美玉市にある広域のクリーンセンターに行き,ゴミが運び込まれてから,処理されるまでの工程や工夫されていることなどを熱心に聞いていました。社会科は,何と言っても体験活動が一番です。生で,肉眼で,直接触れてなど五感に訴えることが大切です。有意義な時間を過ごしたことでしょう。

2013年10月31日(木)
外で給食,おいしいな!

  本日の給食は,外で食べることにしました。校庭の木々はまだ紅葉していませんでしたが,外で食べることにより気分が変わり,とても美味しくいただくことができました。

2013年10月30日(水)
なかよしタイム

 先週に引き続き,中休みに「なかよしタイム」が行われました。今日は「手遊び」です。いつも通り,6年生が分かりやすい説明をしてくれて,低学年の児童に丁寧に教えてくれました。
 校長先生も飛び入りで参加し,真剣に練習されていました。

2013年10月28日(月)
あいさつ運動スタート

今日から11月1日まで朝のあいさつ運動がスタートしました。夏休みに町内の小中学校のリーダーが集まって「いじめをなくそう」というテーマで話し合いを持ちました。そこで
いじめをなくすにはあいさつからということで各学校であいさつ運動に取り組むことになったのです。本校では縦割り班で朝昇降口であいさつ運動を行っています。

2013年10月25日(金)
今日の午前と午後

 今日は,午前中町の教育委員訪問がありました。子ども達の様子などを見ていただきました。姿勢がいいことや先生方が熱心に指導していることや落ち着いて学習に臨んでいることなどたくさん褒めていただきました。玄関の花は,教育委員さんに気落ちよく来ていただくために飾りましたが,本校では,いつお客様が来ても気持ち良くお迎えできるように玄関に花を飾っております。
 午後は,天候のせいか急に湿気が多くなってしまいました。そのため,階段や転ばぬ先のための杖として注意を呼び掛けたり,廊下には,注意書きを貼ったカラーコーンを置いて児童の意識を高めました。今週も無事に1週間が終わりました。

2013年10月24日(木)
県立図書館に行きました。

 今週の火曜日,2年生は「茨城県立図書館」に見学に行ってきました。たくさんの蔵書を目の前にして,みんな驚きの連続でした。一般の人が滅多に入れない秘密の部屋も案内してもらいました。昼食後,水戸駅からバスに乗り,水戸偕楽園まで移動しました。バス乗車初体験の児童も多く,とても思い出に残る見学になりました。

2013年10月23日(水)
なかよしタイム

 中休みに,なかよしタイムが実施されました。児童たちは縦割り班ごとに集まり,上小祭の練習をしました。
 縦割り班活動でいつも驚かされるのは,6年生のリーダーシップです。先生の力を借りずに,下級生に的確に指示を出す姿は立派でした。

2013年10月22日(火)
今日はニュース集会です

 今日は,ニュース集会が行われました。6年生が中心になって,各委員会の紹介やお願い,クイズなどを発表しました。低学年の児童には,委員会とはどのような活動を行っているのかよく分かったと思います。高学年の児童には,引き続きがんばって活動してもらいたいですね。

2013年10月21日(月)
月曜日は一斉下校です

 毎週月曜日は原則全校児童一斉下校になっています。校庭に全児童集合して,交通安全担当から話を聞いて登校班で一列に並び下校します。今日は交通事故にあわないように,イノシシへの注意等の話をよく聞いていました。今後とも安全な登下校になるようにしていきます。

2013年10月18日(金)
5年生薬物乱用防止教室

 今日は,5年生が「薬物乱用防止教室」として,茨城県警察本部の方から薬物乱用とその恐ろしさや防止するためには,どのような注意が必要かについて学習しました。
 子どもたちは,「フレンド号」と題した茨城県警のバスに乗ってゲーム式の学習などを通して,熱心に聞き入っていました。
 楽しく分かりやすい内容で,子ども達も薬物に対する「気を付けなければならないこと」が理解できたようでした。

2013年10月18日(金)
4年生親子学習会「絵手紙を作ろう!!」

 今日は,4年生のPTA学年委員会として「親子絵手紙を作ろう!!」が実施されました。
12名のボランティアさんが講師として支援してくださいました。子どもたちは,モデルになった野菜の微妙な色合いのちがいに注意しながら親子で熱心に色付けをしていました。保護者の方も子ども達も食い入るように色付けに工夫を凝らしていました。

2013年10月18日(金)
道徳講演会(メディア教育講演会)

 今日は,道徳講演会に「メディア教育講演会」として情報モラルや情報リテラシーに関する学習会を実施しました。
 最初は,高学年ブロックが実施し,次に低学年とその保護者,最後が保護者だけという3つに分けての学習会でした。講師の先生は,それぞれのブロックの対象者に合うようにパワーポイントなどを工夫してご講義くださいました。
 子ども達も保護者の方も初めて知ることが結構あったようで,大変有意義な時間だったようです。

2013年10月17日(木)
台風一過

 台風26号も過ぎ去り,今日は,よい天気に恵まれました。子どもたちは待ってましたとばかりに,外遊びやクラブ活動で体を動かしています。日頃からの外遊びが,体力向上につながります。早寝,早起き,朝ごはん,テレビを消して外遊び・・・みなさん実践してください。

2013年10月16日(水)
臨時休校

 台風接近により,臨時休校となりました。いつも子どもたちの元気な声であふれる校庭や教室も,今日は一日ひっそりとしています。
 上野合小は,台風による大きな被害もなく,明日からまた子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

2013年10月11日(金)
2年生学区探検!!!

 今日は,2年生が学区探検に出かけました。心配されていた天気も次第によくなり,出かけてすぐに気持ちのよい秋空になりました。子どもたちは,ブドウやさんに寄ったり,キムチやさんに寄ったり,また秋葉の公民館に寄って自分たちの学区にどんなものがあるか,あらためてみると意外な発見があり,とても有意義な探検をしてきたようです。

2013年10月10日(木)
英語で遊ぼう!

  今日はALT訪問の日。キーナ先生と一緒に楽しく英語の勉強をしました。3年生では,英語カードを使って,カルタゲームをしました。楽しく英語に親しむことができました。

2013年10月9日(水)
町陸上記録会

 6年生が陸上記録会に参加しました。ケーズデンキスタジアムで,強風のなか行われました。
 運動会が終わってから毎日一生懸命練習してきた成果を,それぞれの児童が十分発揮することができました。6年生,おつかれさまでした。

2013年10月8日(火)
陸上記録会の壮行会でした

 今日は,陸上記録会の壮行会が行われました。5年生を中心に大きな声で応援することができました。6年生も本番を明日に控え,「がんばろう」という意気込みが感じられました。これまでの練習の成果が発揮できるように,がんばってください。

2013年10月7日(月)
PTA奉仕作業ありがとうございます

 6日が雨模様で7日に延期したPTA奉仕作業(小幡・千貫地区)が行われました。校内の除草作業,花壇の草取り,つつじの剪定,プランターの整理とたくさんの作業をしていただきました。グランド周りが大変すっきりしました。ご協力ありがとうございました。

2013年10月3日(木)
書写教室

 本日は大録先生による書写教室が開かれました。全員の作品を黒板に掲示し,意見交換をした後でもう一度書いてみました。すると,こんなにも上手に書くことができました。大録先生の魔法の言葉と,子ども達の意識の持ち方次第でこんなにも上達するのだなと驚きました。子ども達の可能性を感じた瞬間でした。

2013年10月2日(水)
絵画作品づくり

今月は,絵画作品づくりが本格化します。別所先生のご指導の下,各学年のレベルに合わせて,全児童が下書きを始めました。児童たちの力作を楽しみにしていてください。

2013年10月1日(火)
全校朝会でした

 今日は全校朝会が行われました。校長先生の話では,「おにぎりの日」という題で,小学生の時に火事にあい,地域の人たちがとても親切にしてくれて,今でもそのうれしさを覚えているとのことでした。また,東茨城郡科学研究作品展において,金賞,銀賞を受賞しました。おめでとうございます。

2013年9月30日(月)
陸上の練習とサルビア

 10月9日(水)に行われる陸上記録会に向け,6年生は朝登校後グランドを6周して体を鍛えています。苦しさを乗り越えた後良い結果がでるものです。一方グランドの花壇では,子どもたちが種をまいて育てたサルビアが見事に咲いています。より大きく,よりたくさんの花を付けるため,2,3度花を摘み育てました。きれいな花を咲かせたり,記録会でいい結果を残すためには多くの努力があればこそだと思います。

2013年9月27日(金)
陸上練習本格化!!!

 運動会が終わって,本校ではいよいよ本格的に陸上の練習が始まりました。陸上のエキスパートである桜丘中学校の先生にお越しいただき,今日は走り高跳びや100m走,走り幅跳び,400mリレーのバトンパスなどの指導をいただきました。ちょっとした先生の一言で大変成果が上がるようです。あと2回お越しいただく予定なので,子どもたちの成長が楽しみです。

2013年9月19日(木)
運動会クイズ 第2問

 運動会準備もいよいよ大詰め。今日は予行練習を終えての変更点を各係で確認をしました。本番に向けて準備万端整いつつあります。本当に楽しみですね。
 さて,好評の運動会クイズ第2問です。
 写真の2つは,何の競技に使うものでしょうか?
ヒント:左は誰がどう見てもバット。右は麻袋です。
同じ種目の中で使うものなんですが・・・。いったいどんな競技なのでしょう?非常に気になります・・・。わかった人は笹沼先生まで。素敵な賞品を用意しています。素敵な賞品とは…。もちろん当日の児童達の「笑顔」ですよ。

2013年9月18日(水)
運動会クイズ

 いよいよ今週末に迫った運動会!児童達が一生懸命競技する姿が楽しみです。
 さて,運動会を楽しむために,あなたもクイズに参加しませんか?
2枚の写真は今年の運動会で使用する道具です。さて,何の競技でしょうか?
ヒント:右はメガネのような・・・。左の黒い物体は・・・???わかった人は笹沼先生まで答えをどうぞ。

2013年9月13日(金)
読み聞かせ(低学年)

 今日は,低学年ブロックの読み聞かせがありました。子どもたちは,詠み聞かせのボランティアさんの語りに耳を傾け,真剣に聞き入っていました。
語り部の読み聞かせのボランティアさんもアマチュアとは思えないほど,見事な詠み聞かせでした。
 このような読み聞かせのボランティアさんがいてくださるだけでも子どもたちにとっては,たいへんありがたいことです。

2013年9月12日(木)

 学校の花壇には,マリーゴールド,サルビア,メランポジウム,インパチェンスなど,たくさんの花が満開です。水かけや草取りなど児童達も積極的に栽培活動に取り組んでくれています。

2013年9月11日(水)
夏休み作品展

 今週月曜日から金曜日まで,「夏休み作品展」を実施しています。各教室の廊下に,児童の夏休みの作品の中から選りすぐりの一人一作品を展示しています。自分の学年だけでなく,休み時間に他学年の作品を見て,「すごいなぁ」「じょうずだねぇ」と作品展を楽しむ声がたくさん聞こえてきます。

2013年9月9日(月)
地震対策避難訓練行う

 本日,大きな地震を想定した避難訓練を実施しました。今回の訓練では清掃の時間に発生したと想定しました。児童は廊下にいたら教室に入って机の下にもぐり,昇降口ではすぐに校庭の中央に,体育館では落下物を避け体育館中央に集まりました。教師が放送を使わず走って校庭に避難するように呼び掛け,2分40秒ほどで全員の避難が完了しました。突然やってくる災害に対して普段の訓練が必ず役に立つと考えて実施しています。

2013年9月6日(金)
運動会に向けて・・・

 来週から運動会の練習が始まります。本校ではそのために,今週から準備が始まりました。紅白の大玉や特点掲示板など大きなものから細かなものなど係の児童と先生方で準備にかかっています。
 白線用の粉も購入し,運動会に向けて着々と準備が進められています。
 高学年は運動会の準備から運動会の当日家に帰るまでが運動会です。けがや交通事故にも気を付けて運動会を盛り上げていってほしいものです。

2013年9月5日(木)
自転車競技会に向けて・・・

 次年度(平成26年度)は,本校が町の小学校を代表して自転車競技会に参加します。そのために,先日町から自転車が練習のために送られてきました。
 自転車競技会は,安全で正しい自転車の乗り方がどれだけできるかという視点でコンペティッション形式で競い合い,安全な乗り方の技術向上を図ろうとするものです。本校では,2学期から少しずつ練習していきたいと考えております。皆さまのご支援とご声援をお願いいたします。

2013年9月4日(水)
朝のあいさつ運動

今週は朝のあいさつ運動を行っています。今日は朝から雨模様で,登校するのも大変な様子でしたが,あいさつはいつもと同じように元気にできていました。

2013年9月3日(火)
花も暑さに負けず元気です

 毎日暑い日が続きますが,子どもたち同様植物も元気です。夏休みに職工組合の方にすばらしい棚を作ってもらい,とても見栄えがよくなりました。

2013年9月2日(月)
2学期がスタートしました

2学期がスタートし,子どもたちが登校して学校に活気が戻りました。3年生と6年生の代表が2学期の目標を発表してくれました。本をたくさん読むことや,進んで発表することなどです。また,学校長より「地域の方へ積極的にあいさつすること」「一列に並んで登校すること」の2つを2学期の目標にしてほしいと話がありました。子どもたちの話しを聞く態度が大変立派でした。

2013年8月4日(日)
職工組合の方々のご協力

 今日は,茨城町にある職工組合のご協力により,学校の施設の修繕や製作などをしていただきました。本校は,上野合ちくだけでも14名の方々がおられます。お願いしたのは,理科室の床の修繕,なわとびのジャンプ台の製作,正面玄関脇の校歌碑の補修,階段踊り場の花台などたくさんありました。さすがにプロの早業であっという間に本日の作業が終了し,ものの見事に修繕や製作ができました。
 職工組合の皆さま本当にありがとうございました。

2013年8月4日(日)
上野合父親委員会 木工教室

 今日は,親子木工教室の日です。朝早くから父親委員会の方が,準備をしてくださいました。住宅メーカーの方がインストラクターとして4名お越しになり,参加した児童や保護者の方が皆それぞれに作りたいものを作っていました。本箱やCDラック,テーブルに椅子など,自分たちの作りたいものを自由に作っていました。
 参加した児童や保護者の方からは,参加できてよかった。親子で楽しくできた。など達成感や成就感のある感想が寄せられました。
 県の青少年育成協会や県女性青少年課の方もお越しになり,親子の楽しい様子を見て,微笑んでおりました。

2013年8月1日(木)
霞ヶ浦湖上セミナー

 今日は,4年生による環境学習の一環として「霞ヶ浦湖上セミナー」が実施されました。バスで霞ヶ浦まで行き,ラクスマリーナという船に乗って霞ヶ浦の水質を検査しました。
また,午後は県霞ヶ浦環境科学センターに行き,霞ヶ浦の水と川の水と醤油を1万倍に薄めた水でどれが一番汚れているかという実験をしました。見た目がきれいなものは,醤油を1万倍に薄めた水でしたが,COD検査では,醤油を1万倍に薄めた水が一番水質を悪化させていました。この結果には,子どもたちも驚いていました。
 あたかも本日は,「水の日」で1977年に国が水をたくさん使い始める頃であり,水を大切にしながら水害にも備え,水と上手につきあおうと決めたものです。子どもたちにとってはとてもタイムリーなイベントになりました。

2013年7月19日(金)
1学期終業式

 今日は,第1学期の終業式がありました。2名の児童が1学期をふり返り,反省を述べました。
 2年生の児童は,発表することにより,充実した学習活動ができたと話していました。2学期に向けては,字を丁寧に書くことを努力したいと述べていました。
 4年生の児童は,委員会活動を意欲的にできたことを話していました。2学期に向けては,野菜をたくさん食べることと規則正しい生活を送ることをがんばりたいと話していました。
 最後に,生徒指導主事の先生から夏休みの生活について注意があり,特に自転車の乗り方に十分注意するよう話がありました。

2013年7月18日(木)
さあ夏休み 「安全指導」

  夏休みを2日後に控え,5,6年合同で夏休み直前指導を実施しました。交通安全や不審者について,学習の進め方など,とても大切なことを再確認しました。携帯電話やゲーム機の通信機能を使ったメールのやりとりによるトラブルについても,知ることができました。

2013年7月17日(水)
図書委員会読み聞かせ

 図書委員会では,6月から7月にかけて,読みきかせを行いました。低学年を中心に,毎回たくさんの児童が図書室に訪れました。
 今日は1学期最後の読み聞かせ。水曜日の当番になっている図書委員が,上手に読んで聞かせていました。

2013年7月16日(火)
防犯教室をやりました

 今日の5時間目に,警察官とスクールサポーターの方をお招きして,防犯教室を行いました。不審者に遭遇したときの対処の仕方について,話を聴いたり,実演をしたりして勉強しました。子どもたちは熱心に耳を傾けていました。

2013年7月12日(金)
川探検に行ってきました

  今週の水曜日,2年生が寛政川探検に出かけました。米川さんのご指導の下,水辺にすむ生き物を採集しました。暑い中でしたが,誰一人弱音を吐かず,元気に活動しました。

2013年7月10日(水)
絵画教室

 昨日と今日の2日間,別所先生による絵画の授業が行われました。描き方や視点の置き方のコツを教わると,1時間の授業でめきめきと上達する姿が見られました。
 別所先生に教わったことを,夏休みの作品づくり等にも生かせるとよいですね。

2013年7月9日(火)
全校朝会です

 今日は全校朝会が行われ,校長先生,笹沼先生,東ヶ崎先生のお話がありました。校長先生からは交通事故のお話し,笹沼先生からは転んだときに体を守る方法,東ヶ崎先生からは勝田マラソンを完走したときの話でした。みんな耳を傾け真剣に聴いていました。

2013年7月8日(月)
ドッジボール大会開催

7月7日(日)に上野合小学校ドッジボール大会が開かれました。開会式や閉会式を子どもたちが立派に進行しました。大会は1回戦から熱戦が続き,ビーストAチームが優勝しました。優勝チームの吉田さんは「練習の成果が出て嬉しいです」と笑顔で語ってくれました。優勝チームは8月18日(日)に茨城東高校での町ドッジボール大会に出場します。活躍を期待しています。

2013年7月5日(金)
最後の水泳学習だよ・・

 今日は,最後の水泳学習です。みんな真剣に取り組んでいます。
 手の動きは,「上手にできるようになったかなあ。」「息継ぎはうまくできるようになったかなあ。」
 みんな最後までとてもよく頑張りました。

2013年7月4日(木)
苗を植えました
ブライトリーダーの平澤協一さんに,バケツ稲の栽培についてご指導をいただきました。秋には収穫をして,地産地消の材料で,調理実習をやる予定です。
2013年7月3日(水)
授業参観

 1学期末の授業参観がありました。児童は,家族に見られていることで緊張ムード・・・にならないところが上野合小のすごいところ。
 3年生の図工の授業では,児童自ら保護者にコメントを求めながら,いつも以上に張り切って活動していました。(ちなみに保護者参観率100%でした。ありがとうございました。)

2013年7月2日(火)
創立記念集会

 今日は創立記念集会が行われました。集会委員が中心となって,上野合小の歴史の紹介や小学校に関係するクイズを出しました。みんな楽しみながら,上野合小のことが分かりました。

2013年7月1日(月)
算数の学習です

今日7月1日に訪問指導がありました。2校時は6年生の算数の授業です。道のりや時間を合わせて速さを求める学習です。難しい学習にも真剣にとり組んでいました。2年生は3時間目に学習しました。680円本をいろんなお金でおつりが出ないように買うにはどうするかの学習です。自分なりに考えて答えを出し,みんなに分かるように発表できていました。

2013年6月28日(金)
クラブ活動写真撮影

 今日は,金曜日ですが木曜日課にしてクラブ活動がありました。6年生の卒業アルバム用の写真撮影をするためです。6年生は,少しでもよい思い出になるようポーズを撮って,にっこり笑っていました。
よい写真が撮れるといいですね。

2013年6月27日(木)
書写教室

 今日は,大録先生による書写教室の日です。毛筆による正しい字の書き方を学習中です。姿勢を正し,机の上を整頓し,心を落ち着かせて黙々と取り組んでいました。(5年生)

2013年6月26日(水)

6月25日(火)に4年生が水の飲み比べをしようという学習をしました。これは環境保全の学習で水道水などを調べ自然環境について学習するものです。当日,学校の水(茨城町の水道水),郷間先生の自宅の水道(水戸市の水道・・那珂川の水),校長先生の自宅の水道(ひたちなか市の水道・・那珂川の水),児童の家の井戸水を調べました。味・におい,暖めてのにおい・味など色々工夫して調べていました。子どもたちが一番おいしかった水は井戸水だということで全員一致したとのことです。すばらしい学習をしていますね。

2013年6月25日(火)
2年親子学習会

 2年生の親子学習会が行われました。おもしろ理科先生をお招きして,「ポストカードグライダー」を親子で協力して作りました。
 作った後は,みんなで楽しく飛ばしました。先生にコツを教わると遠くに飛ばせるようになりました。

2013年6月24日(月)
朝のチャレンジタイム

 毎週月曜日と水曜日に「朝のチャレンジタイム」として,算数の計算問題に取り組んでいます。担任以外に校長先生や教頭先生,教務の先生にも入ってもらい丸つけ,解説を行っています。子どもたちは目標の番号まで達成できるように,朝から集中して取り組んでいます。

2013年6月21日(金)
音楽のつどい

 本日は,音楽のつどいが小美玉市小川文化センター「アピオス」で開催されました。本校は,5年生と6年生の児童が参加しました。8時20分に学校を出発してプログラムの2番目の出演となりました。
 本校は,「広い空の下で」と「つばさをだいて」の二曲を熱唱しました。校長先生の話ですととても素晴らしく,歌っている時も聞いている時も立派な態度で臨むことができ,さらに感動したそうです。

2013年6月20日(木)
学区探検(3年生)

 今週の火曜日,雨天で順延となっっていた「学区探検」を実施しました。元気いっぱい3年生が,学区内の秘密探しに出かけました。保護者の方のご協力もいただき楽しく活動することができました。

2013年6月19日(水)
昼休みの風景

 上野合小の昼休みは,ほぼ全員の児童が外に出て遊びます。
 ここ最近流行っているのがサッカー。日本のW杯出場が決まってからは特にサッカー人口が増えたようです。男子だけでなく,女子も一生懸命ボールを追いかけます。もちろん先生たちも本気で参加します。
 男女も学年も大人も子どもも関係なく,みんなが集まって遊ぶことができるのも「上小スタイル」ですね。

2013年6月18日(火)
「町音楽のつどい」にむけて 5・6年生を励ます会

 今週21日(金)に行われる「町音楽のつどい」にむけて,5・6年生を励ます会が行われました。曲は「広い空の下で」と「つばさをだいて」の2曲です。下級生のみんなも真剣に聞き入っていました。これまでの練習の成果が発揮できるようにがんばってほしいです。

2013年6月17日(月)
第2回奉仕作業ありがとうございました

第2回目の奉仕作業が6月15日(土)に行われました。鳥羽田,生井沢,古宿の方に来ていただき,土手の除草,植え木のクモの巣とりをやっていただきました。学校がとてもきれいになりました。8月に全保護者対象に行いますのでどうぞよろしくお願いします。

2013年6月14日(金)
校長先生のお話
+

 校長先生が今日は,6年生に2つのお話をしました。1つ目は,夢と目標のお話です。校長先生は,子どもの頃飛行機のパイロットになりたかったそうです。しかし,夢が目標になり,先生になって今になったそうです。もう1つは,校長先生はお兄さんがいて,故郷の山形県からサクランボを送ってくるそうです。それにたいして,校長先生は,ひたちなか市の干し芋を送ってあげるそうです。お金などを払わず,相手の人の喜ぶ顔を想像して送るのだそうです。真心とはそのようなものではないでしょうか。

2013年6月13日(木)
今日は学校公開日

  今日は学校公開日でした。さらに,学校評議員会と学校関係者評価委員会も合わせて実施されました。保護者の方やお客様が大勢お見えになり,やや緊張気味の1年生でした。

2013年6月12日(水)
4年生社会科見学

 4年生が社会科見学に出かけました。
 消防署と浄水場を見学してきました。

 あいにくの天気でしたが,消防署では雨の中での訓練を見せていただき,児童たちは真剣なまなざしで見学していました。

2013年6月11日(火)
名刺交換会をやりました

 今日は集会委員会の企画で名刺交換会を行いました。あらかじめ五枚の名刺を作っておき,自分の好きな食べものや色などが書かれています。いろいろな学年の友だちと交流して,とても楽しんでいました。

2013年6月10日(月)
1年生の歯みがき指導です

今日6月10日(月)に1年生が歯みがきの学習を大好養護教諭と一緒に行いました。6番目の歯が生えてきている子,まだの子といろいろですが,歯みがきをして自分の歯を大切にしようという気持ちが高まりました。今日から,寝る前,朝,給食後などにきちんと歯みがきができるようにご指導ください。

2013年6月7日(金)
かわいい来室者

 今日は,1年生が職員室などで先生方に自己紹介をしながら,先生方からサインをもらったり,握手をしてコミュニケーションをとる活動をしていました。
失礼します。わたしは○○です。お名前を教えてください。サインをください。最後に握手をしてもらえますか?」とちょっぴり不安げな表情で各先生方に話しかけていました。その姿は,1年生らしくかわいいほのぼのとしたものでした。

2013年6月6日(木)
校長先生と体育の授業

  上野合小学校では,体力アップを推進中です。校長先生がソフトボール投げの指導をしている様子です。投げ方のコツを覚えた児童たちは,自己記録更新中です。

2013年6月5日(水)
無限の想像力!!!

 3年生の図工の授業です。「こんなことあったらいいな」というテーマで,想像の世界を絵に描き始めました。
 子どもたちの頭の中は宝石箱。すらすらと「あり得ない世界」を描き,あっという間に絵の具を塗り始めました。
 この想像力があれば,いつか「あり得ない世界」も実現させてくれるかもしれませんね。

2013年6月4日(火)
今日は全校朝会でした

 今日は6月の全校朝会が行われました。校長先生は1年生のときの思い出「牛に追いかけられたこと」のお話をしてくれました。武藤先生は孔子の残した言葉「子曰く あやまちて あらためざる これをあやまちという」を紹介してくれました。

2013年5月31日(金)
読み聞かせ(PTA母親文庫委員さんの活躍)

 毎週読み聞かせは,ブライトリーダーの方がお越しくださっていますが,今日の朝は,PTAの母親文庫委員さんたちによる読み聞かせです。お母さん方は,どの学年にも行って教室やスタールームなどで熱心に読み聞かせをしてくださっていました。
子ども達も熱心に耳を傾けていました。

2013年6月3日(月)
PTAソフトバレーボール大会で懇親を深める

6月2日(日)PTAソフトバレーボール大会が開催されました。和気あいあいの中に,勝負に徹するひたむきなプレーが混じり,体育館は熱気に包まれました。決勝戦は4年生対1年生で行われました。そして,見事4年生が優勝することができました。お家の方々が元気だから,子どもたちが元気なんだと感じさせられた一日でした。

2013年5月30日(木)
3年親子学習会(おもしろ理科先生)

  3年生の親子学習会がありました。講師の先生をお招きして,光の性質について様々な実験をしました。みんな目を輝かせながら実験に取り組んでいました。

2013年5月29日(水)
今シーズン初の水泳学習です。

 午前中は1〜3年生,午後は4〜6年生が茨城町総合運動公園プールで水泳の授業を行いました。
 どの学年の児童も待ちきれない様子でバスに乗り込み,プールに入ると楽しく学習していました。
 写真は3年生。水深が深いところでのデビュー戦です。先生に懸命にしがみつきながら頑張りました。

2013年5月28日(火)
1年生の視覚健診でした

 今日は,1年生の視覚検診が行われました。視覚検診車の車内で視力や斜視などの検査が行われ,子どもたちはマナーを守って,検診を受けることができました。

2013年5月25日(土)
お待たせしました。宿泊学習コーナー

 好天に恵まれ,5・6年生が元気に宿泊学習に出発しました。スケジュールの方も順調に進んでいるようで,左の写真は,ウォークラリーの様子ですが,かなり余裕が感じられる表情です。この後もこのグループがこの余裕を保ったかどうかは分りませんが・・・。
 ウォークラリーでおなかをすかせた子どもたちは,やっと食べる時間にありつけました。欲求を満たしてここでも余裕が感じられます。
 いよいよ子どもたちが一番楽しみにしていたキャンプファイヤーの時間です。先生から送られてきたEメールのコメントには,盛り上がっています。と書いてありました。とても楽しそうです。

2013年5月24日(金)
1年親子学習会

 今日は,PTAとの共催で1年生の親子学習会が開かれました。県のレクリエーション協会の太田先生にお越しいただき,リトミック体操で楽しく体を動かしながら親子で遊んだりしました。
 また,遊んだとは親子で楽しく給食をいただきました。
 保護者の方も子ども達もとっても楽しそうで,有意義な時間を過ごすことができました。

2013年5月23日(木)
本日の給食

 本日の給食です。メインのおかずに豚肉のしょうが焼き,なめこのおみそしるでした。とても美味しく頂きました。

2013年5月22日(水)
2年生 野菜植え

 2年生が野菜植えを行いました。ブライトリーダーの平澤協一先生のご指導のもと,芋の苗と落花生の植え付けを行いました。先生に質問しながら,一生懸命に活動していました。おいしい野菜ができるといいですね。

2013年5月21日(火)
音楽集会 1・2年生の発表でした

 今日は,音楽集会で1・2年生の発表でした。「ビンゴ」の曲を手拍子に合わせて歌ったり,メッセージの曲では,英語や中国語,韓国語を入れて歌いました。

2013年5月20日(月)
PTA奉仕作業(5月18日)

5月18日(土)に秋葉,坂東,増山地区の方に協力いただき奉仕作業(除草作業)を行いました。グランド土手を中心に大変きれいになりました。2年生の荒垣桜さん,3年生の野橋賢次さん,6年生の冨山愛莉さんも手伝ってくれました。ご協力ありがとうございました。

2013年5月17日(金)

低学年の,読み聞かせです。子ども達は楽しそうに聞いていました。とてもいい表情をしています。ボランティアさんに感謝します。

2013年5月16日(木)
交通安全教室4年〜6年

 本日は,交通安全教室が実施されました。さわやかな青空の下,子ども達は自転車に乗って,安全な自転車の乗り方を学習しました。
 中休みから3校時にかけて実施しましたが,どの子も真剣な表情で取り組んでいました。

2013年4月9日(火)
おめでとう!!入学式

 4月9日(火)本校に23名の新入生が入学しました。みんな,学校生活が楽しみで,とても元気ににこにこしながら入場してきました。
早く学校に慣れて,楽しく元気に勉強や運動をして,学校生活を満喫してほしいものです。

2013年4月8日(月)
新任式・始業式

 新年度を迎え,本校に新しい先生方を迎えました。また,新しいお友達も転校してきました。今年もフレッシュな先生方やお友達がいらして,また活気的な学校生活が展開しそうです。

2013年2月21日(木)
茨城畜産物活用学校給食支援事業

 「茨城を食べよう運動」の一環として,茨城町産豚肉を使ったヒレカツが給食に登場しました。和家PTA会長さんが餌に米を混ぜて飼育する「和之家豚」のほか,野菜や米も茨城町産が使われました。子どもたちは,「とてもおいしかった」と笑顔で話していました。

2013年2月5日(火)
豆まき集会

 それぞれのクラスで追い出したいことを決め,鬼に書きました。その鬼にめがけて,大声をあげて豆を投げました。
 追い出した鬼が,入ってこないようにがんばって生活していきます。

2013年1月25日(金)
卒業旅行

 1月25日に本校の6年生が東京方面へ卒業旅行として出かけました。
 朝もやの中,子ども達は元気に出発しました。
子ども達は昨年までとは違い,今回は希望の多かった国会議事堂の見学になりました。

2012年6月8日(金)
おもしろ理科先生

 2年生が親子学習会として「おもしろ理科先生」にお越しいただき,スライムを使って楽しいひとときを過ごしました。
 講師の飛田先生は,簡単にできるスライムの作り方を教えてくださり,2年生も保護者の方も驚きの連続でした。

2012年6月5日(火)
3年生 おもしろ理科先生!!

 3年生が親子学習会として,「おもしろ理科先生」にお越しいただき,偏光板を使った実験などをとおして楽しいひとときを過ごしました。
 講師の久保先生は,簡単にできる光の実験をいくつも紹介してくださり,3年生も保護者の方も驚きの連続でした。

2014年1月6日(月)
第3学期始業式

1月6日(月)からいよいよ第3学期が始まりました。本校では,始業式に2人の児童が2学期の反省を基に,第3学期の抱負を述べました。

2013年11月25日(月)

上野合小学校として後1年と4か月ほどになりました。上野合小学校をもう一度見直してみたいと思います。職員玄関に向かってすぐ左側には校歌の石碑があります。震災で少し倒れかかっていたのですが補修も済みしっかりと建っています。正門から入ってすぐ正面に「なかよし」があります。二人の子どもが手に抱えている動物がいます。何の動物か来校の際には見てください。二人の仲良しの様子がよくわかります。

2013年11月20日(水)
持久走大会のライン

 来月の持久走大会に向けて,校庭にもラインが引かれています。中休みの持久走練習以外にも,ラインに沿って走る児童達。本番までにもっともっと体力アップできるといいですね。

2013年11月19日(火)
「上小祭」が行われました

 11月17日(日)に年に一度の一大イベントである「上小祭」が行われました。各学年ごとの発表やお年寄りとの交流会,伝統芸能などが行われ,子どもたちは生き生きと活動していました。また午後は,保護者の方々が中心となって模擬店が出店され,とても楽しんでいました。来年度で最後の上小祭になるので,来年もすばらしいものにしたいです。

2013年11月1日(金)
4年生社会科見学「茨城県警察本部・小美玉クリーンセンター」

 今日は,4年生が午前中は茨城県警察本部,午後は小美玉市にあるクリーンセンターへ見学に行きました。
子どもたちは,警察本部の通信指令室に「ようこそ上野合小学校4年生のみなさん」とパネルの電光掲示板に文字が映し出され,また本校の航空写真が映し出されると喜んで意欲的に見学していました。
 午後は,小美玉市にある広域のクリーンセンターに行き,ゴミが運び込まれてから,処理されるまでの工程や工夫されていることなどを熱心に聞いていました。社会科は,何と言っても体験活動が一番です。生で,肉眼で,直接触れてなど五感に訴えることが大切です。有意義な時間を過ごしたことでしょう。

2013年10月31日(木)
外で給食,おいしいな!

  本日の給食は,外で食べることにしました。校庭の木々はまだ紅葉していませんでしたが,外で食べることにより気分が変わり,とても美味しくいただくことができました。

2013年10月30日(水)
なかよしタイム

 先週に引き続き,中休みに「なかよしタイム」が行われました。今日は「手遊び」です。いつも通り,6年生が分かりやすい説明をしてくれて,低学年の児童に丁寧に教えてくれました。
 校長先生も飛び入りで参加し,真剣に練習されていました。

2013年10月28日(月)
あいさつ運動スタート

今日から11月1日まで朝のあいさつ運動がスタートしました。夏休みに町内の小中学校のリーダーが集まって「いじめをなくそう」というテーマで話し合いを持ちました。そこで
いじめをなくすにはあいさつからということで各学校であいさつ運動に取り組むことになったのです。本校では縦割り班で朝昇降口であいさつ運動を行っています。

2013年10月25日(金)
今日の午前と午後

 今日は,午前中町の教育委員訪問がありました。子ども達の様子などを見ていただきました。姿勢がいいことや先生方が熱心に指導していることや落ち着いて学習に臨んでいることなどたくさん褒めていただきました。玄関の花は,教育委員さんに気落ちよく来ていただくために飾りましたが,本校では,いつお客様が来ても気持ち良くお迎えできるように玄関に花を飾っております。
 午後は,天候のせいか急に湿気が多くなってしまいました。そのため,階段や転ばぬ先のための杖として注意を呼び掛けたり,廊下には,注意書きを貼ったカラーコーンを置いて児童の意識を高めました。今週も無事に1週間が終わりました。

2013年10月24日(木)
県立図書館に行きました。

 今週の火曜日,2年生は「茨城県立図書館」に見学に行ってきました。たくさんの蔵書を目の前にして,みんな驚きの連続でした。一般の人が滅多に入れない秘密の部屋も案内してもらいました。昼食後,水戸駅からバスに乗り,水戸偕楽園まで移動しました。バス乗車初体験の児童も多く,とても思い出に残る見学になりました。

2013年10月23日(水)
なかよしタイム

 中休みに,なかよしタイムが実施されました。児童たちは縦割り班ごとに集まり,上小祭の練習をしました。
 縦割り班活動でいつも驚かされるのは,6年生のリーダーシップです。先生の力を借りずに,下級生に的確に指示を出す姿は立派でした。

2013年10月22日(火)
今日はニュース集会です

 今日は,ニュース集会が行われました。6年生が中心になって,各委員会の紹介やお願い,クイズなどを発表しました。低学年の児童には,委員会とはどのような活動を行っているのかよく分かったと思います。高学年の児童には,引き続きがんばって活動してもらいたいですね。

2013年10月21日(月)
月曜日は一斉下校です

 毎週月曜日は原則全校児童一斉下校になっています。校庭に全児童集合して,交通安全担当から話を聞いて登校班で一列に並び下校します。今日は交通事故にあわないように,イノシシへの注意等の話をよく聞いていました。今後とも安全な登下校になるようにしていきます。

2013年10月18日(金)
5年生薬物乱用防止教室

 今日は,5年生が「薬物乱用防止教室」として,茨城県警察本部の方から薬物乱用とその恐ろしさや防止するためには,どのような注意が必要かについて学習しました。
 子どもたちは,「フレンド号」と題した茨城県警のバスに乗ってゲーム式の学習などを通して,熱心に聞き入っていました。
 楽しく分かりやすい内容で,子ども達も薬物に対する「気を付けなければならないこと」が理解できたようでした。

2013年10月18日(金)
4年生親子学習会「絵手紙を作ろう!!」

 今日は,4年生のPTA学年委員会として「親子絵手紙を作ろう!!」が実施されました。
12名のボランティアさんが講師として支援してくださいました。子どもたちは,モデルになった野菜の微妙な色合いのちがいに注意しながら親子で熱心に色付けをしていました。保護者の方も子ども達も食い入るように色付けに工夫を凝らしていました。

2013年10月18日(金)
道徳講演会(メディア教育講演会)

 今日は,道徳講演会に「メディア教育講演会」として情報モラルや情報リテラシーに関する学習会を実施しました。
 最初は,高学年ブロックが実施し,次に低学年とその保護者,最後が保護者だけという3つに分けての学習会でした。講師の先生は,それぞれのブロックの対象者に合うようにパワーポイントなどを工夫してご講義くださいました。
 子ども達も保護者の方も初めて知ることが結構あったようで,大変有意義な時間だったようです。

2013年10月17日(木)
台風一過

 台風26号も過ぎ去り,今日は,よい天気に恵まれました。子どもたちは待ってましたとばかりに,外遊びやクラブ活動で体を動かしています。日頃からの外遊びが,体力向上につながります。早寝,早起き,朝ごはん,テレビを消して外遊び・・・みなさん実践してください。

2013年10月16日(水)
臨時休校

 台風接近により,臨時休校となりました。いつも子どもたちの元気な声であふれる校庭や教室も,今日は一日ひっそりとしています。
 上野合小は,台風による大きな被害もなく,明日からまた子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

2013年10月11日(金)
2年生学区探検!!!

 今日は,2年生が学区探検に出かけました。心配されていた天気も次第によくなり,出かけてすぐに気持ちのよい秋空になりました。子どもたちは,ブドウやさんに寄ったり,キムチやさんに寄ったり,また秋葉の公民館に寄って自分たちの学区にどんなものがあるか,あらためてみると意外な発見があり,とても有意義な探検をしてきたようです。

2013年10月10日(木)
英語で遊ぼう!

  今日はALT訪問の日。キーナ先生と一緒に楽しく英語の勉強をしました。3年生では,英語カードを使って,カルタゲームをしました。楽しく英語に親しむことができました。

2013年10月9日(水)
町陸上記録会

 6年生が陸上記録会に参加しました。ケーズデンキスタジアムで,強風のなか行われました。
 運動会が終わってから毎日一生懸命練習してきた成果を,それぞれの児童が十分発揮することができました。6年生,おつかれさまでした。

2013年10月8日(火)
陸上記録会の壮行会でした

 今日は,陸上記録会の壮行会が行われました。5年生を中心に大きな声で応援することができました。6年生も本番を明日に控え,「がんばろう」という意気込みが感じられました。これまでの練習の成果が発揮できるように,がんばってください。

2013年10月7日(月)
PTA奉仕作業ありがとうございます

 6日が雨模様で7日に延期したPTA奉仕作業(小幡・千貫地区)が行われました。校内の除草作業,花壇の草取り,つつじの剪定,プランターの整理とたくさんの作業をしていただきました。グランド周りが大変すっきりしました。ご協力ありがとうございました。

2013年10月3日(木)
書写教室

 本日は大録先生による書写教室が開かれました。全員の作品を黒板に掲示し,意見交換をした後でもう一度書いてみました。すると,こんなにも上手に書くことができました。大録先生の魔法の言葉と,子ども達の意識の持ち方次第でこんなにも上達するのだなと驚きました。子ども達の可能性を感じた瞬間でした。

2013年10月2日(水)
絵画作品づくり

今月は,絵画作品づくりが本格化します。別所先生のご指導の下,各学年のレベルに合わせて,全児童が下書きを始めました。児童たちの力作を楽しみにしていてください。

2013年10月1日(火)
全校朝会でした

 今日は全校朝会が行われました。校長先生の話では,「おにぎりの日」という題で,小学生の時に火事にあい,地域の人たちがとても親切にしてくれて,今でもそのうれしさを覚えているとのことでした。また,東茨城郡科学研究作品展において,金賞,銀賞を受賞しました。おめでとうございます。

2013年9月30日(月)
陸上の練習とサルビア

 10月9日(水)に行われる陸上記録会に向け,6年生は朝登校後グランドを6周して体を鍛えています。苦しさを乗り越えた後良い結果がでるものです。一方グランドの花壇では,子どもたちが種をまいて育てたサルビアが見事に咲いています。より大きく,よりたくさんの花を付けるため,2,3度花を摘み育てました。きれいな花を咲かせたり,記録会でいい結果を残すためには多くの努力があればこそだと思います。

2013年9月27日(金)
陸上練習本格化!!!

 運動会が終わって,本校ではいよいよ本格的に陸上の練習が始まりました。陸上のエキスパートである桜丘中学校の先生にお越しいただき,今日は走り高跳びや100m走,走り幅跳び,400mリレーのバトンパスなどの指導をいただきました。ちょっとした先生の一言で大変成果が上がるようです。あと2回お越しいただく予定なので,子どもたちの成長が楽しみです。

2013年9月19日(木)
運動会クイズ 第2問

 運動会準備もいよいよ大詰め。今日は予行練習を終えての変更点を各係で確認をしました。本番に向けて準備万端整いつつあります。本当に楽しみですね。
 さて,好評の運動会クイズ第2問です。
 写真の2つは,何の競技に使うものでしょうか?
ヒント:左は誰がどう見てもバット。右は麻袋です。
同じ種目の中で使うものなんですが・・・。いったいどんな競技なのでしょう?非常に気になります・・・。わかった人は笹沼先生まで。素敵な賞品を用意しています。素敵な賞品とは…。もちろん当日の児童達の「笑顔」ですよ。

2013年9月18日(水)
運動会クイズ

 いよいよ今週末に迫った運動会!児童達が一生懸命競技する姿が楽しみです。
 さて,運動会を楽しむために,あなたもクイズに参加しませんか?
2枚の写真は今年の運動会で使用する道具です。さて,何の競技でしょうか?
ヒント:右はメガネのような・・・。左の黒い物体は・・・???わかった人は笹沼先生まで答えをどうぞ。

2013年9月13日(金)
読み聞かせ(低学年)

 今日は,低学年ブロックの読み聞かせがありました。子どもたちは,詠み聞かせのボランティアさんの語りに耳を傾け,真剣に聞き入っていました。
語り部の読み聞かせのボランティアさんもアマチュアとは思えないほど,見事な詠み聞かせでした。
 このような読み聞かせのボランティアさんがいてくださるだけでも子どもたちにとっては,たいへんありがたいことです。

2013年9月12日(木)

 学校の花壇には,マリーゴールド,サルビア,メランポジウム,インパチェンスなど,たくさんの花が満開です。水かけや草取りなど児童達も積極的に栽培活動に取り組んでくれています。

2013年9月11日(水)
夏休み作品展

 今週月曜日から金曜日まで,「夏休み作品展」を実施しています。各教室の廊下に,児童の夏休みの作品の中から選りすぐりの一人一作品を展示しています。自分の学年だけでなく,休み時間に他学年の作品を見て,「すごいなぁ」「じょうずだねぇ」と作品展を楽しむ声がたくさん聞こえてきます。

2013年9月9日(月)
地震対策避難訓練行う

 本日,大きな地震を想定した避難訓練を実施しました。今回の訓練では清掃の時間に発生したと想定しました。児童は廊下にいたら教室に入って机の下にもぐり,昇降口ではすぐに校庭の中央に,体育館では落下物を避け体育館中央に集まりました。教師が放送を使わず走って校庭に避難するように呼び掛け,2分40秒ほどで全員の避難が完了しました。突然やってくる災害に対して普段の訓練が必ず役に立つと考えて実施しています。

2013年9月6日(金)
運動会に向けて・・・

 来週から運動会の練習が始まります。本校ではそのために,今週から準備が始まりました。紅白の大玉や特点掲示板など大きなものから細かなものなど係の児童と先生方で準備にかかっています。
 白線用の粉も購入し,運動会に向けて着々と準備が進められています。
 高学年は運動会の準備から運動会の当日家に帰るまでが運動会です。けがや交通事故にも気を付けて運動会を盛り上げていってほしいものです。

2013年9月5日(木)
自転車競技会に向けて・・・

 次年度(平成26年度)は,本校が町の小学校を代表して自転車競技会に参加します。そのために,先日町から自転車が練習のために送られてきました。
 自転車競技会は,安全で正しい自転車の乗り方がどれだけできるかという視点でコンペティッション形式で競い合い,安全な乗り方の技術向上を図ろうとするものです。本校では,2学期から少しずつ練習していきたいと考えております。皆さまのご支援とご声援をお願いいたします。

2013年9月4日(水)
朝のあいさつ運動

今週は朝のあいさつ運動を行っています。今日は朝から雨模様で,登校するのも大変な様子でしたが,あいさつはいつもと同じように元気にできていました。

2013年9月3日(火)
花も暑さに負けず元気です

 毎日暑い日が続きますが,子どもたち同様植物も元気です。夏休みに職工組合の方にすばらしい棚を作ってもらい,とても見栄えがよくなりました。

2013年9月2日(月)
2学期がスタートしました

2学期がスタートし,子どもたちが登校して学校に活気が戻りました。3年生と6年生の代表が2学期の目標を発表してくれました。本をたくさん読むことや,進んで発表することなどです。また,学校長より「地域の方へ積極的にあいさつすること」「一列に並んで登校すること」の2つを2学期の目標にしてほしいと話がありました。子どもたちの話しを聞く態度が大変立派でした。

2013年8月4日(日)
職工組合の方々のご協力

 今日は,茨城町にある職工組合のご協力により,学校の施設の修繕や製作などをしていただきました。本校は,上野合ちくだけでも14名の方々がおられます。お願いしたのは,理科室の床の修繕,なわとびのジャンプ台の製作,正面玄関脇の校歌碑の補修,階段踊り場の花台などたくさんありました。さすがにプロの早業であっという間に本日の作業が終了し,ものの見事に修繕や製作ができました。
 職工組合の皆さま本当にありがとうございました。

2013年8月4日(日)
上野合父親委員会 木工教室

 今日は,親子木工教室の日です。朝早くから父親委員会の方が,準備をしてくださいました。住宅メーカーの方がインストラクターとして4名お越しになり,参加した児童や保護者の方が皆それぞれに作りたいものを作っていました。本箱やCDラック,テーブルに椅子など,自分たちの作りたいものを自由に作っていました。
 参加した児童や保護者の方からは,参加できてよかった。親子で楽しくできた。など達成感や成就感のある感想が寄せられました。
 県の青少年育成協会や県女性青少年課の方もお越しになり,親子の楽しい様子を見て,微笑んでおりました。

2013年8月1日(木)
霞ヶ浦湖上セミナー

 今日は,4年生による環境学習の一環として「霞ヶ浦湖上セミナー」が実施されました。バスで霞ヶ浦まで行き,ラクスマリーナという船に乗って霞ヶ浦の水質を検査しました。
また,午後は県霞ヶ浦環境科学センターに行き,霞ヶ浦の水と川の水と醤油を1万倍に薄めた水でどれが一番汚れているかという実験をしました。見た目がきれいなものは,醤油を1万倍に薄めた水でしたが,COD検査では,醤油を1万倍に薄めた水が一番水質を悪化させていました。この結果には,子どもたちも驚いていました。
 あたかも本日は,「水の日」で1977年に国が水をたくさん使い始める頃であり,水を大切にしながら水害にも備え,水と上手につきあおうと決めたものです。子どもたちにとってはとてもタイムリーなイベントになりました。

2013年7月19日(金)
1学期終業式

 今日は,第1学期の終業式がありました。2名の児童が1学期をふり返り,反省を述べました。
 2年生の児童は,発表することにより,充実した学習活動ができたと話していました。2学期に向けては,字を丁寧に書くことを努力したいと述べていました。
 4年生の児童は,委員会活動を意欲的にできたことを話していました。2学期に向けては,野菜をたくさん食べることと規則正しい生活を送ることをがんばりたいと話していました。
 最後に,生徒指導主事の先生から夏休みの生活について注意があり,特に自転車の乗り方に十分注意するよう話がありました。

2013年7月18日(木)
さあ夏休み 「安全指導」

  夏休みを2日後に控え,5,6年合同で夏休み直前指導を実施しました。交通安全や不審者について,学習の進め方など,とても大切なことを再確認しました。携帯電話やゲーム機の通信機能を使ったメールのやりとりによるトラブルについても,知ることができました。

2013年7月17日(水)
図書委員会読み聞かせ

 図書委員会では,6月から7月にかけて,読みきかせを行いました。低学年を中心に,毎回たくさんの児童が図書室に訪れました。
 今日は1学期最後の読み聞かせ。水曜日の当番になっている図書委員が,上手に読んで聞かせていました。

2013年7月16日(火)
防犯教室をやりました

 今日の5時間目に,警察官とスクールサポーターの方をお招きして,防犯教室を行いました。不審者に遭遇したときの対処の仕方について,話を聴いたり,実演をしたりして勉強しました。子どもたちは熱心に耳を傾けていました。

2013年7月12日(金)
川探検に行ってきました

  今週の水曜日,2年生が寛政川探検に出かけました。米川さんのご指導の下,水辺にすむ生き物を採集しました。暑い中でしたが,誰一人弱音を吐かず,元気に活動しました。

2013年7月10日(水)
絵画教室

 昨日と今日の2日間,別所先生による絵画の授業が行われました。描き方や視点の置き方のコツを教わると,1時間の授業でめきめきと上達する姿が見られました。
 別所先生に教わったことを,夏休みの作品づくり等にも生かせるとよいですね。

2013年7月9日(火)
全校朝会です

 今日は全校朝会が行われ,校長先生,笹沼先生,東ヶ崎先生のお話がありました。校長先生からは交通事故のお話し,笹沼先生からは転んだときに体を守る方法,東ヶ崎先生からは勝田マラソンを完走したときの話でした。みんな耳を傾け真剣に聴いていました。

2013年7月8日(月)
ドッジボール大会開催

7月7日(日)に上野合小学校ドッジボール大会が開かれました。開会式や閉会式を子どもたちが立派に進行しました。大会は1回戦から熱戦が続き,ビーストAチームが優勝しました。優勝チームの吉田さんは「練習の成果が出て嬉しいです」と笑顔で語ってくれました。優勝チームは8月18日(日)に茨城東高校での町ドッジボール大会に出場します。活躍を期待しています。

2013年7月5日(金)
最後の水泳学習だよ・・

 今日は,最後の水泳学習です。みんな真剣に取り組んでいます。
 手の動きは,「上手にできるようになったかなあ。」「息継ぎはうまくできるようになったかなあ。」
 みんな最後までとてもよく頑張りました。

2013年7月4日(木)
苗を植えました
ブライトリーダーの平澤協一さんに,バケツ稲の栽培についてご指導をいただきました。秋には収穫をして,地産地消の材料で,調理実習をやる予定です。
2013年7月3日(水)
授業参観

 1学期末の授業参観がありました。児童は,家族に見られていることで緊張ムード・・・にならないところが上野合小のすごいところ。
 3年生の図工の授業では,児童自ら保護者にコメントを求めながら,いつも以上に張り切って活動していました。(ちなみに保護者参観率100%でした。ありがとうございました。)

2013年7月2日(火)
創立記念集会

 今日は創立記念集会が行われました。集会委員が中心となって,上野合小の歴史の紹介や小学校に関係するクイズを出しました。みんな楽しみながら,上野合小のことが分かりました。

2013年7月1日(月)
算数の学習です

今日7月1日に訪問指導がありました。2校時は6年生の算数の授業です。道のりや時間を合わせて速さを求める学習です。難しい学習にも真剣にとり組んでいました。2年生は3時間目に学習しました。680円本をいろんなお金でおつりが出ないように買うにはどうするかの学習です。自分なりに考えて答えを出し,みんなに分かるように発表できていました。

2013年6月28日(金)
クラブ活動写真撮影

 今日は,金曜日ですが木曜日課にしてクラブ活動がありました。6年生の卒業アルバム用の写真撮影をするためです。6年生は,少しでもよい思い出になるようポーズを撮って,にっこり笑っていました。
よい写真が撮れるといいですね。

2013年6月27日(木)
書写教室

 今日は,大録先生による書写教室の日です。毛筆による正しい字の書き方を学習中です。姿勢を正し,机の上を整頓し,心を落ち着かせて黙々と取り組んでいました。(5年生)

2013年6月26日(水)

6月25日(火)に4年生が水の飲み比べをしようという学習をしました。これは環境保全の学習で水道水などを調べ自然環境について学習するものです。当日,学校の水(茨城町の水道水),郷間先生の自宅の水道(水戸市の水道・・那珂川の水),校長先生の自宅の水道(ひたちなか市の水道・・那珂川の水),児童の家の井戸水を調べました。味・におい,暖めてのにおい・味など色々工夫して調べていました。子どもたちが一番おいしかった水は井戸水だということで全員一致したとのことです。すばらしい学習をしていますね。

2013年6月25日(火)
2年親子学習会

 2年生の親子学習会が行われました。おもしろ理科先生をお招きして,「ポストカードグライダー」を親子で協力して作りました。
 作った後は,みんなで楽しく飛ばしました。先生にコツを教わると遠くに飛ばせるようになりました。

2013年6月24日(月)
朝のチャレンジタイム

 毎週月曜日と水曜日に「朝のチャレンジタイム」として,算数の計算問題に取り組んでいます。担任以外に校長先生や教頭先生,教務の先生にも入ってもらい丸つけ,解説を行っています。子どもたちは目標の番号まで達成できるように,朝から集中して取り組んでいます。

2013年6月21日(金)
音楽のつどい

 本日は,音楽のつどいが小美玉市小川文化センター「アピオス」で開催されました。本校は,5年生と6年生の児童が参加しました。8時20分に学校を出発してプログラムの2番目の出演となりました。
 本校は,「広い空の下で」と「つばさをだいて」の二曲を熱唱しました。校長先生の話ですととても素晴らしく,歌っている時も聞いている時も立派な態度で臨むことができ,さらに感動したそうです。

2013年6月20日(木)
学区探検(3年生)

 今週の火曜日,雨天で順延となっっていた「学区探検」を実施しました。元気いっぱい3年生が,学区内の秘密探しに出かけました。保護者の方のご協力もいただき楽しく活動することができました。

2013年6月19日(水)
昼休みの風景

 上野合小の昼休みは,ほぼ全員の児童が外に出て遊びます。
 ここ最近流行っているのがサッカー。日本のW杯出場が決まってからは特にサッカー人口が増えたようです。男子だけでなく,女子も一生懸命ボールを追いかけます。もちろん先生たちも本気で参加します。
 男女も学年も大人も子どもも関係なく,みんなが集まって遊ぶことができるのも「上小スタイル」ですね。

2013年6月18日(火)
「町音楽のつどい」にむけて 5・6年生を励ます会

 今週21日(金)に行われる「町音楽のつどい」にむけて,5・6年生を励ます会が行われました。曲は「広い空の下で」と「つばさをだいて」の2曲です。下級生のみんなも真剣に聞き入っていました。これまでの練習の成果が発揮できるようにがんばってほしいです。

2013年6月17日(月)
第2回奉仕作業ありがとうございました

第2回目の奉仕作業が6月15日(土)に行われました。鳥羽田,生井沢,古宿の方に来ていただき,土手の除草,植え木のクモの巣とりをやっていただきました。学校がとてもきれいになりました。8月に全保護者対象に行いますのでどうぞよろしくお願いします。

2013年6月14日(金)
校長先生のお話
+

 校長先生が今日は,6年生に2つのお話をしました。1つ目は,夢と目標のお話です。校長先生は,子どもの頃飛行機のパイロットになりたかったそうです。しかし,夢が目標になり,先生になって今になったそうです。もう1つは,校長先生はお兄さんがいて,故郷の山形県からサクランボを送ってくるそうです。それにたいして,校長先生は,ひたちなか市の干し芋を送ってあげるそうです。お金などを払わず,相手の人の喜ぶ顔を想像して送るのだそうです。真心とはそのようなものではないでしょうか。

2013年6月13日(木)
今日は学校公開日

  今日は学校公開日でした。さらに,学校評議員会と学校関係者評価委員会も合わせて実施されました。保護者の方やお客様が大勢お見えになり,やや緊張気味の1年生でした。

2013年6月12日(水)
4年生社会科見学

 4年生が社会科見学に出かけました。
 消防署と浄水場を見学してきました。

 あいにくの天気でしたが,消防署では雨の中での訓練を見せていただき,児童たちは真剣なまなざしで見学していました。

2013年6月11日(火)
名刺交換会をやりました

 今日は集会委員会の企画で名刺交換会を行いました。あらかじめ五枚の名刺を作っておき,自分の好きな食べものや色などが書かれています。いろいろな学年の友だちと交流して,とても楽しんでいました。

2013年6月10日(月)
1年生の歯みがき指導です

今日6月10日(月)に1年生が歯みがきの学習を大好養護教諭と一緒に行いました。6番目の歯が生えてきている子,まだの子といろいろですが,歯みがきをして自分の歯を大切にしようという気持ちが高まりました。今日から,寝る前,朝,給食後などにきちんと歯みがきができるようにご指導ください。

2013年6月7日(金)
かわいい来室者

 今日は,1年生が職員室などで先生方に自己紹介をしながら,先生方からサインをもらったり,握手をしてコミュニケーションをとる活動をしていました。
失礼します。わたしは○○です。お名前を教えてください。サインをください。最後に握手をしてもらえますか?」とちょっぴり不安げな表情で各先生方に話しかけていました。その姿は,1年生らしくかわいいほのぼのとしたものでした。

2013年6月6日(木)
校長先生と体育の授業

  上野合小学校では,体力アップを推進中です。校長先生がソフトボール投げの指導をしている様子です。投げ方のコツを覚えた児童たちは,自己記録更新中です。

2013年6月5日(水)
無限の想像力!!!

 3年生の図工の授業です。「こんなことあったらいいな」というテーマで,想像の世界を絵に描き始めました。
 子どもたちの頭の中は宝石箱。すらすらと「あり得ない世界」を描き,あっという間に絵の具を塗り始めました。
 この想像力があれば,いつか「あり得ない世界」も実現させてくれるかもしれませんね。

2013年6月4日(火)
今日は全校朝会でした

 今日は6月の全校朝会が行われました。校長先生は1年生のときの思い出「牛に追いかけられたこと」のお話をしてくれました。武藤先生は孔子の残した言葉「子曰く あやまちて あらためざる これをあやまちという」を紹介してくれました。

2013年5月31日(金)
読み聞かせ(PTA母親文庫委員さんの活躍)

 毎週読み聞かせは,ブライトリーダーの方がお越しくださっていますが,今日の朝は,PTAの母親文庫委員さんたちによる読み聞かせです。お母さん方は,どの学年にも行って教室やスタールームなどで熱心に読み聞かせをしてくださっていました。
子ども達も熱心に耳を傾けていました。

2013年6月3日(月)
PTAソフトバレーボール大会で懇親を深める

6月2日(日)PTAソフトバレーボール大会が開催されました。和気あいあいの中に,勝負に徹するひたむきなプレーが混じり,体育館は熱気に包まれました。決勝戦は4年生対1年生で行われました。そして,見事4年生が優勝することができました。お家の方々が元気だから,子どもたちが元気なんだと感じさせられた一日でした。

2013年5月30日(木)
3年親子学習会(おもしろ理科先生)

  3年生の親子学習会がありました。講師の先生をお招きして,光の性質について様々な実験をしました。みんな目を輝かせながら実験に取り組んでいました。

2013年5月29日(水)
今シーズン初の水泳学習です。

 午前中は1〜3年生,午後は4〜6年生が茨城町総合運動公園プールで水泳の授業を行いました。
 どの学年の児童も待ちきれない様子でバスに乗り込み,プールに入ると楽しく学習していました。
 写真は3年生。水深が深いところでのデビュー戦です。先生に懸命にしがみつきながら頑張りました。

2013年5月28日(火)
1年生の視覚健診でした

 今日は,1年生の視覚検診が行われました。視覚検診車の車内で視力や斜視などの検査が行われ,子どもたちはマナーを守って,検診を受けることができました。

2013年5月25日(土)
お待たせしました。宿泊学習コーナー

 好天に恵まれ,5・6年生が元気に宿泊学習に出発しました。スケジュールの方も順調に進んでいるようで,左の写真は,ウォークラリーの様子ですが,かなり余裕が感じられる表情です。この後もこのグループがこの余裕を保ったかどうかは分りませんが・・・。
 ウォークラリーでおなかをすかせた子どもたちは,やっと食べる時間にありつけました。欲求を満たしてここでも余裕が感じられます。
 いよいよ子どもたちが一番楽しみにしていたキャンプファイヤーの時間です。先生から送られてきたEメールのコメントには,盛り上がっています。と書いてありました。とても楽しそうです。

2013年5月24日(金)
1年親子学習会

 今日は,PTAとの共催で1年生の親子学習会が開かれました。県のレクリエーション協会の太田先生にお越しいただき,リトミック体操で楽しく体を動かしながら親子で遊んだりしました。
 また,遊んだとは親子で楽しく給食をいただきました。
 保護者の方も子ども達もとっても楽しそうで,有意義な時間を過ごすことができました。

2013年5月23日(木)
本日の給食

 本日の給食です。メインのおかずに豚肉のしょうが焼き,なめこのおみそしるでした。とても美味しく頂きました。

2013年5月22日(水)
2年生 野菜植え

 2年生が野菜植えを行いました。ブライトリーダーの平澤協一先生のご指導のもと,芋の苗と落花生の植え付けを行いました。先生に質問しながら,一生懸命に活動していました。おいしい野菜ができるといいですね。

2013年5月21日(火)
音楽集会 1・2年生の発表でした

 今日は,音楽集会で1・2年生の発表でした。「ビンゴ」の曲を手拍子に合わせて歌ったり,メッセージの曲では,英語や中国語,韓国語を入れて歌いました。

2013年5月20日(月)
PTA奉仕作業(5月18日)

5月18日(土)に秋葉,坂東,増山地区の方に協力いただき奉仕作業(除草作業)を行いました。グランド土手を中心に大変きれいになりました。2年生の荒垣桜さん,3年生の野橋賢次さん,6年生の冨山愛莉さんも手伝ってくれました。ご協力ありがとうございました。

2013年5月17日(金)

低学年の,読み聞かせです。子ども達は楽しそうに聞いていました。とてもいい表情をしています。ボランティアさんに感謝します。

2013年5月16日(木)
交通安全教室4年〜6年

 本日は,交通安全教室が実施されました。さわやかな青空の下,子ども達は自転車に乗って,安全な自転車の乗り方を学習しました。
 中休みから3校時にかけて実施しましたが,どの子も真剣な表情で取り組んでいました。

2013年4月9日(火)
おめでとう!!入学式

 4月9日(火)本校に23名の新入生が入学しました。みんな,学校生活が楽しみで,とても元気ににこにこしながら入場してきました。
早く学校に慣れて,楽しく元気に勉強や運動をして,学校生活を満喫してほしいものです。

2013年4月8日(月)
新任式・始業式

 新年度を迎え,本校に新しい先生方を迎えました。また,新しいお友達も転校してきました。今年もフレッシュな先生方やお友達がいらして,また活気的な学校生活が展開しそうです。

2013年2月21日(木)
茨城畜産物活用学校給食支援事業

 「茨城を食べよう運動」の一環として,茨城町産豚肉を使ったヒレカツが給食に登場しました。和家PTA会長さんが餌に米を混ぜて飼育する「和之家豚」のほか,野菜や米も茨城町産が使われました。子どもたちは,「とてもおいしかった」と笑顔で話していました。

2013年2月5日(火)
豆まき集会

 それぞれのクラスで追い出したいことを決め,鬼に書きました。その鬼にめがけて,大声をあげて豆を投げました。
 追い出した鬼が,入ってこないようにがんばって生活していきます。

2013年1月25日(金)
卒業旅行

 1月25日に本校の6年生が東京方面へ卒業旅行として出かけました。
 朝もやの中,子ども達は元気に出発しました。
子ども達は昨年までとは違い,今回は希望の多かった国会議事堂の見学になりました。

2012年6月8日(金)
おもしろ理科先生

 2年生が親子学習会として「おもしろ理科先生」にお越しいただき,スライムを使って楽しいひとときを過ごしました。
 講師の飛田先生は,簡単にできるスライムの作り方を教えてくださり,2年生も保護者の方も驚きの連続でした。

2012年6月5日(火)
3年生 おもしろ理科先生!!

 3年生が親子学習会として,「おもしろ理科先生」にお越しいただき,偏光板を使った実験などをとおして楽しいひとときを過ごしました。
 講師の久保先生は,簡単にできる光の実験をいくつも紹介してくださり,3年生も保護者の方も驚きの連続でした。